旧井上房一郎邸
旧井上房一郎邸
027-324-6125
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
高崎市美術館内, 八島町110-27,
Takasaki-shi,
Gunma 高崎市八島町110-27 高崎市美術館内 |
---|---|
TEL |
027-324-6125 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 027-324-6126 |
開館時間 |
[3月~11月]
10:00から18:00まで(入館は閉館30分前まで) [12月~2月] 10:00から17:00まで(同上) ※観覧には美術館の観覧料が必要となります。 |
休館日 |
月曜日(祝日は開館し、翌平日休館)、祝日の翌平日、展示替期間、年末年始(12月28日から1月4日)
|
駐車場 | 提携駐車場あり |
リンク |
オススメ
音楽センター設計者の建築家アントニン・レーモンドの建築スタイルを取り入れたもので、戦前・戦後を通じて交流した井上とレーモンドの友情の証でもあります。 | |
椅子をはじめとした当時の家具もそのまま置かれており、ノスタルジックな雰囲気に浸る楽しみも。 | |
庭園には、控えめで奥ゆかしい花々がひっそりと、時に力強く咲いています。街中の小さなオアシス、旧井上邸の庭園散歩を、楽しんでみませんか? |
お店・スポットからのメッセージ
本市の文化振興に大きく貢献した井上房一郎の自邸として建てられました。現在は、高崎市美術館の一部として公開しており、建物の中に入ったり庭園を散策したりして、ゆっくりと楽しむことが出来ます。
※表示の電話は高崎市美術館の番号です。
おすすめのクチコミ (19 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ハンニバル さん (男性/前橋市/30代/Lv.54) (投稿:2012/05/11 掲載:2012/08/07)
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.98)
美術館のあとで。駅そばなのに別世界ですね。庭園の紅葉の名残もきれいでした。今回は「仏間」という別棟の小さな建屋を見学。裏手には房一郎氏の像もあり、新たな発見がありました! (投稿:2022/12/17 掲載:2022/12/19)
このクチコミに現在:1人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.98)
美術館のあと寄りました。企画展にあわせて房一郎氏ゆかりの品々が展示されていました。今回は新たな発見が。庭園の片隅に、ひっそりというよりこっそり茶室が建っています!中には入れませんが是非お立ち寄りを。 (投稿:2022/03/20 掲載:2022/03/22)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.98)
美術館の帰りに寄りました。邸内見学は事前予約制だそうですが、外は自由に回れます。今回は初めて邸宅をぐるっと1周してみました。竹も繁る庭ではセミが大合唱! (投稿:2021/08/07 掲載:2021/08/11)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.98)
高崎市美術館を見たあと寄ってみました。邸宅内の見学は予約制だそうですが、庭園は大丈夫。高崎駅の喧騒のすぐ近くとは思えない見事な風情でした♪ (投稿:2020/12/13 掲載:2020/12/14)
このクチコミに現在:5人 -
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.68)
美術館に行った際立ち寄りました。何せ隣接してますし、館直結ですから。ビルに囲まれた中でひっそり佇む緑豊かなこの旧邸は憩いの場にもなります。 (投稿:2020/08/29 掲載:2020/08/31)
このクチコミに現在:7人 -
オレンジミント さん (女性/高崎市/50代/Lv.24)
高崎駅前の喧騒が嘘のような、竹林の静寂と鳥のさえずりに囲まれた場所。秋の紅葉もきれいですが、この時期は青紅葉が梅雨の雨にきらめいて、さらに美しいです。美術館とともにゆっくりとした時間の過ごせる、心の休息の場所です。 (投稿:2020/07/09 掲載:2020/07/10)
このクチコミに現在:7人 -
くつたろう さん (男性/前橋市/30代/Lv.37)
高崎市美術館内にあり、とても大好きな場所です。 高崎駅からすぐの場所とは思えない空気をまとった空間なんです。 建物も本当に素敵で、特にベッドにもなるソファが秀逸。 自邸にもあんなソファと収納できるスペースが欲しいなと思いましたが無理でした(笑) (投稿:2019/08/07 掲載:2019/08/08)
このクチコミに現在:6人 -
はるみん さん (女性/前橋市/20代/Lv.48)
高崎市美術館に行った際に、一緒に伺いました。 入口の蚊取り線香の香りが懐かしく、落ち着きます。趣ある縁側、照明、暖炉。ただボーッと外を眺めているだけで、癒されます。お庭に青々とした紅葉の葉があったので、色づく頃にまた来たいです。 (投稿:2019/08/02 掲載:2019/08/05)
このクチコミに現在:5人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.98)
高崎市美術館のあと、こちらにも寄りました。いつもの展示に加えて、美術館の「山口薫展」と連動した展示もありましたね。庭にスズメバチが出るらしく、あちこちに注意書きがありました。。。 (投稿:2018/10/28 掲載:2018/10/29)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:5人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。