おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,491件)
-
ジョイフル本田 新田店 (太田市 / ホームセンター)
今回も主人の画材を買いに、2階のJOYFUL-2(アート&クラフト)売り場に行きました。麻張りキャンパス桐枠F6と絵筆5本を買いました、私は手芸用品、マスク用布地や文房具をいろいろ見て回りました。やはりこれだけいろいろ売っているお店はなかなかないので少し遠くても買いに行きます。 (投稿:2021/05/17 掲載:2021/05/18)
このクチコミに現在:4人 -
宮脇書店 アゼリアモール店 (館林市 / CD・DVD・本)
買い物ついでによく見に行きます。通路も広いし、見やすいと思います。今回はまた主人に頼まれて雑誌を買いに行きましたがすぐに見つかりました。料理・レシピ本をよく買うのですが品揃えがいいと思います。 (投稿:2021/05/17 掲載:2021/05/18)
このクチコミに現在:4人 -
花木農産物直売所 さんぽ道 (前橋市 / 食品)
赤城に出かけた帰りにトイレ休憩兼ねて寄りました。午後だったので野菜はすでに少なくなっていましたが大きなニンニクとブロッコリーなど野菜を買って、外でソフトクリーム小を買って風が強かったので車の中で食べました。小さいサイズがあるってうれしいです。ちょうどこの日は少し寒くて全部食べれるかなと思っていたら小さいサイズがあってうれしかったです。とても美味しくいただきました。 (投稿:2021/05/16 掲載:2021/05/17)
このクチコミに現在:5人 -
ヤオコー 館林アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
そろそろいちごも終わりに近づいていますが、ヤオコーで一押しのいちごは菊地由枝さんが作っている「やよいひめ」です。この菊池さんのいちごコーナーがありとても甘くておいしいのですぐになくなります。群馬県のコロナレベルが4に上がってからチラシセールで人が集中するのを防ぐためか、特売セールのチラシを新聞折り込みに入れなくなりました。ヤオコーさすが考えていますね。ちょっと残念ですが仕方ないですね。まあ行けば店頭に置いてあるのでそれを見ながら買い物しています。 (投稿:2021/05/11 掲載:2021/05/12)
このクチコミに現在:5人 -
フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
地場野菜コーナーでしいたけ1袋100円、きゅうり(曲がったもの)100円、さやえんどう140円。やっぱり新鮮でおいしくて安いのがいいですね。そのほかちくわ、納豆、スライスチーズ、強力粉どれもCGCグループ商品安くて助かります。 (投稿:2021/05/11 掲載:2021/05/12)
このクチコミに現在:4人 -
ファッション市場サンキ 板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アパレル・服飾)
お隣のフッレッセイで買い物したついでに立ち寄りました。スリッパ2足と靴下を買いました。衣料品をはじめいろいろ安いものがあるので、欲しいものがあればお得です。 (投稿:2021/05/11 掲載:2021/05/12)
このクチコミに現在:3人 -
雷電神社 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 神社・仏閣)
初めてこちらのナンジャモンジャの木の花を見に行ってきました。境内裏の弁財天様の横にあり白い可憐な花が咲き始めていてとてもきれいでした。あすから例大祭が始まるようで境内まわりは出店の準備がされていました。GW中はとてもにぎわうのかな。今日はとても静かで青空気持ちよくお参りもできました。 (投稿:2021/04/30 掲載:2021/04/30)
このクチコミに現在:10人 -
カルディコーヒーファーム 太田店 (太田市 / 食品)
やっぱりイオンに行けばカルディに寄りたくなります。またパンダ杏仁、抹茶あずきケーキ、サバ水煮缶を買いました。抹茶あずきケーキは1個ずつ包装されてカップケーキ型で中に抹茶生地にあずきが入っていてほのかな甘みでおいしくいただきました。 (投稿:2021/04/27 掲載:2021/04/27)
このクチコミに現在:8人 -
旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)
4/18ここのツツジもとてもきれいなので毎年つつじが岡公園からここまで歩いてきますが、橋の上から見る旧秋元別邸とツツジも素敵です。まわりの緑の木々、青空とピンクや真っ赤なツツジがほんとに映えます。芝生ではムクドリが何か餌を探していました。木のベンチもあるので一休みここに座ってしばらくツツジを眺めていました。 (投稿:2021/04/20 掲載:2021/04/21)
このクチコミに現在:7人 -
尾曳稲荷神社 (館林市 / 神社・仏閣)
尾曳駐車場に停めたらこちらの神社のツツジがとてもきれいだったので、今年も見てみました。駐車場側から行くとツツジのトンネルがあってくツツジの間を上がって行きます。境内のツツジは満開に近くほんとにきれいでした。 (投稿:2021/04/20 掲載:2021/04/21)
このクチコミに現在:9人