日向見薬師堂
日向見薬師堂
0279-64-2321
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
大字四万4371,
Nakanojomachi Agatsuma-gun,
Gunma 吾妻郡中之条町大字四万4371 |
---|---|
交通・アクセス | 車:関越自動車道渋川伊香保ICから38キロ約65分/電車・路線バス:JR吾妻線中之条駅下車 路線バス「四万温泉行」40分 バス停「四万温泉」下車徒歩30分 |
TEL |
0279-64-2321 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0279-64-2137 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
日中
|
店休日 | |
駐車場 | 10台 |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
薬師如来を祀った薬師堂は薬師瑠璃光如来と号し、室町時代後期の建物で国の特別保護建築物(国宝)に指定され、戦後、国指定重要文化財となりました。三間四方のお堂は繰形がよく現われており、日本でも数少ない唐様建築として静かな佇まいを見せています。
自由拝観(拝観料はかかりません。)
※お問い合わせ先の電話番号は一般社団法人四万温泉協会の番号です。
おすすめのクチコミ (14 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
(`・田・´) さん (女性/渋川市/20代/Lv.21) (投稿:2013/08/06 掲載:2014/05/08)
-
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)
薬師様は「薬師瑠璃光如来」といい久しく治らない病気を治してすべての人を病気の苦しみから救ってくれる仏様と言われているそうです。今回はこの近くの宿に宿泊したので朝、朝食前に散歩しました。薬師堂前には秋らしいお花が咲いていてとてもきれいでした。 (投稿:2023/10/31 掲載:2023/10/31)
このクチコミに現在:4人 -
まみこあら さん (女性/伊勢崎市/20代/Lv.46)
駐車場からすこし歩く(登ります。)現在工事中ということですこし残念でしたが、かやぶきの建物は圧巻でした。四万の病気に効くということでご利益を期待します。 (投稿:2022/10/06 掲載:2022/10/06)
このクチコミに現在:4人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.71)
四万温泉共同浴場「御夢想の湯」の目の前にあります。茅葺きがキレイなひっそりとしたお堂。瓦屋根のお堂も荘厳でいいですが、こうした茅葺き屋根の寺院が山あいにある姿は風情たっぷりで良いですね。旧国宝で現在は国の重文です。 (投稿:2021/09/02 掲載:2021/09/03)
このクチコミに現在:7人 -
ゆーちゃん さん (女性/高崎市/40代/Lv.26)
四万温泉へ行くと必ずこちらで参拝します。こじんまりとしていますが、温かみを感じ、行くとなぜかほっこりした気持ちになります。 (投稿:2021/03/29 掲載:2021/03/29)
このクチコミに現在:4人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.108)
重要文化財の薬師堂です。 藁ぶき屋根で、昔話にでてきそうな趣です。 行くまでの道は細いですが、駐車場は完備されています。 (投稿:2021/03/09 掲載:2021/03/09)
このクチコミに現在:6人 -
クラちゃん さん (男性/伊勢崎市/50代/Lv.28)
奥四万湖の四万川ダムから程近く、茅葺き屋根のかわいいお寺。四万(よんまん)の病を治す四万(しま)名が生まれたのがこことか。 足湯と無料の共同浴場もあるので、立ち寄ってみては。 (投稿:2020/07/22 掲載:2020/07/27)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:4人
-
このクチコミに現在:3人
-
ゆーちゃん さん (女性/高崎市/40代/Lv.26)
四万温泉の奥の方にありますが、四万へ行った時は必ず寄ります。 茅葺のお堂は趣もあります。 (投稿:2018/11/23 掲載:2018/11/26)
このクチコミに現在:5人 -
hiken_D さん (男性/伊勢崎市/40代/Lv.37)
お堂の側に足湯があり、散策で疲れた足を癒してくれます。お堂すぐ近くの軽食店で御朱印が頂けます。 (投稿:2018/10/30 掲載:2018/10/31)
このクチコミに現在:5人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。