つつじが岡公園
つつじが岡公園
0276-74-5233
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- おススメ☆…1人
- 行きつけ…1人
- お気に入り…1人
住所 |
花山町3278,
Tatebayashi-shi,
Gunma 館林市花山町3278 |
---|---|
TEL |
0276-74-5233 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0276-72-9122 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
[問い合わせ時間]8:30~17:15
|
店休日 |
年末年始
|
駐車場 | 800台 |
リンク |
オススメ
【つつじまつり】 4月10日~5月10日 |
期間中は全国各地より多くの観光客が訪れる、館林を代表する花まつりのひとつです。 |
---|---|
【花ハスまつり】 7月10日~8月15日 |
「花ハス遊覧船」でハスを間近に見られます。 |
芝生広場、大徒渉池など、幅広い年代が楽しめる施設 |
お店・スポットからのメッセージ
4月中旬から5月上旬にかけ、100余品種、約1万株のつつじが咲き誇ります。貴重な古木が多く、世界一のつつじ園と称されます。昭和9年に国の名勝に指定。
おすすめのクチコミ (81 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ハッチ☆ さん (女性/邑楽郡大泉町/20代/Lv.10) (投稿:2012/03/19 掲載:2012/04/09)
-
isaji_61 さん (男性/埼玉県児玉郡上里町/60代/Lv.17)
館林市マンホールカード取得のために訪れました。つつじが岡ふれあいセンター受付にてマンホールカードをいただき、係の人に実際のカラーマンホール設置場所まで案内していただき、写真撮影できました。気温35℃を越えていると思われる中、現地まで案内していただきありがとうございました。 (投稿:2023/07/28 掲載:2023/07/28)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
つつじはほとんどおしまいですが、緑がいっぱい公園では草刈りが順次行われていました。池には白いスイレンが涼しげに咲いていました。そしてもうあじさいもたくさん咲いていました。木陰のベンチでは読書をする人もいました。まだそんなに暑くなかったのでのんびりお散歩できてよかったです。 (投稿:2023/05/26 掲載:2023/05/26)
このクチコミに現在:5人 -
お茶モッチー さん (女性/高崎市/50代/Lv.57)
つつじを見に行きましたが、残念ながら(5月3日)はほぼ終わっていました。でもとても気持ちの良い公園だったので、ハスと桜の時期にも行ってみたいと思います。5月3日はクラフトフェアみたいなのも開催して、フラのステージもありハワイのスワップミートみたいで楽しかったです。 (投稿:2023/05/07 掲載:2023/05/08)
このクチコミに現在:4人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.17)
今日は、3月26日です。今日は、鶴生田川のこいのぼりと桜を見て、歩いて来たら、公園に来てしまいました。このところの雨と肌寒さで、人はあまりいませんでしたが、ゆっくりと散歩して来ました。桜は、ほぼ満開ですが、この雨でけっこう花びらが、落ちてしまいました。でも、こうして花見ができて、とても良かったです。 (投稿:2023/03/26 掲載:2023/03/27)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
いつものようにウォーキングとバードウォッチングを兼ねて歩いてきました。ピンクの寒紅梅は見ごろでとてもきれいです。ほかの梅は咲き始めでこれからですが、梅の香りがとてもいい匂いでとても癒されます。またろうばいの花も満開できれいでした。その蝋梅の花の蜜を吸いにホウジロがやってきていました。芝生広場にはハクセキレイがいました。 (投稿:2023/01/24 掲載:2023/01/25)
このクチコミに現在:4人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.17)
今日は、1月7日です。前回は、彼岸花の季節に来ましたが、今日は、天気が良く、散歩日和と思い、もしかして、梅が咲いているのでは?という思いから、公園に来ました。そしたら、紅白の梅、ロウバイと3種類の梅が、咲き始めていました。まだほとんどがつぼみですが、咲いているのを見ると、とてもうれしくなります。今月下旬には、かなり咲いているだろうと、思っています。 (投稿:2023/01/07 掲載:2023/01/10)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
館林市の産業祭がつつじが岡公園で開催されたのでウォーキングを兼ねて行きました。広場では多くのお店やイベントが開かれ皆さん買い物をしたり楽しんでいました。またつつじが狂い咲きでぽつぽつ咲いていたり、サザンカが咲いていたり十月桜も咲いていました。紅葉は終わりに近づいていましたが、週末とあって家族連れも多かったです。 (投稿:2022/12/06 掲載:2022/12/07)
このクチコミに現在:3人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.17)
今日は、あいにくの雨だったのですが、インターネットで調べていたら、公園の梅林に彼岸花が咲いていると、書き込みがあり、見に来ました。梅が咲いているときは、気にもしなかったのですが、こうして咲いているところを見ると、すごくきれいでした。これだけ咲いているところを見ると、来年も来ようと思いました。 (投稿:2022/09/24 掲載:2022/09/26)
このクチコミに現在:3人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.71)
ゴールデンウイーク前にウォーキングを兼ねて行きました。毎年ツツジの前にハナミズキを見に行きます。白、ピンク、赤っぽい色ととてもきれいでした。それからツツジの様子見に入り口近くまで行くとまたまたきれいです。それからフジが咲いていました。この季節はお花がいろいろ楽しめてうれしいです。 (投稿:2022/05/26 掲載:2022/05/27)
このクチコミに現在:7人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.95)
5/3に行きましたが、見ごろ過ぎで入園料半額になりました。 オオムラサキなど、遅咲きのつつじは見ごろでした。 来年は4月後半に行こうと思います。 (投稿:2022/05/06 掲載:2022/05/06)
このクチコミに現在:3人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。