アウトドア・公園

モリンジコウエン

茂林寺公園

茂林寺公園

0276-47-5155

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…1人

住所 堀工町1105-1ほか, Tatebayashi-shi, Gunma
館林市堀工町1105-1ほか
TEL 緑のまち推進課:0276-47-5155

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

店休日
-
駐車場
あり
リンク

オススメ

【茂林寺沼及び低地湿原】
群馬県指定天然記念物。エゾミソハギやカキツバタ等の湿原植物や草原植物、コナラ等の森林植物が生育しています。
【日本遺産「里沼」に認定】
茂林寺沼、多々良沼、城沼を合わせた館林の沼辺文化は「里沼」として文化庁の「日本遺産」に認定されています。

お店・スポットからのメッセージ

およそ6ヘクタールに広がる公園で、敷地内には県指定天然記念物の「茂林寺沼及び低地湿原」があります。また、茂林寺沼、多々良沼、城沼を合わせた館林の沼辺文化は「里沼」として文化庁の「日本遺産」に認定されています。


※公園内で犬を散歩させる際は必ずリードを付けて制御できるようにしてください。また、ふんは持ち帰って処分してください。
※公園内では、火気の使用は禁止です。バーベキューや花火などは行えません。

おすすめのクチコミ  (8 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
よしぶー
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22) (投稿:2023/03/26  掲載:2023/05/24)
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    少し間隔が空きましたが、散歩に来ました。茂林寺沼の周りを散策する道があり、歩いてくると、川沿いに桜並木があり、そこには鯉のぼりが泳ぎ、ここを散策する人が、自分もそうですが、写真にこの景色をおさめていました。今日は天気が良く、散歩日和でした。 (投稿:2025/04/05   掲載:2025/04/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    アウトドア・公園マスター 4位

    館林市マスター 1位

    いつものようにバードウォッチングを兼ねて歩きました。湿原はヨシ狩りが行われてその後すでに草が生え始めてうっすら緑になってきて足元にはつくしがたくさん見られました。またノウルシが咲き始めて黄色くなってきていました。見かけた野鳥はツグミ、ホウジロ、ヒヨドリ、カルガモなどで思ったより少なかったです。 (投稿:2025/04/01   掲載:2025/04/02)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    茂林寺で手を合わせてから、公園を散歩してきました。土曜日でしたが、散歩している人は少なかったです。コースとしては、沼の周りを歩くのですが、一部木道を歩いて行きます。遊歩道の案内板があり、鳥のさえずりを聞きながら、散歩するのもいいものです。 (投稿:2025/01/11   掲載:2025/01/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    アウトドア・公園マスター 4位

    館林市マスター 1位

    この日もウォーキングとバードウォッチングを兼ねて出かけました。花はほとんどおしまいですが、ナガボノシロワレモコウがまだ残っていました。あとはカラスウリの実、ヤブミョウガの実もありました。野鳥はダイサギ、カルガモ、マガモが遠くに見えました数は少なかったようです。カケス、アカゲラはちょっとだけ声のみ聞こえましたが、姿は見えずでした。小鳥は全然いませんでした。もう少し寒くなったら増えるかな。 (投稿:2024/12/20   掲載:2024/12/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    アウトドア・公園マスター 4位

    館林市マスター 1位

    蒸し暑い日が続いている中、クサレダマの花が咲いているかな?と見に行きました。ちょうど歩く両側は草刈りがされていて、見やすくなっていました。歩き始めてすぐクサレダマの花はありましたがほとんど終わりかけの状態でちょっとがっかりでしたが半周も過ぎたころヨシ原の中にまだまだあちこち見られました。 他にはヤブミョウガ、ミソハギ、ヌマトラノオが咲いていました。沼にはなにもいませんでしたが、ツバメが飛んでいました。 (投稿:2024/08/21   掲載:2024/08/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    アウトドア・公園マスター 4位

    館林市マスター 1位

    今回もバードウォッチングを兼ねて歩きました。湿原はヨシが刈られて見晴らしがよくなっていました。湿原にはツグミ、カラス、沼にはコガモ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、オオバンがいました。川沿いにはこいのぼりが飾られ、ヒガン桜系の桜が咲いていました。遊歩道、木道も整備されているのでとても歩きやすいです。 (投稿:2024/03/28   掲載:2024/03/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)

    アウトドア・公園マスター 4位

    館林市マスター 1位

    11月末にウォーキングを兼ねて出かけました。冬枯れた湿原を進むとカケスが数羽飛んでいました。そして枝の影ではアカゲラが餌探しなのか一生懸命に突いていました。それからホウジロやシジュウカラも見られました。 (投稿:2024/01/08   掲載:2024/01/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.22)

    茂林寺沼あたりに流れる川に、両岸には、桜が植えられていて、その両岸の間には、こいのぼりが泳いでいて、とてもきれいでした。ただ、今日3月26日は、天気があまり良くなかったですが、天気が良いととてもきれいな景色を、見せてくれると思います。 (投稿:2023/03/26   掲載:2023/05/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット