博物館・資料館

こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

0274-60-4100

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…15人
  • おススメ☆…3人
  • お財布にやさしい…2人

全部見る

住所 小幡204-1, Kanramachi Kanra-gun, Gunma
甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-60-4100

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0274-67-7717
営業時間
09:00~17:30
(最終受付17:00)※平日の場合
09:00~18:00
(最終受付17:30)※土日祝日の場合
※ご来館の際は事前に公式HPをご確認ください。
店休日 無休
駐車場
約400台(バス駐車場有)
席数 280席
サービス 子供OK分煙宅配カード可 ポイントバリアフリーデート若者向家族向シニア向 サラリーマン向マニア向女性歓迎男性歓迎地産地消Free Wi-Fi
リンク

オススメ

【こんにゃく手作り体験】こんにゃくを手作りできちゃうコース。
【手作りゼリー体験】【カラフルこんにゃく体験】もあります。
.
子供770円~/大人1,100円~
※コースにより金額は変わります。
※事前予約制
【こんにゃく試食バイキング】
工場で製造されたこんにゃくを使った様々なアレンジ料理が楽しめます。
また、こんにゃくスイーツコーナーもあり、常時15種類ほどの料理が並びます。
.
無料
【工場見学ゾーン】
カップゼリー製造ライン、飲むゼリー製造ライン、
板こんにゃく・しらたき製造ラインを見下ろしながら見学できます。
(モニター映像、パネル展示あり)
.
※土曜稼働日については、公式HPをご確認ください。

お店・スポットからのメッセージ

迫力ある製造工程とパワー溢れるこんにゃくバイキングが大人気。
こんにゃくを知っていただくため、大人も子供も楽しめるテーマパークになっています。
手作り体験や足湯、観覧車などもあり、1日楽しんでいただける施設です。


団体30名様以上の場合は前日までに電話にてご相談ください。
団体バスでご予約のお客様は、事前のご予約をお願いいたします。

おすすめのクチコミ  (124 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
くま
くま さん (女性/渋川市/40代/Lv.19) (投稿:2011/11/21  掲載:2011/12/22)
  • koya
    koya さん  (女性/高崎市/40代/Lv.14)

    工場見学が楽しい!! 通路に掲示してある知識もためになるし、 自動箱詰めロボットは見ていて飽きません。 試食コーナーも充実で、しかも美味しい! 唐揚げがお気に入り、オススメです。 写真は生芋入りのこんにゃくソフトクリーム。 こんにゃく!という感じの味で面白かったです。 (投稿:2020/01/21   掲載:2020/01/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • みーみ
    みーみ さん  (女性/渋川市/40代/Lv.73)

    こんにゃくパークのお土産コーナーがたくさん種類がありだいすきです。試食もできてうれしいです。ゆっくりできる場所です。 (投稿:2019/12/26   掲載:2019/12/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • きゃべつ太郎
    きゃべつ太郎 さん  (男性/桐生市/60代)

    下仁田と言うとこんにゃくですが、ここ「こんにゃくパーク」に入ると群馬大使 秀ちゃんがお出迎えしています、もちろん写真ボードですが?ヘルシーでカロリーゼロとはいかないが平日でも遠くからの訪問客が絶えません、こんにゃく料理が食べ放題の行列です~いくら食べても太らないのが嬉しいです、帰りには蒟蒻を使ったお土産も欠かせません、特にさしみこんにゃくがおすすめです。 (投稿:2019/12/13   掲載:2019/12/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • まみこあら
    まみこあら さん  (女性/前橋市/20代/Lv.45)

    平日で、空いているだろう!と両親と行ってきました。午前10:30頃到着しました。もう既にツアーで来られてる方がいらっしゃいましたが、バイキングゾーンはほぼ並ばずに行けました(*^^*)新しく低糖質うどん麺の焼きうどんがありました。美味しかったです。デザートの葛切りは本当に美味しいので必ず食べています!おすすめです。お土産に安くなっているコーナーのこんにゃく来年分まで購入してきました。毎日でも行きたい場所です。 (投稿:2019/11/05   掲載:2019/11/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • にゃんにゃん
    にゃんにゃん さん  (女性/桐生市/30代/Lv.59)

    祝日にいったので開店してすぐでしたが、かなり混んでいました。バイキングはこんにゃくゼリーなどもあるので子供でも食べられます。私のおすすめはからあげです。たまたま?キャラクターのマンナちゃんもいて一緒に写真も撮れてよかったです。 (投稿:2019/10/22   掲載:2019/10/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • テッシー
    テッシー さん  (男性/富岡市/50代/Lv.104)

    甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村マスター 2位

    ●2019年9月7日(土)晴 13:57訪問 14:15着丼。 ●2019年197杯目(9月8杯目)の麺研究です。 ●車外に搭載されている温度計が36を表示していました。 ●今日の昼は、群馬県甘楽郡甘楽町小幡にある『こんにゃくパーク』さんへ3人で訪問しました。 ●園内に入り、受付をして工場見学の後に無料バイキングコーナーへ並びます。 ●訪問時に先客が多数並んでいました。 ●今回は、【こんにゃく醤油ラーメン】とその他のこんにゃく料理を頂きました。 ●こんにゃくラーメンには、メンマが盛り付けてありました。 ●先ずは、麺とスープの味見をしてから、残りの麺とその他のこんにゃく料理を食べました。 ●麺は、柔らかめのこんにゃくでできた細縮れ麺でした。 ●スープは、あっさりした濃いめの醤油スープでした。 ●その他の料理もこんにゃくでできていたのでこんにゃくの味と感触がしました。 ●また、こんにゃくラーメンを食べに訪問したいと思います。ご馳走様でした。 (投稿:2019/09/08   掲載:2019/09/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • あべ
    あべ さん  (女性/安中市/20代/Lv.16)

    丁度マナンちゃんが居て、一緒に写真を撮れて嬉しかったです。他にも顔ハメ看板が沢山あって楽しめました。無料バイキングも行きたかったのですが、とても人気で50分待ちとのことで、次の予定もあったので断念しました。その代わりお土産を沢山購入し満足です。帰りに生芋こんにゃくと豆乳のソフトクリームを食べました。濃厚で美味しかったです。 (投稿:2019/08/27   掲載:2019/08/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • まみこあら
    まみこあら さん  (女性/前橋市/20代/Lv.45)

    お盆過ぎを狙って行ってきましたが、やはり混んでいました(笑)こんにゃくバイキングは2時頃で40分待ちでした(TдT)ですが!今回は新作のイクラコンニャク、サーモンコンニャクが出ていたこともあり、子供も割と頑張って待っていられました。足湯は夏限定の足水になっていて涼やかでした。 (投稿:2019/08/26   掲載:2019/08/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • はるみん
    はるみん さん  (女性/前橋市/20代/Lv.48)

    お盆休み、混雑覚悟で行ってきました!無料のこんにゃくバイキングは75分待ちの大行列でした。ですが、並んで大正解!どの料理もそれぞれ美味しくて、唐揚げや焼きそばにラーメン全てがこんにゃく料理だなんて信じられません!!こんにゃくの無限の可能性を感じました。 そしてこの日は、群馬の観光大使ひでちゃんがステージイベントを行なっており大盛り上がり!握手会までして頂けて、とても良い思い出になりました♪工場はお休み中だったので、次は工場が動いているところを見に行きたいなぁ! (投稿:2019/08/15   掲載:2019/08/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • くつたろう
    くつたろう さん  (男性/前橋市/30代/Lv.37)

    他県からやってきた親戚が行きたいというので初めて行って来ました。 テレビにも度々出て有名だし、無料のバイキングは並ぶだろうと考えて平日のお昼前に到着。 11時頃にバイキングに並んだときでも既に少し行列ができていて待ちましたが席はいっぱい空いていました。 焼きそばやラーメン、カレーなどこんなものも?というものをこんにゃくで作る発想と、実際食べてみるとそれぞれ味がちゃんとそれぞれのものにそっくりで驚きました。 子どもがいたので食べるのが遅くて12時近くになりましたが、その頃には列が倍に伸びていたので、早めの時間にバイキングは済ませるか、逆に午後の方がよいのかな?と思いました。 工場見学もちょっとした箱詰めハプニングなんかも見れて、ハラハラドキドキして楽しかったです。 (投稿:2019/08/07   掲載:2019/08/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット