おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(39件)

21~30 件を表示 / 全 39 件

  • NPO法人 足尾鉱毒事件 田中正造記念館 (館林市 / 博物館・資料館)

    足尾銅山鉱毒事件に生涯を捧げた田中正造の無料の記念館です。正造の功績を順序立てて資料や図を交えて分かりやすく解説しております。小さなお子さんでも読めるように漢字には全て平仮名がふられているのが好感を持てました。ボランティアガイドさんが常駐しているので疑問に思ったことを伺うことが出来ます。私も明治天皇に直訴した時の直訴状と関係する人に宛てた直筆の文章についてなど伺いました。足尾銅山に関連する地域を模した庭のジオラマも傑作です。元々は庭の草取りを省く為に造られたそうで一石二鳥の作品と言えるでしょう。正造の生家のあった佐野市にも田中正造についての資料や展示品は数多くあり偉人と讃えられておりますがコチラでは正造を美化することなく冷静に見つめることが出来る記念館です。 (投稿:2023/01/22   掲載:2023/01/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    日本遺産「里沼」の構成施設です。園内は館林城の本丸だったこともあり当時の名残が感じられます。本丸があった場所には八幡宮が祀られております。江戸時代に造られたお社は威風堂々としておりました。周辺には土塁の一部も残されております。コチラの土塁は三ノ丸にあるものと比べてなだらかな感じがしました。この本丸土塁を挟んだ御厩曲輪跡と隣接する二の丸跡が広大な広場となっていて子供達が凧あげをしたりして駆けずり回っておりました。北関東の要所とされた城跡を満喫しました。 (投稿:2023/01/09   掲載:2023/01/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 雷電神社 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 神社・仏閣)

    初詣に参りました。100m以上の長蛇の列です。他のお客さんのお話では元旦は2倍以上並んでいたそうです。サスガ関東一円に分布する雷電神社の総本社だと思いました。参拝し本殿(群馬県文化財)の彫刻を鑑賞しました。胴羽目に浦島太郎、素戔嗚尊の大蛇退治、牛若丸と天狗、太真王夫人、神功皇后の御征韓、腰羽目に唐子遊びと石原常八主信作の作品が水を得た魚のように縦横無尽に駆け巡っておりました。本殿裏にある奥宮(群馬県文化財)にも彫刻があります。向拝に祭礼の様子、胴羽目に養老の瀧の作品が素木で見られました。本殿と違って派手さはありませんが落ち着いた雰囲気の社殿です。お隣には八幡宮稲荷神社(国重要文化財)があり群馬県県内最古である1547年造営の木造建築物です。コチラの社殿は彫刻などはありませんが本殿の造りが二間社で全国で七か所のみだそうです。改めて貴重な存在だと感じました。 (投稿:2023/01/08   掲載:2023/01/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 尾曳稲荷神社 (館林市 / 神社・仏閣)

    神社は日本遺産「里沼」構成文化財になっている他に3つの絵馬と具足の館林市文化財を保有しております。鳥居を潜った先には樹高20m、幹周4.2mの御神木のクスノキがストレスの無い環境で伸び伸びと枝葉を広げておりました。木は館林市の保存樹木等に指定されております。チョット先にも館林市の保存樹木等の樹高6m、幹周1.2mのツゲがあり館林市出身の文豪である田山花袋が子供時分に遊んだツゲと言われております。その姿からハンググライダーを離陸する瞬間のようなイメージで非日常感を演出している木だと感じました。手水鉢は当時館林城主であった後の将軍である徳川綱吉公が1665年に奉納した貴重な物です。ミッチリと厚みのある武骨な感じの鉢の中には黄色と赤の彩りが加えられ存在感がアップしておりました。参拝し本殿を窺うと目の覚めるような鮮やかな朱色を主体とした中に随所に散りばめられた黒色が建造物を引き締めております。眺めていると平穏な気持ちとなりました。館林市ふるさと自慢百選の標柱が立っております。宮司さんが書かれた神社の由来が参集殿脇に貼られていて学校の先生の挿絵も相まって分かりやすく楽しいお話となっておりました。 (投稿:2023/01/06   掲載:2023/01/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 少林山達磨寺 (高崎市 / 神社・仏閣)

    自然がいっぱいで、癒される場所です! ダルマがたくさんあって楽しいし、ちょっとしたデートや気分転換にオススメです。 (投稿:2022/11/21   掲載:2022/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • スパゲッティー専科 はらっぱ 本店 (高崎市 / イタリア料理)

    トマト系のパスタが多いお店です☆ サラダのドレッシングもトマト系?で美味しかったです。 会計時に毎回割引券を頂けるので、次回来店時に使用できます♪ (投稿:2022/11/21   掲載:2022/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • Dining & Cafe橙 (太田市 / イタリア料理)

    どのパスタを頼んでもハズレが無く、とても美味しいです。 お昼時は混み合っていていつも順番待ちになりますが、待ってでも食べたいと思えるお店です♪ 注文もタッチパネルで簡単だし、料理はすぐ届きます☆ (投稿:2022/11/21   掲載:2022/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • かねふく めんたいパーク群馬 (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 食品)

    茨城のめんたいパークは大好きでよく行きますが、群馬の方は初めて伺いました。 つぶつぶランドという、イライラ棒などのミニゲームや写真撮影が出来るスポットが楽しくて、1日に3回ぐらい寄りました。笑 めんたいソフトは好みが分かれますが、私は大好きです!めんたい肉まんも美味しい! おにもりめんたい丼はやりすぎレベルで明太子がのってるので、持ち帰った方がいいかも? (投稿:2022/11/12   掲載:2022/11/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • コナズ珈琲 太田店 (太田市 / カフェ)

    いつも混み合ってますが、順番待ちの場合は発券システムで車内で待てます。 席数も多く、すぐに順番が来ます。 ガーリックシュリンプが最高に美味しい! 窓際の席だとゆったり過ごせます。 (投稿:2022/11/12   掲載:2022/11/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • イオンモール太田 (太田市 / ショッピングセンター)

    8月4日、お買い物にいきました♪食料品で大好き寒天ゼリーをほぼ全種類ゲットしました★いつも食べているトップバリュさんの寒天ゼリー本当に安くて大好きです(^^)他にもお惣菜などたくさんお買い物しました★また太田にいったときは寄ります(*´▽`*) (投稿:2022/08/05   掲載:2022/08/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3

21~30 件を表示 / 全 39 件