おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,501件)

251~260 件を表示 / 全 1,501 件

  • 道の駅 あがつま峡 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)

    我が家から草津方面に出かけるときちょうど疲れてトイレ休憩に立ち寄るのがここです。広い駐車場は入りやすく停めやすいです。トイレと天狗の湯の間を入っていくと広い広場があり足湯や健康遊具、冒険遊具もあります。とてもきれいに整備されていて気持ちがいいです。足湯に入って疲れをいやし、気分もスッキリしました。 (投稿:2023/10/21   掲載:2023/10/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 親都神社 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 神社・仏閣)

    道の駅霊山たけやまの向かいにある神社です。今回はビンナーレで作品見学で行きました。御神木の大ケヤキは推定樹齢700年で県下第2位の巨木だそうです。キバナアキギリが咲いていました。 (投稿:2023/10/18   掲載:2023/10/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 道の駅 中山盆地 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / ドライブ・道の駅)

    息子とドライブに出かけて休憩がてら立ち寄りました。何年か前に立ち寄った時田んぼアートを見たので、今回もあるかなと見たらありました。 遠くには天文台も見えて素晴らしい景色に疲れもとれて癒されました。また足湯もありのんびりできました。 (投稿:2023/10/16   掲載:2023/10/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    夏から秋にかけていろいろな花が咲きます。今年はアメリカシロヒトリがとても多くて歩くのはちょっとつらかったです。でも絶滅危惧種を含め珍しい花も探すのは楽しいものです。またワタラセツリフネソウも4つの型がありとてもかわいらしい花です。また今年はイノシシがやたら多く出てきて人がいても全然平気です。子どもを連れているイノシシは気を付けないとちょっと怖いです。先日はタヌキに出会いました。またコウノトリ4羽が遠くに見えました。そろそろ涼しくなって冬鳥たちが渡来し始めました。 (投稿:2023/10/15   掲載:2023/10/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 和菓子司 晃明堂 (館林市 / 和菓子)

    毎月楽しみにしているこちらの和菓子、生どらはカフェモカでした。ほんのり苦みのあるモカクリームがたっぷりサンドされて食べ応えがあります。それから大きなシャインマスカットが入った大福はシャインマスカットの甘さと酸味は白あんととてもよくあってとても美味しかったです。 (投稿:2023/10/15   掲載:2023/10/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    やっと秋らしくなっててウォーキングがてら出かけてきました。まだヒガンバナがとてもきれいでとても秋らしいいい雰囲気です。そして十月桜もちらほら咲き始めていました。 (投稿:2023/10/14   掲載:2023/10/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 道の駅 霊山たけやま (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)

    ここには8年ぶりの訪問で今回はビエンナーレの作品鑑賞とスタンプラリーのためです。前回はこいのぼりがたけやまの上から泳いでいましたが、今回はオレンジ色の作品です。上の方を見ているとたけやまに登っている人たちもいました。コースマップも置いてあったのでいただきました。次回は登ってみたいです。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 旧長野原線 太子駅跡(旧太子駅) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)

    ここ一帯はかつて鉱山として栄え、太子線は採掘された鉄鉱石を搬出するための貨物専用線だったようです。鉄道ファンとしては見たかった場所です。現在の駅舎は当時を忠実に再現したものだそうです。今回はちょうどビエンナーレの作品展示がありパスポート提示で入場出来ました。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 奥四万湖(四万川ダム) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)

    ダムの下の日向見公園でビエンナーレの作品を見てからダムに行きました。ダムからの四万湖は前回見たときとはまた違った美しさで見入ってしまいました。ダム側は吸い込まれそうでちょっと怖かったけれどとてもいい景色でした。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 旧五反田学校 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / その他施設)

    ビエンナーレで初めて行きました。町指定の重要文化財で木造平屋建て、入母屋造、明治時代に建てられたようで当時の学校建築の様式を知ることができます。今回はビエンナーレの作品を鑑賞するため中も見学出来ましたが、ふだんは外観のみで中には入れない様です。ここへ入っていく道がとても狭くて急坂なので注意が必要です。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3

251~260 件を表示 / 全 1,501 件