おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,491件)
-
ヤオコー 館林アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
お盆中に開店時間に合わせて買い物に行きました。入口では店長さんがカートにかごを乗せてすぐに入店できるように準備くださっていました。この日は東京の親戚にお酒を持って行くために包装していただきました。箱なしでもきれいに包装して下さいました。こちらの店舗には群馬県の有名どころの日本酒や地元の酒造会社の日本酒もあります。スタッフさんの対応も笑顔でてきぱきとやってくれてうれしかったです。 (投稿:2019/08/16 掲載:2019/08/19)
このクチコミに現在:6人 -
JA邑楽館林 農産物直売所 ぽんぽこ (館林市 / 食品)
出かけた帰り、お昼過ぎに行きました。今日は37℃を越える酷暑だから?意外とすいていました。あすお墓参りに行くのでお花を買うためです。あらためてお花売り場をよく見るとその種類の多さと安さにびっくり、たくさんあってどれにしようか迷いました。そして野菜売り場の方に行くとやはりみなさん午前中に買われたようでだいぶ売れて少なくなっていました。でもえだまめなど売り切れているものは農家さんが補充していましたよ。 (投稿:2019/08/07 掲載:2019/08/08)
このクチコミに現在:5人 -
城沼 (館林市 / 名所・観光地)
この所館林市も37℃超えの日が続いてきついです。ちょっと遅ればせながら、午前中城沼散歩に出かけました。花ハスはもう後半であいたがまだ咲いていました。よく見るとカイツブリ親子が泳いでいたり、ヨシゴイやアオサギも見ることができました。 (投稿:2019/08/05 掲載:2019/08/06)
このクチコミに現在:7人 -
総合食料品スーパー メイワケンゾー (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
羽生方面からの帰りに久々に寄りました。お昼にお寿司を食べようかなと390円のパックを購入、ちょっと安くて味はどうかなと思いましたが、シャリもネタもよくてとてもおいしく頂きました。その他野菜やよツご飯のおかずも買いました。たまには普段あまり利用していないスーパーにいくのもいいですね。 (投稿:2019/07/31 掲載:2019/07/31)
このクチコミに現在:4人 -
スーパーオートバックス前橋店 (前橋市 / 自動車・バイク・自転車)
近所にオートバックスがないのですが、出かけた時ちょうど通りかかったので入ってみました。車を買い換えて汚れ防止にカーマットの上に敷くものや傘袋がちょうど欲しかったので探していたらちょうどいいのがあったので買いました。JAF会員証で割引き、Tポイントもついてよかったです。 (投稿:2019/07/31 掲載:2019/07/31)
このクチコミに現在:3人 -
榛名神社 (高崎市 / 神社・仏閣)
榛名湖までは何度も出かけているのですが、榛名神社には一度も行ったことがなく、行ってみたいと思っていてやっと実現できました。榛名湖から車で10分くらいかな。駐車場は参道沿いに何ケ所かあり近い所に停めることができました。入口から本殿まで約700m清流沿いにゆるやかな上り坂をゆっくり見学しながら歩いて行きます。荘厳で神聖な雰囲気が漂いとても癒されました。ちょうどヤマユリの花が咲き始めてきれいでした。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/30)
このクチコミに現在:5人 -
卯三郎こけし (北群馬郡吉岡町・榛東村 / 雑貨・文具)
伊香保に向かう途中に卯三郎こけし左折の看板を発見、最近テレビでもやってて訪れてみたいと思っていた所でした。まずは工場見学、職人さんがひとつひとつていねいに手作りしている所を目の前で見学しました。それから店舗では伝統的なこけしやぐんまちゃんやミッフィーなどかわいいキャラクターのこけしなどたくさん売っています。2階の創作こけし工芸館も見学ここにはこけし作家さんのすばらしい作品の数々に感動しました。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/30)
このクチコミに現在:6人 -
花いんげん甘納豆本舗 清月堂/清月堂カフェ 花いんげん (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 和菓子)
草津温泉に宿泊していつもお世話になっている知人に花いんげんの甘納豆買いました。自分用にも買っていただきました。大粒でふっくらした花いんげん豆はとてもおいしかったです。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:5人 -
天狗山プレイゾーン (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / アウトドア・公園)
草津温泉に宿泊して翌日湯畑から歩いて西の河原公園を通り天狗山プレーゾーンまで行きました。バード・ウォッチングやお花探しをしたくてリフトに乗って上がってみました。リフトにリラックマが乗せられていてかわいかったですよ。そして上からの景色はとても素晴らしくてよかったです。残念ながらお花や野鳥はあまり見られませんでしたが、モズ、コムクドリを見ることができました。プレイゾーンではみんな楽しそうにいろいろやっていました。帰りも湯畑まで歩いたのですがこちらのHPを後から見たらシャトルバスがあったのですね。まあハイキング気分で歩いたのでそれはそれでよかったですが・・・よく調べておけばよかった。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:5人 -
群馬温泉やすらぎの湯 (高崎市 / 温泉・スパ・銭湯)
割引チケットをもらっていたのでちょっと遠いけれど初めて行ってみました。靴箱は100円リターン式で靴箱のカギは受付に預けるのではなく自分で管理、入館料を払ってお風呂に向かいます。脱衣所のロッカーも空いている所を使用で100円リターン式です。平日午後1時頃でしたが地元の人が多いのかな?泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉とい事で少し茶色いお湯です。内湯はちょっと熱めで熱いのが苦手の私には長く入っていられません、それで露天風呂に行ってみました。こちらはちょうどいいお湯加減でのんびり入ることができました。この日はこのあとビンゴ大会があるとかであとから人が集まってきました。いろいろイベントが組まれていて楽しそうでした。 (投稿:2019/07/26 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:6人