こんにゃくパーク
こんにゃくパーク
0274-60-4100
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…16人
- おススメ☆…3人
- お財布にやさしい…2人
全部見る
住所 |
小幡204-1,
Kanramachi Kanra-gun,
Gunma 甘楽郡甘楽町小幡204-1 |
---|---|
TEL |
0274-60-4100 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0274-67-7717 |
営業時間 |
09:00~17:30
(最終受付17:00)※平日の場合
09:00~18:00
(最終受付17:30)※土日祝日の場合
※ご来館の際は事前に公式HPをご確認ください。 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 約400台(バス駐車場有) |
席数 | 280席 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
【こんにゃく手作り体験】こんにゃくを手作りできちゃうコース。 【手作りゼリー体験】【カラフルこんにゃく体験】もあります。 |
. 子供770円~/大人1,100円~ ※コースにより金額は変わります。 ※事前予約制 |
---|---|
【こんにゃく試食バイキング】 工場で製造されたこんにゃくを使った様々なアレンジ料理が楽しめます。 また、こんにゃくスイーツコーナーもあり、常時15種類ほどの料理が並びます。 |
. 無料 |
【工場見学ゾーン】 カップゼリー製造ライン、飲むゼリー製造ライン、 板こんにゃく・しらたき製造ラインを見下ろしながら見学できます。 (モニター映像、パネル展示あり) |
. ※土曜稼働日については、公式HPをご確認ください。 |
お店・スポットからのメッセージ
迫力ある製造工程とパワー溢れるこんにゃくバイキングが大人気。
こんにゃくを知っていただくため、大人も子供も楽しめるテーマパークになっています。
手作り体験や足湯、観覧車などもあり、1日楽しんでいただける施設です。
団体30名様以上の場合は前日までに電話にてご相談ください。
団体バスでご予約のお客様は、事前のご予約をお願いいたします。
おすすめのクチコミ (137 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
くま さん (女性/渋川市/40代/Lv.19) (投稿:2011/11/21 掲載:2011/12/22)
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
すき焼きに使うしらたきが欲しくて、安く買えるこちらへ行きました。 詰め放題もこんにゃくやゼリーがあり、楽しそうです。 こんにゃくバイキングも、にぎやかでした。 (投稿:2023/01/30 掲載:2023/01/30)
このクチコミに現在:2人 -
ケ・セラ・セラ さん (女性/前橋市/40代/Lv.25)
久々にこんにゃくパークへ行きました。ららん藤岡にある、ミニミニ観覧車がありビックリしました。回転速度が早くって…是非見に来てください! こんにゃく試食は、すき焼き風と豚レバ風が美味しかったデス。特に豚レバ風は、お土産に買って行きたい!と売店を探したら…売り切れでした。また、ひとくちゼリーの詰め放題では、58個入りました!これで500円は、お得でした。カロリーを気にせず食べられて、ありがたいです。また行きたい!です!!!!! (投稿:2023/01/15 掲載:2023/01/16)
このクチコミに現在:2人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
1年ぶりです。あちこちリニュアルされて進化している感じです。正月ということで空いていました。卯年ということで、でっかいウサギが外にドーンと構えていました。ミニ観覧車、キッズに人気ですね! (投稿:2023/01/03 掲載:2023/01/04)
このクチコミに現在:3人 -
ぱお さん (その他/利根郡みなかみ町/40代/Lv.41)
こんにゃくパークは2回目です。 始めて行った時は、テレビで放送された次の日で こんにゃくバイキングは 長蛇の列で席が空くのも順番待ちで大賑わいでした。 4列位で並びました。混んでたので お代わりは禁止で残念でした。でも外で買ったメープルメロンパンが美味しかったのを覚えてます。 今回は、普通に食べれてよかったです。 工場見学も楽しめました。 私は蒟蒻としらたきは、一年中 買います。おでん、けんちん汁、もつ煮、味噌田楽、卯の花、肉じゃがなどを作るので 蒟蒻好きです。 色々な種類の調理をしていただき 無料でバイキングを食べれるなんて有り難いです。 (投稿:2022/12/12 掲載:2022/12/12)
このクチコミに現在:4人 -
あずき さん (女性/高崎市/30代/Lv.30)
久々のこんにゃくパークです。初めて行ったのはまだオープンしたばかりの時で、当時は人がまばらで寂しい印象でした。来てびっくり!足湯や観覧車があり、人で賑わっていました。受付をしてこんにゃくバイキング引換券をもらい工場見学をします。上から見るので製造工程が良く見えます。こんにゃくバイキングはしらたきのかき揚げが美味しかったです。しらたきとは思えない食感でした。デザートもあり、購入前の味見も出来ます。外の売店で食べたこんにゃく入りのソフトクリームは美味しかった〜。お土産コーナーで田楽やプリンを買いました。足湯に入れなかったので次は絶対に入りたい〜!! (投稿:2022/11/09 掲載:2022/11/10)
このクチコミに現在:6人 -
お茶モッチー さん (女性/高崎市/50代/Lv.54)
2年9か月ぶりの訪問です。)^o^( その時はまだ群馬に住んでいなかったので、もう買えないと思っていた最強こんにゃくと再会できて感無量( ; ; )食べ放題もさらに美味しくなってるし(シラタキの天ぷら、桃ゼリー、おすすめ)、足湯もあるし(前回冬だったからなかったのかな⁈)顔出しパネルも増設されていて更なる進化をしてましたー。詰め放題に挑戦し8個ゲット!! こんなに買っても972円ってすごすぎる〜♪ 甘楽方面に行ったら必ず寄らなきゃ損する感じ。(๑>◡<๑) (投稿:2022/09/25 掲載:2022/09/26)
このクチコミに現在:3人 -
ちびまるくん さん (女性/利根郡みなかみ町/30代/Lv.44)
こんにゃく詰め放題をしに行ってきました!そして前回は食べられなかったバイキングも、今回は食べてきました(^^)白滝のかきあげおいしかったです! (投稿:2022/08/31 掲載:2022/09/01)
このクチコミに現在:2人 -
こ氏 さん (女性/北群馬郡吉岡町/30代/Lv.16)
かねふくめんたいパークとセットで行ってきました。夏休み期間ということもあり、入場口までは列ができていました。こんにゃく製品の工場見学もでき、バイキングまで無料で楽しめます。自宅用のお土産に、賞味期限の近いものを安く購入できました! (投稿:2022/08/28 掲載:2022/08/29)
このクチコミに現在:3人 -
わわわ さん (女性/前橋市/30代/Lv.41)
久々の来園。何年ぶり?いつのまにか観覧車と神社ができていました。屋外の顔出しパネルも増えた気が?店内出口は入口と出口で別れていました。入口受付で人数、郵便番号を記入しないとバイキングのチケットがもらえません。バイキングは15時くらいなのに40人くらいの列!大人気!2階には6/30までの期間限定で日向坂46の顔出しパネルが展示されています。こちらも人気で列ができていました。あじさいも咲いていてキレイです!前回は平日、今回は土曜だったのですがやはり休日はすごいですね(^_^;)平日をオススメします。 (投稿:2022/06/19 掲載:2022/06/20)
このクチコミに現在:1人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
甘楽町にでかけたので、寄りました。 以前よりも、こんにゃく料理の種類が増え、おいしういただきました。 こんにゃくも安く買えていいですね! (投稿:2022/05/09 掲載:2022/05/09)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。