おすすめのクチコミ一覧
検索結果(2,764件)
-
このクチコミに現在:5人
-
鶴生田川 (館林市 / 名所・観光地)
桜めぐり二ヶ所目(^^) ここはたくさん人がいましたねえ(^^) お昼で桜の下でお弁当を食べてる人もいっぱい! 売店も出ていて、焼きまんじゅうを食べながら歩いてる人もいました(^^) そして、桜はこちらももう少しで満開かな?でもきれいに咲いてました そして川にいっぱいの鯉のぼり!すごいですねえ(^_^;) 鯉のぼりが一斉に川からジャンプしてるようにも見えます。 川岸をぐるっと歩いて回って来ましたが、鯉のぼりと桜が意外とマッチして良い景色に見えてきます こういうところ朝に散歩して歩くのもいいなあなんて思いました(^^) (投稿:2016/04/04 掲載:2016/04/04)
このクチコミに現在:6人 -
菅塩沼 (太田市 / 名所・観光地)
週末に桜巡りしようと考えて、まずはここに来てみました。 場所がわかりにくいのは探すのが楽しくなります(笑)運良くこっちかな?なんで曲がったら着きましたが、道が少し細いので運転には注意です。 曇り空でちょっと肌寒かったですが、桜の撮影や散歩している人も結構いました。 確かに水面に映る桜は綺麗ですね(^^) 晴れてたらもっと綺麗だろうなあ〜 まだつぼみも多くて7分咲きくらいかな? 満開になったらすごいだろうなあ 来週末まで咲いてるかなあ〜 でも静かな感じでゆっくり見られるのは良いですね(^^) (投稿:2016/04/04 掲載:2016/04/04)
このクチコミに現在:4人 -
やよい軒 太田西矢島店 (太田市 / お食事処)
24時間美味しい定食がいただけます!炊きたてご飯が食べ放題なの嬉しいですよね^ ^今日はがっつりとカルビ焼&チキン南蛮定食!ご飯三杯ごちそう様でした。 (投稿:2016/04/02 掲載:2016/04/04)
このクチコミに現在:6人 -
つくりたてパン モグモグ (みどり市 / パン)
ぱっと見和食屋さんのような見た目の建物でパン屋さんだとは思いませんでした。中に入ってみるとたくさんのパンが並んでいてどれにしようか迷って店内を3周はしました(笑)1000円近く買っておまけでコーンパンをもらいました。まかないパンというキムチが入ったパンが珍しいなと思いました。中のキムチも辛くなくて食べやすかったです。 (投稿:2016/03/31 掲載:2016/03/31)
このクチコミに現在:6人 -
ベイシア大泉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
週1以上で行きます。ちょうど大泉スタンプの切り替え時期で古いスタンプは3月31日で有効期限が切れてしまうので、たまった分を使ってきました。ベイシアさんは行くと必ずチラシに載っていないけど安いものがあるのでチラシを見て特に欲しいものがなくても行けば何かしら買ってしまって結構な量になります(笑)子供のオムツもドラッグストアやディスカウントショップなどより全然安いときがあるので、そういうときにまとめて買っています。食品だけでなく子供用品が安いのもとっても助かります。 (投稿:2016/03/31 掲載:2016/03/31)
このクチコミに現在:5人 -
自家製酵母パンとやさしいおやつのお店 ima (伊勢崎市 / 食品)
まさかこんなところに?と思うような場所にあります。看板などはなく、建物に小さく『ima』と書いてあるだけなので入るのに躊躇しちゃいました。行った時間が遅かったようで残りがもうあまりなく、今日はスコーンしか買いませんでした。今度行くときは開店と同時くらいにしようと思います。 (投稿:2016/03/30 掲載:2016/03/31)
このクチコミに現在:5人 -
城之内公園 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 名所・観光地)
3月30日とても暖かいのでそろそろ桜が見頃かと思い、子供を公園で遊ばせる目的も兼ねて行きました。いつもは空いているはずの駐車場もいっぱいで、少し待ってから止めることができました。ぼんぼりも出ていて広場には屋台もいくつか並んでいました。お面を欲しがる子供をなんとかなだめて遊具まで連れて行き、さっきまでお面!と言って騒いでいたのにすっかり忘れてすべり台や汽車の形の土管に夢中になって遊んでいました。桜ですが、遊具周辺は全く咲いていないつぼみの状態の木が何本かあるものの、広場の方やお堀の周りは結構咲いていました。満開とまではいきませんがお花見をしているグループがいくつかいました。週末はもう満開になりそうな感じです。 (投稿:2016/03/30 掲載:2016/03/31)
このクチコミに現在:6人 -
このクチコミに現在:6人
-
札幌ラーメン サロマ (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / ラーメン)
このお店は、自分が西邑楽高校の1年生だった頃オープンしました。 あの頃よく通っていたので、懐かしく久しぶりに行ったら全く変わってなかった! 吉田屋支店と共に我が青春の味です。是非若い人に食べて欲しい!! (投稿:2016/03/30 掲載:2016/03/31)
このクチコミに現在:4人