おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,496件)

741~750 件を表示 / 全 1,496 件

  • 曹源寺 さざえ堂 (太田市 / 神社・仏閣)

    約2年の保存修理され現在は可能な限り建設当時の姿に復元されていて先日ほっとぐんまで紹介されているのを見て以前出かけたことを思い出しました。堂内はらせん状に三階建てとなっていて住職の吹き込んだテープを聞きながら右回りに進んで行くと2階3階に上がっていきまた回りながら同じ道を通らずに1階に戻ってくる作りですがなんか不思議な感じでした。またまわりにあじさいが咲いていてきれいでした。 (投稿:2020/06/17   掲載:2020/06/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:10
  • 景風流の宿 かのうや (渋川市 / 宿泊施設)

    泊って応援キャンペーンが始まってそろそろどこか温泉に泊まりたいと思いこちらに決めました。駐車場からケーブルカーに乗ってあっという間にフロント入り口でもっと乗っていたかったです。でもウキウキ気分で楽しかった。お部屋は露天風呂が付いたお部屋で眺めも良く野鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら温泉にゆっくりつかって最高でした。石段街にもすぐ行けるし河鹿橋にも近いしいい宿でした。 (投稿:2020/06/17   掲載:2020/06/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)

    やっと赤城へ行くことできました。お決まりの帰りに立ち寄る場所です。トイレ休憩、夕食のおかずにコロちゃんコロッケ、メンチ、ハムカツそして新鮮野菜いろいろ買いました。ふじみ豚を使ったコロッケはボリュームがあってとてもおいしいです。 (投稿:2020/06/17   掲載:2020/06/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 食の駅ぐんま 伊香保店 (渋川市 / 食品)

    伊香保に出かけることになってぐんラボで口コミを調べていたらこちらのお店で新鮮野菜が売っていることを知り帰りに初めて行ってみました。ちょうど清芳亭の方が湯の花饅頭を並べていました。ここでもいろいろお土産売っていました。 また新鮮野菜をはじめいろいろ食料品もありスーパーと同様なのですね。岩田養鶏場のカステラと梅干用に赤しそ買いました。 調べてみるとあちこち食の駅ってあるのですね。うちの方にはないのでなじみがなかったのですが今度から見かけたら入ってみようと思いました。 (投稿:2020/06/14   掲載:2020/06/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 峠の公園 (渋川市 / 名所・観光地)

    伊香保に泊まって帰る前にやっぱりここに来ました。鉄道ファンなら見逃せない場所ですね。昭和31年まで渋川から伊香保まで急な坂を改めてよく登って走ってきていたなと思いました。 (投稿:2020/06/14   掲載:2020/06/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 岩田養鶏場 (北群馬郡吉岡町・榛東村 / 食品)

    まいたけセンターからの途中でこちらのお店の看板発見、その前に食の駅でこちらのお店のカステラをおやつに買っていたので卵も気になって行ってみました。新鮮な美味しい卵を買いたかったけれどこの日は30℃越えの暑さだったので大きな保冷箱持参でないと無理かなとあきらめなめらかプリンがおいしそうだったので買ってすぐに車の中でいただきました。なめらかでとてもおいしかったです。次から次へと卵を買いに来るお客さんがいて、ほんとに人気なんですね。 (投稿:2020/06/11   掲載:2020/06/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9
  • 伊香保神社 (渋川市 / 神社・仏閣)

    伊香保温泉に宿泊して石段街を散歩、やはり伊香保に来たらここを参拝します。まだまだコロナの影響でお客さんは少ないようで静かでした。今回は石段の上の宿だったのでここまで楽でした。 (投稿:2020/06/11   掲載:2020/06/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 原美術館 ARC(アーク)(旧ハラミュージアムアーク) (渋川市 / 美術館)

    宿で割引券をもらったので行ってみました。駐車場に停める前に入館料支払うとともに検温チェックと名前、連絡先記入してから駐車場に停めて入館でした。ザ・ポートレイト原美術館コレクションが開催されていて国際舞台の第一線で活躍を続ける森村泰昌氏、その「レンブラントシリーズ」全24点を中心に、現代美術史に名を残す国内外の作家たちによるポートレイト作品が展示されていました。黒い色調で統一されたシャープな建物は青い空、榛名山麓の緑にとても映えて素敵でした。 (投稿:2020/06/11   掲載:2020/06/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:10
  • 群馬まいたけセンター (北群馬郡吉岡町・榛東村 / 食品)

    伊香保に出かけた帰りに立ち寄りました。ここの100日まいたけを昨年初めて食べてとてもおいしかったので、また食べたくて買いに行きました。泊った宿で割引券ももらっていたのでよかったです。スタッフの方もとても親切でした。その日のうちにバター焼き、翌日はてんぷらにして食べました。きのこが苦手な主人もこれは美味しいと言って食べます。 (投稿:2020/06/11   掲載:2020/06/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 群馬県立伊香保森林公園 (渋川市 / アウトドア・公園)

    いつもは日帰りであわただしく行くのですが今回は伊香保に宿泊するときめたので、まずは午前中雌岳コースを歩いて午後からシダの池でバード・ウォッチング緑の中を歩いて時々風穴から涼しい風がとても気持ちがいい。お花は少なかったけれどクサタチバナなどちょっと見ることができました。雌岳山頂からの景色は絶景でした。シダの池ではクロツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリなどの水浴びが見られました。またすぐそばの枝にオオルリがやってきてしばらくさえずって美声を聞かせてくれてとてもうれしかったです。 (投稿:2020/06/10   掲載:2020/06/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7

741~750 件を表示 / 全 1,496 件