おすすめのクチコミ一覧
検索結果(21,553件)
-
野菜酒家 なっぱ畑【休業中】 (高崎市 / レストラン・その他洋食)
ランチでお邪魔しましたがさすがに小さなお子さん連れのママがたくさんで賑わってました。ランチプレートはオムカレーにしました。野菜ごろごろ、たまごふわふわで優しいカレーの味、美味しかったです。味付けは控えめで見た目もヘルシーなので全然大丈夫、と思いましたがデザートまで完食すると満腹大満足でした。色々なメニューを制覇したい感じですね。お店の雰囲気は大きな農家だった昔のおばあちゃんの家を思い出させるあたたかみがあってそれも良かったです。またクーポン利用を忘れました^^。また次回。 (投稿:2017/05/18 掲載:2017/05/18)
このクチコミに現在:6人
-
自家製パンとコーヒー Rinascimento Cafe(リナシメントカフェ) (藤岡市 / パン)
リンカフェさんが同じ場所に店舗として量り売りパンと軽食カフェを併設、店名変更したリナシメントカフェさん。自宅からの距離、お味、群馬で1番好みのパン屋さん( ・ᴗ・ )夫婦で営業している小さめ店舗の為、混雑していたら時間がかかります。時間に余裕がある時オススメ!月末日曜日は9時からモーニング有り。5月から営業時間が10時からになりました。欲しいサービスがプラスされて嬉しいけれど、人気店なのでお客様がいっぱい(^_^;)断念することも・・・イートインを利用する時はパンの種類少くなっていますが15時過ぎ空いている時にのんびり立ち寄ります。あれば、バゲットは必ず購入。(店内撮影禁止の記載有り)お気に入りです。 (投稿:2017/05/18 掲載:2017/05/18)
このクチコミに現在:8人
-
榛名の森カントリークラブ (高崎市 / スポーツ施設・プール)
帝王ジャックニクラウスが群馬県で唯一設計したゴルフ場です。冬季はクローズしています。バンカーが多いので毎回苦戦しています。お気に入りのゴルフ場です。 (投稿:2017/02/13 掲載:2017/05/18)
このクチコミに現在:7人
-
このクチコミに現在:3人
-
世界の名犬牧場 (前橋市 / アウトドア・公園)
6年くらい前から利用しています。飼い犬の有無関係なく利用できます。入ってすぐ広い芝生。奥に行くと小型犬、中型大型犬エリアのドッグランがあります。各エリアに小屋?屋根付きラティス?があり夏は日除け、冬はストーブ付きで防寒できます。ベンチもあります。これはここ2~3年で設置されました。各エリアに水道、水やり用のトレー有り。夏は犬がプールに入れます。冬は風が強く極寒なので防寒対策をしっかりしないと長居できません。カフェには人間用、犬用、人犬用の食べ物有り。ふれあいエリアでは名犬牧場の犬達とふれあいや餌やりができます。飛びついてきたり犬の臭いがついてもいい服を着てきてくださいね。コロコロがあるので毛はとって帰れます。群馬県民の日は入場料無料です。 (投稿:2017/05/16 掲載:2017/05/17)
このクチコミに現在:6人
-
野生の王国 群馬サファリパーク (富岡市 / 名所・観光地)
平日にJAF優待で300円引きで入園。マイカーで回りました。バスだと猛獣にもえさやりができるようですがマイカーでも大迫力です。1m脇を大型動物(名前が不明)が歩いていた時は怖かったくらいです笑。うさぎに50円、鹿に200円でえさやりができます。鹿は柵越しですがワラワラ寄ってきます。強い鹿ばかり寄ってきて、小さい鹿や弱そうな鹿が寄ってくると強い鹿が怒るんですよね。一人えさで強い鹿をつって、その間にコソコソ小さい鹿にえさやりをしました。あまり暑い日に行くと動物が寝ていることが多いので涼しい日に行った方がいいかも… (投稿:2017/05/16 掲載:2017/05/16)
このクチコミに現在:6人
-
こんにゃくパーク (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 博物館・資料館)
平日9時台に来園。駐車場がとても広いです。出入り口前にはこんにゃくパーク大使の中山秀征さんやこんにゃくパークのうさぎのキャラクターのパネルと写真を撮れます。入ったらまず受付で名前を記入。見学、試食が無料です。見学やこんにゃくの歴史を見た後にバイキングへ。制限時間が15分でした。唐揚げ、パスタ、炒め物、煮物、スイーツなどこんにゃくでこんなにレパートリーがあるんだと驚きます。もちろんどれもおいしいです。お土産コーナーに珍しいこんにゃく製品がたくさんあるのでたくさん買ってしまいます。11時台に退園したのですが観光バスがバンバン入ってきて驚きました。朝一か夕方の空いている時間に行くことをオススメします。 (投稿:2017/05/16 掲載:2017/05/16)
このクチコミに現在:4人
-
史跡金山城跡ガイダンス施設 (太田市 / 名所・観光地)
「日本100名城パネル展~近畿の名城~」を見学(5/28まで開催)。竹田城、姫路城、二条城、大阪城など西日本を代表する城をパネルでわかりやすく紹介。とくに竹田城の写真などは見とれてしまいます。画像は「天保武鑑」。江戸時代に出版された、大名の石高を記した紳士録です。上部の資料には井伊家の文字が!さすがは徳川一の大大名!こちらの施設で知識を蓄えてから、金山城跡へ登ると数倍おもしろいですよ~! (投稿:2017/05/16 掲載:2017/05/16)
このクチコミに現在:5人
-
太田市美術館・図書館 (太田市 / 美術館)
開館記念展「未来への狼火」を鑑賞しました。(Dear縁起ダルマさん こちらの美術館もオススメです。笑)1~3Fの展示室に、絵画、写真、映像作品など地元をテーマにした作品が展示。浅井裕介氏の「言葉の先っぽで風と土が踊っている」は、幅14mの大作。太田市で採取した土を使い、人間や動物を繊細に表現。壁に描かれているため、もったいないことに会期終了後は消されてしまいます。藤原泰佑氏の「上野図 こうづけず」も壮大な作品。太田の市街図をアクリルで緻密に表現。この世界観は山口晃氏に通ずるものを感じたので、併設の図書館で山口氏の作品集をチェック!美術館で作品を眺め、図書館でさらに探求する。これは重宝する施設です。何時間でも滞在出来てしまいます。 (投稿:2017/05/15 掲載:2017/05/15)
このクチコミに現在:10人
-
萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち 前橋文学館 (前橋市 / 博物館・資料館)
たびたびの口コミで失礼します。週末に、こちらのホールで、ソプラノとバイオリン、ピアノのコンサートがありまして。ご存知のとおり、ステージと客席が近くて、演奏者の息遣いも聴こえてくるような。文学館のステージということでしょうか、日本歌曲は北原白秋。演奏者も披露する場が多く、観客も多いと励みになるでしょうね。一階にはオープン席もあるお店があって、店内からは、ちょうど朔太郎橋の向かいには移築された生家を見ることができました。ゆったりとして、私にとっては素敵な母の日に。 (投稿:2017/05/15 掲載:2017/05/15)
このクチコミに現在:4人
