おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,501件)
-
フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
知人に日本酒を贈ろうと思っていたところちょうどチラシが入って群馬県の酒造会社とともに協力してフレッセイオリジナルのお酒を販売というので買いに行きました。ほかのスーパーよりお酒の品揃えがよくてうれしいです。さっそく持って行ったところ大変喜んでもらえてこちらもうれしかったです。 (投稿:2022/08/08 掲載:2022/08/09)
このクチコミに現在:1人
-
榛名山・榛名湖 (高崎市 / 名所・観光地)
榛名湖周辺でお花探しをして歩きました。まずは湖畔の日陰のベンチでお弁当を食べました。この日はとても暑かったけれど日陰はまあまあ涼しい~。榛名湖でスワンボートに乗っている人たちなどを見ながらのんびりしました。それからゆうすげの道をのんびりお花探ししながら歩きました。ゆうすげの時期にはちょっと早かったのでぽつぽつ程度咲いていました。ほかにノハナショウブ、オダマキ、シモツケソウなど咲いていました。 (投稿:2022/08/04 掲載:2022/08/05)
このクチコミに現在:5人
-
伊香保温泉 ホテル天坊 (渋川市 / 宿泊施設)
なんといってもお風呂がとてもよかったです。チェックイン後しばし休憩してからまずは天晴(あっぱれ)大浴場に行ってみました。スリッパを脱いで長い廊下を進んで行くと途中に屋外プールがありその先に女湯がありました。しろがねの湯、こがねの湯どちらもあって露天風呂は壺入り娘の湯、洞窟のようになっているかくれんぼの湯、すいていたのでどれもどのお湯にもゆっくりのんびりと入ることができました。夕食後は地下にある岩風呂に行きました。点々記念物「三波石」をトンも使用したしろがねの湯でとても野趣あふれる雰囲気で、露天風呂はこがねの湯になっていました。お楽しみの食事は夕食、朝食ともバイキングでたくさんの料理が並んでお腹いっぱい食べて満足でした。お部屋からは赤城方面の山々が見えて景色がよくてとても静かでゆったりと過ごすことができました。 (投稿:2022/08/04 掲載:2022/08/05)
このクチコミに現在:4人
-
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
7月の渡良瀬遊水地は暑くて日陰もなく歩くのはきついのでなるべく午前中早い時間から歩きます。黄色い花のホソバオグルマの群落はとてもきれいです。他にセリ、ミクリ、イヌゴマ、ヒルガオ、シロバナナガバノイシモチソウ、ミミカキグサ、ホウズキなどが見られました。また工事中だった多自然池が完成して入れるようになりました。 (投稿:2022/08/01 掲載:2022/08/02)
このクチコミに現在:3人
-
カインズ大泉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / ホームセンター)
防犯用に外の壁につけるセンサーライトを見に行きました。LEDでとても明るく点灯します。ソーラー充電式なので電気代もかからないし、電池も不要なので簡単につけることができます。ちょうど2個買うと600円引きだったのでとてもお得でした。 (投稿:2022/07/26 掲載:2022/07/27)
このクチコミに現在:1人
-
メロディーライン(高崎市/主要地方道渋川松井田線) (高崎市 / ドライブ・道の駅)
伊香保から榛名湖に向かう途中に、まず「この先榛名湖メロディーライン、音楽が流れます」という標識が左側にあり、どこからだっけなあとゆっくり進んで行くと下り坂になって正面にこの先↑500メートルメロディラインという標識、まだだった。そして左側に「静かな湖畔」メロディラインはじまりの標識があり、ゆっくり走ると静かな湖畔のメロディが聞こえます。何度通っても口ずさみたくなるこの場所にぴったりの曲でほほえましいですね。 (投稿:2022/07/22 掲載:2022/07/25)
このクチコミに現在:3人
-
玉原高原 (沼田市 / 名所・観光地)
今年もミズチドリなど湿原のお花を見たくて出かけました。センターハウス前の駐車場に停めてスタートします。ここから先は車は入って来ないのでゆっくり歩くことができます。歩き始めてすぐの森ではキビタキのきれいな鳴き声が響いています。湿原入り口から木道を進んで行くとヒオウギアヤメはほとんどおしまいで花はあまり見られずでしたが、湿原に入ると一面黄色いキンコウカが咲いていてきれい~よく見るとワタスゲも終わっているけれどピンクのサワラン、トキソウも咲いています。木道を進んで行くとお目当てのミズチドリが咲いていました。目の前で見ることができて本当にうれしいです。ほかにもイチヤクソウ、モウセンゴケなども見ることができました。また湿原の奥の森ではアカゲラがいました。湿原に戻ると今度はシジュウカラが餌をくわえて鳴いていました。ここは鹿俣山や尼ヶ禿山の登山口でもあるのですがまだ登ったことがありません。また違う時期にも歩いてみたいです。 (投稿:2022/07/19 掲載:2022/07/20)
このクチコミに現在:6人
-
群馬県立伊香保森林公園 (渋川市 / アウトドア・公園)
榛名を歩いた帰りにちょっとだけ野鳥に会えたらと立ち寄りました。いつもの管理棟の前から歩いて行くとこの日は日曜日とあって10数人の方がカメラを構えていました。しばらくするとクロツグミが水浴びにやってきました。次にシジュウカラ、コガラかな?でもすぐ戻って行き、しばらく待っているとキビタキ♀が水浴びにやってきました。その間目の前にはかわいいリスさんが来てくれて遊んでくれました。 (投稿:2022/07/19 掲載:2022/07/20)
このクチコミに現在:3人
-
峠の公園 (渋川市 / 名所・観光地)
伊香保公民館そばの三差路にあります。伊香保に行ったらここも必ず立ち寄ります。ちょうど休憩もできて見晴らしもよく伊香保温泉の歴史にも触れることができる場所です。 (投稿:2022/07/18 掲載:2022/07/19)
このクチコミに現在:5人
-
伊香保石段街 (渋川市 / 名所・観光地)
伊香保のシンボルといえば石段街ですね。日中はちょっと暑かったので翌朝朝食前にお散歩で歩きました。今回はIKAHOのモニュメントがあり、ちゃんとスマホを置く台もあり記念写真を撮ったりインスタ映え間違いなしですね。 (投稿:2022/07/17 掲載:2022/07/19)
このクチコミに現在:4人
