よね屋の甘太郎焼
よね屋の甘太郎焼
027-231-7431
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…7人
- 手土産…1人
- …1人
住所 |
千代田町5-6-10,
Maebashi-shi,
Gunma 前橋市千代田町5-6-10 |
---|---|
TEL |
027-231-7431 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
08:30~18:00
|
店休日 | 水曜日 |
駐車場 | 近くにコインPあり |
ご予算 | 108円 ~ |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オススメ
甘太郎焼(小倉あん) | 108円 |
---|---|
甘太郎焼(白あん) | 108円 |
お店・スポットからのメッセージ
甘太郎焼一筋55年。安心して食べられる素朴を使った懐かしいおやつです。自家製のミックス粉を使っているので、よそには真似できないここだけの味わいです。
まとまった注文があれば配達もいたしますので、個数や場所などは一度お問い合わせください。
おすすめのクチコミ (26 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
プリン侍 さん (男性/高崎市/40代/Lv.74) (投稿:2011/05/23 掲載:2011/06/29)
-
ねこまま さん (女性/前橋市/50代/Lv.48)
寒くなって来ると、たまに食べたくなる大判焼き、久しぶりに購入しました。甘さ控えめの塩味がきいてる餡子ともちもちした生地のハーモニー、美味しいです。白あんもあります。 (投稿:2023/10/26 掲載:2023/10/26)
このクチコミに現在:4人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.108)
前橋の街中を歩いていたら、見つけました。 薄い生地に、たっぷりあんこで、なつかしい味わいでした。おいしかったです。 (投稿:2022/06/11 掲載:2022/06/13)
このクチコミに現在:3人 -
ひーちゃん さん (男性/渋川市/60代/Lv.3)
沼田にあった、あまとろやき屋(地元では甘太郎ではなくあまとろ焼きと言ってました)を思い出してネットで調べて、ぐんラボからこのお店を知りました。本日すずらん百貨店に来る用があり、スマホの地図を見ながらたどり着きました。価格は一個120円となっておりました。10個買うと上下に枌に挟まれ状態で箱に入っており、オリジナルの包装紙に包まれ紐で括ってありました。家に帰り妻と2個づつペロリと食べてしまいました。ふっくらした皮に包まれたつぶ餡は、甘さが程よく懐かしいあまとろやきでした。また買いに行きます。 (投稿:2021/12/23 掲載:2021/12/23)
このクチコミに現在:5人 -
さ さん (女性/前橋市/30代/Lv.29)
最近は店舗でなく近所の食の駅で買うことが増えてしまいましたが今も昔も変わらず好きです。子供の頃は焼くのを待っている間にこれ食べながら待ちなと言って1つくれる温かいお店でした。 (投稿:2021/11/01 掲載:2021/11/01)
このクチコミに現在:5人 -
みうじろう さん (女性/前橋市/10代/Lv.35)
スズランに買い物に行った際に、少し歩いて甘太郎焼きを買いに行きました。ちょうど出来上がったものがなく、焼き上がるまで店内で待たせてもらいました。焼きたては本当に美味しく、あんこの甘さも最高でした。 (投稿:2019/12/26 掲載:2019/12/27)
このクチコミに現在:6人 -
smile さん (女性/前橋市/40代/Lv.34)
優しい味がしました。ホカホカでホクホクの甘さがあり、懐かしさもありました。また、散策しながら食べたい味です。 (投稿:2019/03/11 掲載:2019/03/12)
このクチコミに現在:6人 -
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.74)
超・超久しぶりに伺いました!変わらぬ美味しさで安心しました。お店の方に伺ったら無添加なんだそうですね。体にも優しいおやつです! (投稿:2019/01/21 掲載:2019/01/21)
このクチコミに現在:7人 -
くつたろう さん (男性/前橋市/30代/Lv.37)
食の駅前橋南店に甘太郎焼が売っていてよく買います。他の大判焼きも売っているので材料を見比べると甘太郎焼はすごいシンプルな材料で作られており、子どもにも安心して食べさせられます。 (投稿:2018/12/28 掲載:2019/01/04)
このクチコミに現在:6人 -
キャサリン さん (女性/前橋市/60代/Lv.61)
たたずまいは昔から変わっていなくて、その当時からレトロ感あふれていたような。変わっていないのは、甘太郎焼きも。見た目は大判焼きの甘太郎焼きは、早くいかないと売り切れるからと言われて小走りになって求めたことがあったわ~。生まれ故郷では、回転焼きと言っていたことも思い出しましたよ。 (投稿:2017/01/17 掲載:2017/01/17)
このクチコミに現在:6人 -
アーモンド さん (女性/伊勢崎市/60代/Lv.16)
甘太郎焼は小倉あんと白あんがあります。甘太郎焼のみの販売です。 生地の材料からあんまで無添加なので、安心して食べられ、どこか懐かしいお味がします。 見た目は大判やきで中のあんがたっぷり入っています。たまに無性に食べたくなります。 (投稿:2014/12/15 掲載:2014/12/15)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。