おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,501件)
-
ヤオコー 館林アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
ふだんチラシは水曜日と土曜日に入りますが、きょう火曜日はポイント3倍デーなのでふだんセールにならないものをこの日に買います。きょうはこだわりの卵やひき肉、牛乳、ヤオコー木綿豆腐などを買いました。また今月は台湾産木熟パイナップルを友達にすすめられて買ってみたらとてもおいしくて2度も買いました。 (投稿:2022/06/28 掲載:2022/06/29)
このクチコミに現在:3人
-
わさび屋(佐藤商店) (安中市 / その他)
横川駅前に来たら必ずこちらのわさび漬けを買います。やっぱりごはんにのせて食べるの大好きです。でも飽きてきたらちくわにつけたりとうふにのせたりしていただきますが、ほかにもアレンジ考えて美味しくいただきたいと思います。 (投稿:2022/06/23 掲載:2022/06/23)
このクチコミに現在:5人
-
峠の釜めし本舗おぎのや 横川店 (安中市 / お食事処)
軽井沢通って帰るときは峠の釜めしを買って帰るのが定番です。いままでに何個食べたことか・・・・今回1年ぶりですが1200円になっていました。ボリュームたプリでやっぱり美味しいです。お漬物がついてくるのがほんとうれしいです。 (投稿:2022/06/21 掲載:2022/06/21)
このクチコミに現在:4人
-
子神社(子ノ権現神社) (館林市 / 神社・仏閣)
以前主人が腰を痛めたときに気になっていたこちらに行ってみました。たくさんの方がステンレスのぞうりに願い事を書いてかけていてびっくりしました。さっそく主人も腰が良くなってテニスをしたり登山ができるよう願い事を書きました。 (投稿:2022/06/17 掲載:2022/06/17)
このクチコミに現在:5人
-
WANDERLUST(ヴァンダラスト) (太田市 / パン)
以前からここのお店の前を通るたびに気になっていたお店です。車で通り過ぎるだけでしたが入り口だけ見るとナンのお店だろう?とても素敵な雰囲気だわと思っていました。調べたらパン屋さんということでいつか寄ろうと思っていて今回ちょうど出かけた帰りに寄ることができました。駐車場に停めるとお花がいっぱいで素敵です。店内に入るととても明るくオープンな感じです。どれにしとうか迷いましたがやっぱり好きなバケットとレーズンとくるみのライムギパンにしました。さっそくいただきましたがとても美味しかったです。またぜひ買いに行きたいです。 (投稿:2022/06/15 掲載:2022/06/15)
このクチコミに現在:5人
-
大島まんじゅう屋 (館林市 / 和菓子)
梅雨時になると食べたくなるのが甘夏大福です。雨が続いたり晴れ間がなくて何となく気分が憂鬱になりがちですが、これをいただいて爽やか気分になれます。白あんの控えめな甘さとともに甘酸っぱい甘夏がスッキリ気分にしてくれます。 (投稿:2022/06/15 掲載:2022/06/15)
このクチコミに現在:5人
-
宮脇書店 アゼリアモール店 (館林市 / CD・DVD・本)
買い物ついでに立ち寄れるのがうれしいです。今回はネットで売り切れになった雑誌があるか見に行くとちゃんとありました。ちょうどレジが並んでいたのですが脇のレジ3台目を開けてくださり対応してくれて待つことなくうれしかったです。 (投稿:2022/06/12 掲載:2022/06/13)
このクチコミに現在:3人
-
アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)
6月1日(水)~6月30日(木)まで初夏のスタンプラリー開催中で期間中アゼリアモール各店で500円ごとにスタンプ1個押印、20個集めて抽選でテレビや扇風機など賞品が当たります。さっそく買い物してスタンプを押してもらいました。20個たまったら応募したいと思います。 (投稿:2022/06/12 掲載:2022/06/13)
このクチコミに現在:2人
-
花山うどん アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
ヤオコーに買い物に行った帰りによくこちらのアウトレットコーナーを見ます。その時によって袋の中身が違うからです。今回は花山素麺が入ったものがありこれは食べたことがないので買ってみました。花山うどん4袋と花山素麺4袋入ったものです。この日はほかに鬼ひも川やひもかわうどんが入ったものもありました。そして花山うどんレシピもいただきました。どれも食べてみたいレシピばかりでとてもうれしいです。 (投稿:2022/06/12 掲載:2022/06/13)
このクチコミに現在:1人
-
館林市第一資料館 (館林市 / 博物館・資料館)
4月9日土曜日から6月19日日曜日まで館林市立資料館収蔵資料展「花鳥風月」ー自然を描いた画人たちーが開催されているということで図書館に本を借りに行った帰りに立ち寄りました。岸浪柳渓さんの富岳秀麗図や岸浪百草居さんの戯蛙巻がとてもよかった。 (投稿:2022/06/09 掲載:2022/06/09)
このクチコミに現在:3人
