城沼
城沼
0276-74-5233
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…1人
- 行きつけ…1人
- とっておき…1人
全部見る
住所 |
花山町,
Tatebayashi-shi,
Gunma 館林市花山町 |
---|---|
TEL |
0276-74-5233 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0276-72-9122 |
営業時間 |
―
※花ハスまつり期間中の営業時間 7月10日~8月15日 8:30~正午(随時運行) |
店休日 |
―
※渡船・遊覧船は天候により船止 |
駐車場 | あり |
リンク |
オススメ
春はつつじが岡公園への渡し船、夏は花ハスを眺める遊覧船を敷地内で運行しています。 | |
遠く離れたシベリアから館林まで渡ってくる白鳥の姿が見られます。(11月中旬~3月上旬) |
お店・スポットからのメッセージ
沼の周囲は約6km、周辺には神社や仏閣、科学館や歴史資料館もあり散歩やウォーキングコースに最適。花ハスまつり期間中は遊覧船で季節の花々と景色を楽しむことができます。
おすすめのクチコミ (37 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
なちこ さん (女性/館林市/40代/Lv.3) (投稿:2018/01/10 掲載:2018/04/02)
-
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
いつものように旧つつじが岡パークインに停めてまずはハクチョウを見ました。小屋の所にカレンダーが下げてあり数が書いてありました。この日は90羽だったようです。見に行った時はすでにどこかへ飛んで行ったハクチョウも多く十数羽でしたが、親子でのんびりすごしているハクチョウもいていつみても癒されます。オナガガモは相変わらずたくさんいました。城沼の野鳥を探しながら歩いて行くと、ホシハジロ、カイツブリ、ミコアイサ、カワウ、カルガモ、コガモ、オオバン、マガモが見られました。 (投稿:2023/01/28 掲載:2023/01/30)
このクチコミに現在:4人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
今回も旧つつじが岡パークインPに停めて歩きました。パークイン前にはハクチョウが20羽以上いて寝ていたり、餌を探していたり家族でゆっくりいていたり、とてもかわいかったです。ほかにはオナガガモ、マガモ、オオバン、コサギ、カワウが見られました。沼の中央では高校生がカヌーの練習をしていました。 (投稿:2022/11/24 掲載:2022/11/24)
このクチコミに現在:5人 -
まなぴっぴ さん (女性/埼玉県熊谷市/40代/Lv.72)
今回は乗ってみよう!とはりきって行ったものの、目の前にして「やっぱりこわいからやめる」と…。船を眺めたり、お散歩したり、のんびり過ごしてきました。いつかは乗りたいな〜遊覧船。 (投稿:2022/06/10 掲載:2022/06/10)
このクチコミに現在:5人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
久しぶりに城沼1周ウォーキングしました。つつじ祭り有料期間中はつつじが岡公園のところは通行止めなのですがすでに見ごろが過ぎて無料になっていたので通ることができました。城沼のほとりにはずいぶんキショウブ(外来種)が咲いていました。沼周辺で見られた野鳥はカイツブリ、アオサギ、スズメ、シベリアに帰らなかった?コハクチョウ、ムクドリでした。ゆっくり歩いても1時間ちょっとで気持ちよく歩くことができました。 (投稿:2022/05/29 掲載:2022/05/30)
このクチコミに現在:6人 -
このクチコミに現在:5人
-
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
午前中曇っていてちょっと寒かったけれど城沼沿いを歩いてお花見散歩しました。城沼沿いには桜がたくさん植えられていてちょうど満開できれいでした。旧パークインの所は桜とこいのぼりが飾られていてまたきれいでした。野鳥たちはほとんど北へ帰り残っていたのは、カルガモ、カワウ、オオバン、カイツブリ、バン、モズ、オオジュリン、ジョウビタキがいました。 (投稿:2022/04/01 掲載:2022/04/01)
このクチコミに現在:6人 -
つっちー さん (男性/館林市/50代/Lv.15)
近くに住んでいるのでよく散歩に行きます。 一周歩くと5.5キロ程あるので良いウォーキングコースです。 愛犬を散歩するにも最適です。 (投稿:2022/01/22 掲載:2022/01/24)
このクチコミに現在:4人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
旧つつじが岡パークイン前に多々良沼からハクチョウがたくさん来ていました。寝ているハクチョウもいれば餌探しをしているハクチョウ、少しグレーがかった幼鳥もいました。よく見ると2羽だけちょっとくちばしが違うハクチョウがいてその2羽はオオハクチョウのようでした。しばらく見ているとその2羽だけ先に飛び立って行きました。ほかにオナガガモがたくさん、遠くにはミコアイサ、ホシハジロ、マガモ、オオバンもいました。 (投稿:2022/01/20 掲載:2022/01/21)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
いつものようにウォーキングを兼ねてバードウォッチングに出かけました。今回はそろそろ城沼でもハクチョウに出会えるかなと期待していったのですが、この日は出会えず、パークイン前から見られた野鳥はオナガガモ、カワウ、ミコアイサ、マガモ、ダイサギ、オオバン、カンムリカイツブリ、ホシハジロでした。この日は休日で高校生がカヌーの練習をしていました。 (投稿:2021/12/16 掲載:2021/12/17)
このクチコミに現在:2人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.90)
4連休で行きました。まだ早かったようで、つぼみです。 来週辺りの方が、見ごろになりそうです。 船に乗って、はすの中を進むのはおもしろいです。 (投稿:2021/07/24 掲載:2021/07/26)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。