湯畑
湯畑
0279-88-0800
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…2人
- 行きつけ…1人
- おススメ☆…1人
全部見る
住所 |
大字草津町内,
Kusatsumachi Agatsuma-gun,
Gunma 吾妻郡草津町大字草津町内 |
---|---|
交通・アクセス | 渋川伊香保ICから約1時間20分 |
TEL |
0279-88-0800 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0279-88-0801 |
メール | メールを送る |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 近隣に「湯畑観光駐車場(有料)」あり |
リンク |
オススメ
【景観】 湯樋が湯を通す様子や、滝壺に流れ込む湯滝の姿は圧巻です。日没から24:00まではライトアップされ、幻想的な姿も楽しむことができます。 | |
【草津に歩みし100人の碑】 草津を訪れた偉人・著名人100人の名前が、湯畑の石柵に刻まれています。草津の歴史に思いを馳せながら湯畑の周囲をぐるりと散策してみてください。 | |
【湯けむり亭】 湯畑の脇に立つ総檜造りの東屋では、自由に足湯を楽しむことができます。草津のお湯は高温で酸性が強いため、手や足を数分浸すだけでも温浴効果があるそうです。2017年に湯滝側にも足湯が完成。 |
お店・スポットからのメッセージ
草津温泉のシンボルとして、毎分約4000リットルもの源泉が、こんこんと湧き出しています。湧き出てる源泉は整然と並べられた湯樋を通ることで温度を下げ、湯の花を恵み、各旅館へと送られていきます。その様は、まさに「湯畑」と言われる由縁です。
おすすめのクチコミ (82 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ハンニバル さん (男性/前橋市/30代/Lv.54) (投稿:2012/06/01 掲載:2012/07/09)
-
SSS3S さん (男性/東京都練馬区/50代/Lv.13)
コロナ禍あけて、かなり賑わってる湯畑でした。 夜の時間に訪れるとライトアップされてていい感じになりますね。夜は冷え込む季節になってきましたが、10月末でも浴衣で散策できました。 ぜひまた食べ歩きに来たいなぁーと思う良い場所でした! (投稿:2024/10/27 掲載:2024/10/29)
このクチコミに現在:5人 -
いちごジャム さん (女性/高崎市/40代/Lv.19)
夏休み中ですが平日なのでそこまでこんでませんでした。快晴だったので紫外線は強いですが、この時期とは思えないほど涼しかったです。はじめて湯畑に来た子供たちは匂いにびっくりしていました。 (投稿:2024/07/31 掲載:2024/08/01)
このクチコミに現在:3人 -
まみこあら さん (女性/伊勢崎市/30代/Lv.46)
草津温泉といえばここ!!ということで 行ってきました 。驚くほど外国人の方がたくさんいらっしゃって(゚д゚)!また 数年前よりもお土産の種類が豊富になっていたように感じます。可愛い今どき女子な感じのお店増えてました(*´ω`*)かわいい 、、、 足湯の数や手湯の数も増えていてとても 観光地化が進んでいます 夜のイルミネーションは本当に絶景でした (投稿:2024/07/13 掲載:2024/07/16)
このクチコミに現在:3人 -
ぐんなちゃん☆ さん (女性/栃木県足利市/50代/Lv.13)
この風景を見たくて久しぶりに訪れました。硫黄の匂いと湯気が立ち込め、温泉街のド真ん中に居ながらにして大自然の息吹を感じます。そしてコロナ以前に戻ったかのような人出。観光する側もてなす側、両者の活気が漂う湯畑周辺でした。土曜日に来られて良かったです。 (投稿:2023/06/25 掲載:2023/06/26)
このクチコミに現在:3人 -
二児ママ さん (女性/伊勢崎市/30代/Lv.32)
母の還暦祝いで草津温泉旅行に行きました。あいにくの雨でしたが卒業シーズンで若者で賑わってました。足湯近くしか行かなかったけど揚げ饅頭やこんにゃく、いちご飴と食べ歩きも楽しかったです。 (投稿:2023/03/26 掲載:2023/03/27)
このクチコミに現在:3人 -
さんしゃいん さん (男性/栃木県真岡市/30代/Lv.7)
一度は行ってみたかった湯畑!さすがですね、平日でしたが外国人含む観光客で賑やかでした。昼間も圧巻ですが夕方もロマンチックな雰囲気でした。色が神秘的ですね。 (投稿:2022/08/27 掲載:2022/08/29)
このクチコミに現在:2人 -
こ氏 さん (女性/北群馬郡吉岡町/30代/Lv.17)
愛郷ぐんまキャンペーンで草津へ泊まりに行った際に行きました。ちょうど、湯畑の湯花採取をされている日でした‼︎業者の方々がカゴに湯花を入れていました。源泉掛け流しの温泉に入ると、普段よりずっと白く濁って濃い温泉でした‼︎調べてみると、ニカ月に一度の頻度で湯花採取が行われており、日程は非公開とのことです。年に一度だけ、一般の観光客も先着で採取できるイベントがあるようです。 (投稿:2022/08/16 掲載:2022/08/17)
このクチコミに現在:4人 -
リンリンサン さん (女性/高崎市/40代/Lv.56)
風情があります。いいですねぇ。昼間もいいですが夜もライトアップされてとても素敵です。湯気が立ち上りフォトスポットだらけ。匂いも大好きになりますよ、 (投稿:2022/05/07 掲載:2022/05/09)
このクチコミに現在:3人 -
mio さん (女性/邑楽郡邑楽町/30代/Lv.49)
初めて伺いました。不思議な所〜。あったかい温泉が〜。湯畑を中心に周りにお店が所狭しといっぱい。細い道が多いです。都内かなと思う位、所狭しと。湯畑観光駐車場は2時間600円でした。1時間ちょいの観光で、西の河原公園まで歩いたり、飲み食いしました。コンビニもあるので安心です。 (投稿:2022/04/01 掲載:2022/04/01)
このクチコミに現在:7人 -
ちゃna さん (女性/桐生市/20代/Lv.63)
群馬住みなのに初訪問です!湯気がもくもくとたち、青空で映えつつ日光でキラキラしていました。雪は路肩にある程度で、そんなに寒くありません。足湯にも入って余計ポカポカになりました。ちょうど取材の撮影隊がきて、芸能人も見れました! (投稿:2022/01/28 掲載:2022/01/31)
このクチコミに現在:5人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。