おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,496件)
-
卯三郎こけし (北群馬郡吉岡町・榛東村 / 雑貨・文具)
伊香保に向かう途中に卯三郎こけし左折の看板を発見、最近テレビでもやってて訪れてみたいと思っていた所でした。まずは工場見学、職人さんがひとつひとつていねいに手作りしている所を目の前で見学しました。それから店舗では伝統的なこけしやぐんまちゃんやミッフィーなどかわいいキャラクターのこけしなどたくさん売っています。2階の創作こけし工芸館も見学ここにはこけし作家さんのすばらしい作品の数々に感動しました。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/30)
このクチコミに現在:6人 -
花いんげん甘納豆本舗 清月堂/清月堂カフェ 花いんげん (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 和菓子)
草津温泉に宿泊していつもお世話になっている知人に花いんげんの甘納豆買いました。自分用にも買っていただきました。大粒でふっくらした花いんげん豆はとてもおいしかったです。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:5人 -
天狗山プレイゾーン (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / アウトドア・公園)
草津温泉に宿泊して翌日湯畑から歩いて西の河原公園を通り天狗山プレーゾーンまで行きました。バード・ウォッチングやお花探しをしたくてリフトに乗って上がってみました。リフトにリラックマが乗せられていてかわいかったですよ。そして上からの景色はとても素晴らしくてよかったです。残念ながらお花や野鳥はあまり見られませんでしたが、モズ、コムクドリを見ることができました。プレイゾーンではみんな楽しそうにいろいろやっていました。帰りも湯畑まで歩いたのですがこちらのHPを後から見たらシャトルバスがあったのですね。まあハイキング気分で歩いたのでそれはそれでよかったですが・・・よく調べておけばよかった。 (投稿:2019/07/29 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:5人 -
群馬温泉やすらぎの湯 (高崎市 / 温泉・スパ・銭湯)
割引チケットをもらっていたのでちょっと遠いけれど初めて行ってみました。靴箱は100円リターン式で靴箱のカギは受付に預けるのではなく自分で管理、入館料を払ってお風呂に向かいます。脱衣所のロッカーも空いている所を使用で100円リターン式です。平日午後1時頃でしたが地元の人が多いのかな?泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉とい事で少し茶色いお湯です。内湯はちょっと熱めで熱いのが苦手の私には長く入っていられません、それで露天風呂に行ってみました。こちらはちょうどいいお湯加減でのんびり入ることができました。この日はこのあとビンゴ大会があるとかであとから人が集まってきました。いろいろイベントが組まれていて楽しそうでした。 (投稿:2019/07/26 掲載:2019/07/29)
このクチコミに現在:6人 -
ベイシアスーパーマーケット伊勢崎駅前店 (伊勢崎市 / ショッピングセンター)
新前橋から両毛線に乗って帰るのに来たのが伊勢崎行きだったので乗車して初めて伊勢崎駅下車、駅前にベイシアがちょうどあったのでここで夜ごはんのおかずのお買い物を30分足らずでしてまた次に来た小山行き両毛線に乗って帰りました。駅前だから便利ですね。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:4人 -
湯畑 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 名所・観光地)
今回は湯畑の目の前の宿に泊まったので湯畑をじっくり見て楽しみました。ちょうど地元のお祭りと重なって屋台もたくさんでていてにぎわっていました。何回見てもお湯が流れる様子は圧巻です。夕方からライトアップされてとても幻想的できれいでした。 (投稿:2019/07/23 掲載:2019/07/24)
このクチコミに現在:7人 -
草津片岡鶴太郎美術館 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 美術館)
今回入館料金が20周年記念特別料金でおとな950円→600円、65歳以上800円→500円になっていました。そして入館券が鶴太郎さんの絵ハガキというのもうれしいですね。魚、花、虫など自由に描かれ素敵な色合いの絵画にうっとりしました。展示室にさりげなく飾られているお花も素敵でした。翌日この美術館の前を通って木曜日が休館日と知り、前日に入館しおいてよかったと思いました。行かれる方は要注意です。 (投稿:2019/07/20 掲載:2019/07/22)
このクチコミに現在:6人 -
アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)
梅雨のこの時期は雨が多くて買い物に行くにも駐車場からお店の入口まで傘を差さなければなりませんが、アゼリアモールの駐車場は屋根のシートのある通路があるので特に雨の日はその通路沿いに停めれば傘をささずにお店の入口まで行けるのでとても便利です。買い物した後もカートに荷物を乗せたままぬれずに車までも運べるのでよく利用します。また晴れて暑い日は日陰の役目も果たしてくれるので入口から離れた所に停めてもこの通路を歩くと少し楽です。 (投稿:2019/07/20 掲載:2019/07/22)
このクチコミに現在:6人 -
玉原高原 (沼田市 / 名所・観光地)
7/1さくらんぼを買いに行った帰りに玉原湿原を歩いてきました。昨年は木道整備で通行止だったのですが、とてもきれいに整備されていました。紫色のヒオウギアヤメがたくさん咲いていました。またうすいピンクのトキソウもきれい~、その中に濃いピンクのアサヒランもありました。キンコウカはほとんどつぼみでした。ワタスゲもありました。木のてっぺんではアオジがさえずっていました。 奥の森の木の下には野うさぎがいました。これからまだまだいろいろな花が咲くのかな?また近いうちに行こうと思います。 (投稿:2019/07/13 掲載:2019/07/16)
このクチコミに現在:5人 -
なめこセンター (沼田市 / 食品)
サクランボを買いに行った帰りに立ち寄りました。まずはアツアツのなめこ汁をいただきました。お味噌もとてもおいしい~。なめこセンターとはいっても他のきのこもありましたよ。パックのサイズもいろいろ人数や用途に合わせて選べます。我が家はまいたけとなめこ、お味噌そしてお野菜もとても安いのでえだまめ、きゅうり、いんげんを買いました。その他お土産も売っていました。塩大福もとてもおいしかったです。 (投稿:2019/07/04 掲載:2019/07/04)
このクチコミに現在:6人