おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,496件)

791~800 件を表示 / 全 1,496 件

  • フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)

    ホームベーカリーでパンを焼くための強力粉とバターを買いに行きました。どちらもCGCグループ会社の製品ですが作っているのは強力粉は日本製粉、バターは四つ葉乳業です。安いので普段からよく使っています。入口近くの地元野菜売り場では春菊、白菜がとても安くて買ってきてお鍋にしました。 (投稿:2019/12/27   掲載:2020/01/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 館林うどん うどん本丸 (館林市 / うどん・そば)

    ぐんまのお土産というとお菓子が多いけれど、私は館林うどんの玉練りがおすすめです。贈答用に箱売りもありますが、我が家では自宅用にばらでまとめて買って常備しています。乾麵だから日持ちもするので便利です。今回は東京から来た母や妹家族にお昼に作ったあげたら美味しいというのでお土産にもあげたらとても喜んでいました。 (投稿:2019/12/27   掲載:2019/12/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • パスタとピッツァ ナポリの食卓 相生店 (桐生市 / イタリア料理)

    出かけた帰りにピザが食べたくて立ち寄りました。いろいろな焼立てピザをテーブルまで持ってきてくれるのでうれしいです。サラダ、パスタ、ピザとお腹いっぱい食べて満足です。 (投稿:2019/12/26   掲載:2019/12/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ヤオコー 館林アゼリアモール店 (館林市 / 食品)

    よく利用するのでスマホにヤオコーのアプリを入れています。アプリにはチラシが入る前日にチラシを見ることができたり、クーポンがあってたとえば現在卵や牛乳、豆腐、納豆などふだんよく買うものがありそのクーポンを使うにしてアプリ連携のヤオコーカードで買い物するとプラスポイントが付きます。今は歳末スペシャルポイント、くらし応援ポイントが付くく商品がたくさんあります。そして12月限定ヤオコーカード買うほどプラス2倍ということで期間中の買い上げ合計金額に応じて付くポイントが2倍つくのでうれしいです。 (投稿:2019/12/25   掲載:2019/12/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 桐生自然観察の森 (桐生市 / アウトドア・公園)

    何か野鳥に出会えたらいいなと初めて出かけました。まずはネイチャーセンターに行きガイドマップをいただき鳥情報を聞くとこの時期はキクイタダキ、ルリビタキ、ジョウビタキなどがいるというので喜んで上って行きました。途中でスタッフさんからも親切に鳥情報を教えていただきました。かやのみちコースをゆっくり進み途中のベンチで座って待っていればきっと何か出てきますよと言われたのですが出会えずクワガタムシの森を過ぎキアゲハの丘まで行きここで休憩、きれいな声がしたり、鳥がいそうな雰囲気はあるのですがなかなか出合えず、ちごゆりのみちを下ってカワセミ観察舎にも立ち寄り戻りましたが、今回はシジュウカラくらいしか見ることができずとても残念でした。運が悪かったのかな?途中クイズ問題が出ていたり春は草花もいろいろ咲くようなだしとてもいい所でぜひまた出かけリベンジしたいと思います。 (投稿:2019/12/25   掲載:2019/12/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    花が少ないこの時期ですが、ここにはたくさんの十月桜がありちょうど今が見頃でとてもきれいでした。ちょっとした桜のトンネルになっています。また上の道路側から見下ろすのもいいですよ。 (投稿:2019/12/24   掲載:2019/12/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 城沼 (館林市 / 名所・観光地)

    城沼にも多々良沼からのハクチョウが来ているかな?と見に行ったのですが、元のつつじが岡パークインの前の城沼にはオナガガモはたくさんいるけれどハクチョウはいませんでした。なので城沼のまわりの散策路を歩きながら城沼の野鳥たちを観察しました。マガモ、カルガモ、カイツブリ、ミコアイサ、コハクチョウ、バン、オオバン、ダイサギ、アオサギ、カワウなどを見ることができました。周辺の木々にはヒヨドリ、ムクドリ、モズ、オオジュリンがいました。冬はよく見ると野鳥たちが結構いるのでバードウォッチングしながら歩くのもいいですね。 (投稿:2019/12/24   掲載:2019/12/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)

    ウォーキングがてら歩いてきました。午後4時30分から9時までつつじが岡ふれあいセンター近くのもみじの岡を中心にイルミネーションライトアップされているのですがなかなかこの時間にはいけないので日中に行き雰囲気だけでも見てきました。やっぱり夜見てみたいですね。公園内にはかろうじて残っているもみじが池に映ってきれいでした。またシメ、シジュウカラ、カワセミがいましたよ。 (投稿:2019/12/24   掲載:2019/12/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)

    ガバ沼でハクチョウを見た後、いつものように浮島弁天がある方の駐車場に停めて歩きました。途中の沼には水がほとんどなくちょっと向こうを見ると水のない場所にハクチョウたちがいるのが見えました。いつもなら赤城や男体山など遠くの山々が見えるのですが、今日は雲がかかっていて近くの山しか見えませんでした。浮島弁天まで行ってみましたが、カモたちはお昼寝中、遠くにカンムリカイツブリが見えました。シギも6羽、カワウ、コサギがいました。今日はまあまあ暖かなお天気で多々良沼の周りをウォーキングしている人もたくさんいました。 (投稿:2019/12/23   掲載:2019/12/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ガバ沼 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    今年もハクチョウを見に行ってきました。30羽くらいはいたと思いますが見ていると数羽ずつ、多々良沼の方へ飛び立って行くのを見ることができました。毎日午前、午後と飛来した数が掲示されていますが今朝は87羽だったようです。ここにはオナガガモ、カワウ、アオサギもいました。 (投稿:2019/12/23   掲載:2019/12/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

791~800 件を表示 / 全 1,496 件