神社・仏閣

ショウリンザンダルマジ

少林山達磨寺

少林山達磨寺

027-322-8800

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:

住所 鼻高町296, Takasaki-shi, Gunma
高崎市鼻高町296
交通・アクセス 関越自動車道、前橋IC・高崎ICより25分。
上信越自動車道、藤岡ICより25分、松井田妙義ICより35分。
JR信越線、群馬八幡駅より徒歩18分
TEL 027-322-8800

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 027-322-3083
メール
営業時間
9:00~17:00
店休日 無休
駐車場
150台
大型バス7台
サービス 禁煙宅配カード可
リンク

オススメ

【御祈祷・方位相談・御守護】家内安全・厄除け・新築転居等の方位八方除けや商売繁盛・受験合格など各種祈祷法要と方位・家相の相談を毎日行います。御札場では、福だるま・名入れ達磨・お守りなどを授与。
【パワースポット】境内には祈祷所である霊符堂(本堂)、築320年の茅葺屋根の観音堂、達磨堂、不動尊、薬師塚や古墳、香至苑、百庚申、世界的建築家ブルーノ・タウトが暮らした洗心亭等パワースポットが満載。
【坐禅体験・写経体験・だるま絵付け体験】早朝坐禅や写経体験が出来ます。また、喫茶「だるだる」ではだるま絵付け体験が10時~16時まで予約なしでできます。世界で一つだけのだるまさんを作ってみませんか。

お店・スポットからのメッセージ

縁起だるま発祥の寺。厄除・子育の観音堂に霊木の達磨坐像が安置され、達磨大師の霊地少林山と信仰される。光圀公の尽力で前橋城の裏鬼門を守る祈祷寺とし開創。天明の飢饉の折、農民救済にと九代東嶽和尚が張子達磨の作り方を伝授し縁起だるまが誕生。


※1月6,7日御本尊「北辰鎮宅霊符尊」の縁日に「七草大祭だるま市」が開かれ、一年の御利益を求める人々で賑わいます。

おすすめのクチコミ  (60 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
ハンニバル
ハンニバル さん (男性/前橋市/30代/Lv.54) (投稿:2012/05/21  掲載:2012/07/03)
  • ちゃna
    ちゃna さん  (女性/桐生市/20代/Lv.64)

    鳥居からなが〜い階段を登る。その雰囲気は京都の嵐山のよう。今日は、雨がまたそうさせました。縁起大師の教えを受け継ぐ寺には、たくさんのだるまが並び人々を歓迎します。赤や黄色、緑色などカラフルで見応えあり。かわいい御守りも必見です (投稿:2025/05/06   掲載:2025/05/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • プリン侍
    プリン侍 さん  (男性/高崎市/50代/Lv.77)

    高崎市マスター 4位

    ランニングついでに立ち寄りました。ソメイヨシノには少し早かったですが一番奥の駐車場ではミモザが綺麗に咲いていました。達磨堂は新たに建て替えられました。 (投稿:2025/03/30   掲載:2025/03/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.111)

    ミモザがそろそろ咲いていると思い、行きました。駐車場整備した関係で、桜の木がミモザの後ろに移動してて、もう少ししたら満開になりそうです。ミモザはきれいでした。 だるま堂も新築され、1階、2階に展示スペースがありました。 (投稿:2025/03/21   掲載:2025/03/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.111)

    紅葉が見ごろとしり、出かけてきました。 黄色いイチョウの木と。赤いもみじ、見事でした。 落ち葉アートのだるまもかわいかったです。 (投稿:2024/12/02   掲載:2024/12/02)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • わわわ
    わわわ さん  (女性/前橋市/30代/Lv.51)

    平日に来ました。外国人観光客が多かったです。階段はきつめの階段と緩めの階段があります。だるまがたくさんあり見ごたえがあります。 (投稿:2024/06/21   掲載:2024/06/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • Pooh_5MT
    Pooh_5MT さん  (男性/高崎市/50代/Lv.121)

    神社・仏閣マスター 4位

    高崎市マスター 6位

    1年ぶりにお参りに。今回も少林山通り沿いにある総門から長い石段を一段飛ばしで上りました。息は切れますがまだいけますね(笑) むせるような新緑が見事でした。達磨堂はただいま建て替え中。今年の11月頃完成予定とありました。奉納されたダルマさんたち、カインズ、高崎商業など名の通った企業・団体に混じって、「防衛大臣」と書かれたひときわ大きなダルマもありました! (投稿:2024/05/18   掲載:2024/05/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.111)

    ミモザを見てきました。 かなり大きな木で、ちょうど見ごろでした。暖かい日だったので、見に来ている人が多かったです。 (投稿:2024/03/15   掲載:2024/03/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ねこまま
    ねこまま さん  (女性/前橋市/50代/Lv.50)

    久しぶりに階段登って上まで行きました。上の駐車場に大きなミモザの木があり満開でした。河津桜も一緒に満開で、とても綺麗でした。今日は風が強くて冷たくてノンビリ出来る雰囲気じゃなかったので、早々に切り上げて車に戻りました。 (投稿:2024/03/09   掲載:2024/03/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • りく
    りく さん  (女性/埼玉県上尾市/30代/Lv.6)

    SNSで知り、群馬へ愛犬とドライブ️に行った際に途中で立ち寄りました! たくさんの達磨が奉納されていたり とても大きい達磨があったりでした! 早めの時間に着いたので人は少なく ゆっくり見れました。 (投稿:2024/02/19   掲載:2024/02/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • お茶モッチー
    お茶モッチー さん  (女性/高崎市/50代/Lv.74)

    1月2日今年も初詣してきました。実家が黄檗宗なので有り難いご縁です。今年はだるまに新たなパールカラーが新登場。開眼も2箇所になっていたので、並ばずにできました。鐘撞きは1回目は自分の心の平静、2回目はみんなの幸せ、微力ながら能登半島地震で被災に遭われた方々にお祈り捧げました。 (投稿:2024/01/02   掲載:2024/01/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット