博物館・資料館

こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

0274-60-4100

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…15人
  • おススメ☆…3人
  • お財布にやさしい…2人

全部見る

住所 小幡204-1, Kanramachi Kanra-gun, Gunma
甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-60-4100

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0274-67-7717
営業時間
09:00~17:30
(最終受付17:00)※平日の場合
09:00~18:00
(最終受付17:30)※土日祝日の場合
※ご来館の際は事前に公式HPをご確認ください。
店休日 無休
駐車場
約400台(バス駐車場有)
席数 280席
サービス 子供OK分煙宅配カード可 ポイントバリアフリーデート若者向家族向シニア向 サラリーマン向マニア向女性歓迎男性歓迎地産地消Free Wi-Fi
リンク

オススメ

【こんにゃく手作り体験】こんにゃくを手作りできちゃうコース。
【手作りゼリー体験】【カラフルこんにゃく体験】もあります。
.
子供770円~/大人1,100円~
※コースにより金額は変わります。
※事前予約制
【こんにゃく試食バイキング】
工場で製造されたこんにゃくを使った様々なアレンジ料理が楽しめます。
また、こんにゃくスイーツコーナーもあり、常時15種類ほどの料理が並びます。
.
無料
【工場見学ゾーン】
カップゼリー製造ライン、飲むゼリー製造ライン、
板こんにゃく・しらたき製造ラインを見下ろしながら見学できます。
(モニター映像、パネル展示あり)
.
※土曜稼働日については、公式HPをご確認ください。

お店・スポットからのメッセージ

迫力ある製造工程とパワー溢れるこんにゃくバイキングが大人気。
こんにゃくを知っていただくため、大人も子供も楽しめるテーマパークになっています。
手作り体験や足湯、観覧車などもあり、1日楽しんでいただける施設です。


団体30名様以上の場合は前日までに電話にてご相談ください。
団体バスでご予約のお客様は、事前のご予約をお願いいたします。

おすすめのクチコミ  (50 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
くま
くま さん (女性/渋川市/40代/Lv.19) (投稿:2011/11/21  掲載:2011/12/22)
  • ひよこ
    ひよこ さん  (女性/高崎市/50代/Lv.6)

    ここでは、入場時に簡単な受付があります。氏名と居住地を記入する程度です。まずは二階で工場見学と蒟蒻芋の仕組みなどが学べます。一階が蒟蒻製品や地元のお土産品が購入できるコーナーがあります。手作り蒟蒻体験ができるコーナーもありますが前日までに予約が必要で千円位だと思います。詳しくは電話でお確かめください。その奥が蒟蒻の試食コーナーです。煮物、唐揚げ、ラーメン、刺身、ゼリー等々が試食できます‼食べ残し厳禁の張り紙はあります。これからも無料で入れるように節度ある行動をしましょうね(^^)v外にはたくさんの足湯があるのでタオルをお忘れなく‼ (投稿:2016/01/22   掲載:2016/01/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • はるか
    はるか さん  (女性/長野県中野市/20代/Lv.4)

    4歳の子供と行って来ました。お昼ころの到着で駐車場もかなり混んでいましたが停められました。まず工場をぐるっと回りました。機械がたくさん動いているのが楽しかったようで息子は夢中でした。こんにゃくバイキングはとっても並んでいて早めのお昼を食べてからの見学だったので断念。お土産売り場でこんにゃく詰め放題を楽しみ、いろんなこんにゃく製品をお土産に買って帰りました。短い滞在でしたが楽しかったです。明るい内装とウサギのキャラクターで子供もワクワク楽しめる施設だったと思います。次はこんにゃくバイキング食べたいです。 (投稿:2016/01/17   掲載:2016/01/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/50代/Lv.74)

    博物館・資料館マスター 5位

    甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村マスター 5位

    12/2妙義へ行った帰りに立ち寄りました。最近テレビでも話題のこちらには一度行ってみたいと思っていましたが平日でも混んでいると聞いていたのでなかなか行けませんでした。でもラッキーにもこの日は平日の3時過ぎですいていました。 まずは2階へ行って工場、こんにゃくやしらたきが作られいる製造ラインを見る事ができました。廊下にはこんにゃくについて書かれていたり、上毛かるたが書かれていたりと子どもたちにもわかりやすく楽しく書かれていました。 1階に下りるとお土産売り場の奥が無料バイキング、トレーにいろいろ並んでいるこんにゃく料理をとっていただく事ができます。自分では食べたもないこんにゃく唐揚げ、ラーメン、焼きそば、キムチ炒めなど試食とはいえ無料だなんて驚きです。帰りにはおいしかった玉こんにゃくを買って帰りました。外には足湯もありましたよ。家族連れで楽しめるいい所ですね。 (投稿:2015/12/07   掲載:2015/12/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:10
  • ぽんぽこ
    ぽんぽこ さん  (女性/渋川市/20代)

    今年の3月の日曜日に訪れました。駐車場に停めるのも大変で、こんにゃくバイキングは行列で30分以上待ってようやく席に着けました。料理や皿等の準備が追い付いておらず、料理を取るのも一苦労でした。しかしどれだけ食べてもよくて無料というのはすごい!焼きそばが特に美味しかった。お土産でもこんにゃく麺が色々あったので買って帰りました。工場の方はすいており、ゆっくりとこんにゃくが出来上がる様子を知ることができて楽しかったです。 (投稿:2015/11/22   掲載:2015/11/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 栃ナビつかちゃん
    栃ナビつかちゃん さん  (男性/栃木県那須郡那珂川町/60代/Lv.13)

    平日の午後2時頃に訪れました。最初に2階へ上がり“こんにゃく”ができるまでの製造工程を見学しましたが、工場内は思っていた以上に清潔で機械化されていて、これなら安心して“こんにゃく製品”を食べられると思いました。次に1階へ戻り“こんにゃく料理”の無料バイキングです。行列ができていて約15分ほど並びましたが、おかげで程良くお腹が空いて、食べ放題を満喫することができました。特に、ラーメンや焼きそばは本物と間違えてしまうくらいの食感です。最後にお土産コーナーで、こんにゃく製品の詰め放題(500円)に挑戦しました。袋に6~7個は入ったので十分に元がとれたと思います(笑)。あまりお金もかからず、充実したひとときを過ごすことができて大満足です。 (投稿:2015/10/31   掲載:2015/11/02)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 泣きむしちゅーた
    泣きむしちゅーた さん  (女性/邑楽郡明和町/30代/Lv.16)

    久しぶりに行きました。かなりの混雑ぶりにびっくり!!バイキングの列が外まで続いてました。看板には70~80分待ちの文字が。観光バスも沢山来ていました。バイキングは並んでも食べる価値あり、こんにゃく焼きそばがおすすめです。お土産で買って帰りました。 工場見学も子供が何度も見ていて楽しそうでした。 今度は、早い時間に行こうと思います。 (投稿:2015/07/13   掲載:2015/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ロール
    ロール さん  (女性/高崎市/40代/Lv.13)

    博物館・資料館マスター 5位

    大人気の施設ですね。こんにゃくバイキングの種類の多さにびっくりです!休日は混雑するようなので平日の早い時間がいいと思います。こんにゃくラーメン、みそおでん、こんにゃくサラダ、玉こんにゃく、こんにゃくゼリー、唐揚げこんにゃくどれもおいしいです。もちろんお土産も買いますよ!マンゴープリンや牛乳プリンなどデザート系をいつも買います。最近足湯もオープンしました。 (投稿:2015/07/07   掲載:2015/07/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • ⊂( ˆωˆ )⊃
    ⊂( ˆωˆ )⊃ さん  (女性/高崎市/10代/Lv.33)

    念願のこんにゃくパークです。平日なのに混んでました!さすがですね。工場ではいろんなこんにゃくの工程を見学できます。何気なく食べていましたが、作るのって大変なんですね。改めて実感しました。一番のお楽しみはこんにゃくバイキング。みそ伝楽やこんにゃくラーメン、こんにゃくのデザートなどどれも美味しかったです。本当にこんにゃくなの??って物が多くて終始驚きを隠せませんでした、、、。笑。お土産広場も広くて美味しかったこんにゃくラーメンとこんにゃくのクッキーを購入しました。とっても楽しめましたよー! (投稿:2015/06/01   掲載:2015/06/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • くりーむだるま
    くりーむだるま さん  (女性/高崎市/40代/Lv.35)

    こんにゃくの試食の食べ放題にびっくりしました。かなりの種類です。カレーにこんにゃく入ってるのとラーメン、玉こんにゃくが気に入り購入。重いけど美味しいし安いので大量にかいました。お土産にも箱で購入。また必ず行きたい。夕方行ったのであまり人がいなくて良かったです。 (投稿:2014/12/23   掲載:2014/12/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • ちげ
    ちげ さん  (女性/前橋市/30代/Lv.2)

    駐車場も入場料も無料でこんにゃく料理食べ放題でとても楽しめました。沢山食べてもヘルシーなのかいいところ。駐車場は広く止めやすかったです。 お土産もたくさん売っているので試食にもなります! (投稿:2014/12/17   掲載:2014/12/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット