赤城山
赤城山
027-287-8402
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 趣味…2人
- 行ってみたい!…1人
- お気に入り…1人
全部見る
住所 |
富士見町赤城山1,
Maebashi-shi,
Gunma 前橋市富士見町赤城山1 |
---|---|
TEL |
027-287-8402 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 | |
駐車場 | あり |
リンク |
最新情報
オススメ
【大沼】 赤城山の標高1340mにある周囲4kmの大沼。湖畔を1周できる遊歩道が整備され、夏はボートやキャンプ、冬はワカサギ釣り、スノーシューツアー等のアウトドアが楽しめます。 | |
【覚満淵】 赤城山の火口原にある小さな沼で、周りは湿原となっており、平坦で歩きやすい木道と遊歩道が整備されています。6月頃はレンゲツツジが咲き、高山植物、野鳥も数多く見られます。 | |
【イベント】 ■秘密の絶景ツアー(6月上旬~中旬) ■赤城山らんたん祭り(8月上旬) ■AKAGI WHITEWEEK(1月下旬~2月上旬) |
お店・スポットからのメッセージ
上毛三山のひとつ、赤城山は、大沼や小沼、高山植物の宝庫である覚満淵など自然に恵まれており、登山にドライブ、キャンプと多くの人々に親しまれております。
●上記お問合せ先:県立赤城公園ビジターセンター ●冬期は一部県道が閉鎖されます。また道路には積雪や凍結がありますのでご注意ください。
おすすめのクチコミ (117 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
赤い靴下 さん (男性/前橋市/50代/Lv.44) (投稿:2011/10/13 掲載:2012/03/29)
-
ねこまま さん (女性/前橋市/60代/Lv.50)
前橋市内の気温35℃、大沼の気温は24℃でした。涼しい爽やかな風が吹き抜けて、もう下界へ下りたくないと思ったほどでした。 (投稿:2025/06/30 掲載:2025/06/30)
このクチコミに現在:2人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.64)
小沼へ初訪問!小沼の駐車場は余裕の広さで、トイレへ行くと毎日清掃してるおばあちゃんがいて、感謝しかなかった!そして道路を挟んだ向かいにある散策路入口「小沼平」スタート(関東ふれあいの道 ツツジのみち)富士見かるた[や]山の伝説小沼の主の看板が為になる。そして、小沼!写真で見るより美しい。朝だから人の数は少なくて、プライベートビーチのようだ。青空とのコントラストがなんて素晴らしいの。またきたいわ (投稿:2025/06/21 掲載:2025/06/23)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
赤城・荒山にいつもと違うコースで登りました。この日は霧でまわりがあまりよく見えず不安でしたが足元にはフモトスミレ、タチツボスミレなどが迎えてくれて登っていくとお目当てのアカヤシオがたくさん咲いて元気づけてくれました。まわりは葉っぱがない冬景色ですがピンクのアカヤシオの花がとてもきれいでした。山頂に着いたら何組かいて皆さんアカヤシオを見て楽しんでしました。とても寒かったけれど行ってよかったです。野鳥は少なかったけれど駐車場近くでアカハラが飛んできました。 (投稿:2025/05/24 掲載:2025/05/26)
このクチコミに現在:2人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.64)
黒檜山に登頂!街中よりも20℃以上の気温差、そして爆風でめっちゃ寒かったですが、登りからと達成感がハンパないです。自然の恵みと登山客との出会いに感謝! (投稿:2025/04/29 掲載:2025/04/30)
このクチコミに現在:3人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.64)
冬の赤城山登山へ!中腹の駐車場に置いて、地蔵岳へ行きました!秋以外に来るのは初めてなのですが、冬は空気が澄んでる影響で、また全然違う絶景が広がっていました。圧巻すぎて途方にくれるほど。遠くの山々の雪景色が本当に素晴らしく、寒さをも忘れました♪ (投稿:2025/01/25 掲載:2025/01/27)
このクチコミに現在:2人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
赤城・鍋割山に登ってきました。この日は前夜雨が降り曇りとはいえ霧が出ていて道はぬかるんでいるところも多く歩きにくかった分姫百合駐車場はガラガラでした。すべりやすいのでゆっくり気をつけながら歩きました。途中晴れ間も見えたときには荒山方面の紅葉がきれいに見えました。後半リンドウの花があちこちに見ることができました。センブリはつぼみで開いてくれず残念。ラストのマツムシソウ、マムシグサの実が目立っていました。山頂は誰もいなくて静か、おだやかゆっくりランチしました。帰り道元気いっぱいの保育園児が登ってきて元気をもらいました。野鳥はホウジロ、コゲラ、ハシブトガラス、メジロ、コガラ、シジュウカラなどを見ました。 (投稿:2024/10/27 掲載:2024/10/29)
このクチコミに現在:5人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
先月赤城・地蔵岳に登ってきました。暑いけれどこの時期夏のお花をいろいろ見ることができました。ホタルブクロ、マルバタケブキ、ツリガネニンジン、ハクサンフウロ、ヤマオダマキ、コバギボウシ、マツムシソウ、ウスユキソウ、キオンなど人も少なくのんびり歩くことができてよかったです。 、 (投稿:2024/09/16 掲載:2024/09/17)
このクチコミに現在:4人 -
リンリンサン さん (女性/高崎市/50代/Lv.56)
イベントしてたので行ってきました。 台湾ランタン祭り、予想通り道が渋滞してましたが、なんとか車を止めて湖畔へ。まだ明るかったのですがだんだん暗くなってきてライトアップされた綺麗なランタンに感動!灯籠流しも幻想的で素敵でした。 夏の湖畔のイベント、涼しくてサイコーです。 (投稿:2024/08/10 掲載:2024/08/16)
このクチコミに現在:2人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
ちょっと前6月中旬赤城にレンゲツツジを見に行きました。まずは鈴が岳登山道の入り白樺牧場沿いに登って行きます。途中の展望がいい場所まで行き白樺牧場を見れる場所に着いたら霧で何も見えずがっかり、お天気下り坂で引き返しました。でも白樺牧場のレンゲツツジはとてもきれいでした。ひつじさんたちものんびりとしていました。そこから見晴山まで歩いて行き、きれいなレンゲツツジをたくさん見ることができました。また覚満淵では木道が整備中でしたが行けるところまで行ってまた戻ることにしました。こちらもレンゲツツジがきれいでした。ほかにクサタチバナ、ウマノアシガタ、モウセンゴケも見ることができました。 (投稿:2024/08/06 掲載:2024/08/07)
このクチコミに現在:4人 -
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.77)
前橋市内が38度を記録したこの日、同じ前橋市でもこちら赤城山大沼は25度でした。大沼の周りを走ったのですが暑くなく快適にランすることができました。風も涼しく気持ちいいです。 (投稿:2024/08/06 掲載:2024/08/06)
このクチコミに現在:6人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。