おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,488件)

1,431~1,440 件を表示 / 全 1,488 件

  • つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)

    つつじで有名なつつじが岡公園ですが、2月中旬からは梅がきれいです。 噴水近くの以前からある場所と何年か前に移し替えて城沼のほとりになった梅林です。見に行ったのは2月21日ですが、まだまだこれから咲く品種もたくさんあったのでこれからが見頃かと思います。近くにろうばいも咲いていましたよ。 (投稿:2015/03/02   掲載:2015/03/03)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 粕川温泉 元気ランド (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    赤城方面に出かけた帰りに初めて立ち寄りました。内湯は粕川温泉と粕川中之沢温泉と泉質の異なる2つのお湯を楽しむことが出来ます。露天風呂も広くてとても気持ちいいです。 湯加減もよくてとてもゆっくり温まることが出来ました。 またレストランでお昼をいただきましたが、リーズナブルな値段でとてもおいしかったです。 (投稿:2015/02/23   掲載:2015/02/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 日帰り入浴 湯テルメ・谷川 (利根郡みなかみ町 / 温泉・スパ・銭湯)

    谷川岳にハイキングに行った帰りにこちらの日帰り温泉に立ち寄りました。 お風呂は不動の湯、河鹿の湯、蛍の湯という3つの源泉が楽しめる内湯と川沿いの景色がすてきな露天風呂があります。平日だったこともありすいていたので、のんびり入ってリフレッシュすることができました。 また2階に広い休憩室があってお風呂上がりに休むことができます。 機会があればまた行きたいです。 (投稿:2014/10/10   掲載:2014/11/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ガトーフェスタ ハラダ ららん藤岡店 (藤岡市 / 洋菓子)

    ここのラスクは美味しいので、すっかり群馬の有名なお土産の1つとなりましたが、うちの方では売っていないのでなかなか食べることができません。先日藤岡方面にだかけたのでららん藤岡に立ち寄りラスクなど自分用と親戚にお土産を買って、それからソフトクリームも初めて食べました。食べたのは抹茶・ミルクでラスクがついて400円とてもおいしかったです。 (投稿:2014/11/18   掲載:2014/11/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜山公園 (藤岡市 / アウトドア・公園)

    11/16駐車場から階段上がってすぐの庭園のもみじの紅葉や頂上から向こう側に少し下ったところの紅葉も見事で、冬桜も6分咲きくらいでしたが、かれんな冬桜が何ともいえずきれいでした。まだ6~7分咲きくらいでしたからまだしばらく12月までは楽しめると思います。 (投稿:2014/11/18   掲載:2014/11/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 高山社跡 (藤岡市 / 名所・観光地)

    11/16桜山公園に冬桜を見に行った帰りに立ち寄りました。道路沿いにのぼり旗が立っていたり、看板も出ているのでわかりやすかったです。駐車場から竹林の中の遊歩道を通って5分ほどすぐに着きます。かつて養蚕のノウハウを指導した学校で建物内部を見学することができました。 (投稿:2014/11/18   掲載:2014/11/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 茂林寺 (館林市 / 神社・仏閣)

    先日菊花大会を見てからここにも立ち寄りました。今回は「茂林寺たぬきの11月場所~タヌキが力士に変身!」ということで 狸像が力士さんのゆかたを着ていたり、まわしをつけていたりで楽しい狸さんたちでした。 (投稿:2014/11/17   掲載:2014/11/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    ここの公園はつつじだけでなく6月には花しょうぶ、秋になると彼岸花、そして10月からは十月桜が楽しめます。 先日十月桜を見に行ったらとてもきれいでした~。淡いピンクの八重咲きが何ともいえず美しいです。 (投稿:2014/11/14   掲載:2014/11/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 製粉ミュージアム (館林市 / 博物館・資料館)

    館林駅西口出てすぐの所にできた製粉ミュージアム、最新の製粉技術、小麦粉を作る工程など楽しく学べるようになっています。 たとえば壁面に工場で小麦粉が作られる様子が大画面に映し出されたり、製粉工程をミニチュアカプセルを動かして見たり、いろいろクイズ形式になっていたり・・・ 本館では日清製粉のあゆみや資料が展示されとても勉強になりました。 (投稿:2013/05/18   掲載:2014/11/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 前橋荻窪温泉 あいのやまの湯【2025年8月21日リニューアルオープン】】 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    道の駅「赤城の恵」に併設された日帰り温泉で初めて行って見ました。 利用料金大人は510円、源泉100パーセントの天然温泉で中も広々としてゆっくり入って温まりました。またレストランも広くてたたみといす席両方あり、料理もボリュームたっぷりおいしかったです。今回は利用しませんでしたが、バーデプールもこの料金で利用できるようなので次回はぜひ入ってみたいです。 (投稿:2014/11/04   掲載:2014/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3

1,431~1,440 件を表示 / 全 1,488 件