妙義山
妙義山
0274-62-6001
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
妙義町妙義,
Tomioka-shi,
Gunma 富岡市妙義町妙義 |
---|---|
TEL |
0274-62-6001 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0274-67-7775 |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 無料駐車場あり(各施設) |
リンク |
オススメ
【妙義山パノラマパークからの眺め】 360度の大パノラマで妙義山を望む人気エリアです。秋には、紅葉の錦に色づく秋の妙義山を眺めてみてはいかがでしょう。 | |
【白雲山の「大」の字】 浮かびあがる白色の「大」の字。妙義大権現の「大」の文字です。白雲山の中腹にあって中山道を通る旅人の目印となりました。 |
お店・スポットからのメッセージ
標高1104m。富岡市・安中市・下仁田町にまたがる山で、春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れます。妙義山パノラマパークからの眺めは最高です。近くに美術館と日帰り温泉があり、家族で楽しめます。
●上記お問合せ先:富岡市観光協会
おすすめのクチコミ (25 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
焼きまる子 さん (女性/北群馬郡吉岡町/40代/Lv.51) (投稿:2012/07/13 掲載:2012/08/03)
-
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
上毛カルタで『紅葉(もみじ)に映える妙義山』と詠まれていたのを思い出しました。今回は初めて裏妙義もみじ谷がきれいと聞いて歩いてきました。駐車場に着くとすでに満車でびっくりしました。はじめはもみじなどなくて山の中を登っていく感じでほんとうにもみじがあるのかしら?と思いながら進んで行くと本当に真っ赤なもみじがありました。ここは通称もみじ谷と呼ばれているようで、案内ももみじ谷とは書いてありません。真っ赤なもみじの隙間からはあのごつごつした妙義山が見えていました。みなさんはこの先まで行き周回するようでしたが、わたしたちはここで満足し来た道を戻りました。ここまででも道は切れ落ちているところや滑るところもあるので気を付けていく場所ですね。 (投稿:2022/11/27 掲載:2022/11/28)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.119)
今日は松井田から下仁田に抜ける途中で。これ以上ないランドマークなので、ナビの案内が大丈夫かな?、と思った時には心強いですね! (投稿:2022/08/12 掲載:2022/08/17)
このクチコミに現在:4人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.119)
tyokotyokoさんのクチコミを参考に、中之嶽神社前の駐車場まで行ってみました。「県立妙義公園駐車場」だそうでかなり広くて売店もあります。山登りする根性がなくても妙義山の雄姿をしっかり堪能できました♬ 妙義ふれあいプラザからこちらまでなかなかの山道で、走り屋系(でも合法車で安全運転)のお兄さん達で賑わっていました! (投稿:2022/05/05 掲載:2022/05/06)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.119)
登山する根性はなく、妙義神社の帰りにどこかいい撮影スポットがないかと探したものの、あいにく雲を被って霞んでしまっていました。。。秋から冬にかけてならきれいに見える日が多そうですね! (投稿:2021/08/29 掲載:2021/08/31)
このクチコミに現在:5人 -
プリン侍 さん (男性/高崎市/50代/Lv.75)
日本三大奇勝の一つ、妙義山。久しぶりに行きましたがその力強い佇まいに圧倒されました。白雲山の大の字もくっきり見えました。上毛三山の中でももっとも好きな山です。 (投稿:2020/11/03 掲載:2020/11/04)
このクチコミに現在:7人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.119)
国道18号から久々に見ました。相変わらずインパクトがありますね♪ 群馬の誇る景色の一つだと思います。ドライバーなので写真はありません。。。妙義山が富岡市と初めて知りました! (投稿:2020/09/05 掲載:2020/09/07)
このクチコミに現在:6人 -
A.M.Re さん (男性/前橋市/30代/Lv.31)
遠くから観るとトゲトゲが印象的な、群馬県が誇る上毛三山の一つ。近くまで行くと、ゴツゴツした岩場や鋭い葉っぱの木々が生い茂っていて、赤城や榛名とは違う山々の顔を見せてくれます。 (投稿:2020/08/09 掲載:2020/08/17)
このクチコミに現在:6人 -
ハンニバル さん (男性/前橋市/40代/Lv.54)
秋に、天狗の評定、大砲岩付近を散策してきました!涼しい季節は、山ビルがいなくなるので歩きやすいです。こちらは一般登山コースです。上級コースは、高い技術と装備が必須です!スキルに合った登山を楽しみましょう!下山中にカモシカに出会いました! (投稿:2019/12/24 掲載:2019/12/25)
このクチコミに現在:5人 -
このクチコミに現在:5人
-
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/50代/Lv.77)
妙義山中間道石門めぐりをしてきました。中之嶽神社の前の駐車場に停めてそこから400mほど車道を歩いた所に登山口がありました。そこから上りいきなり鎖場がありましたがまわり道をして行きちょっと恐い所もありましたがゆっくり上って行きました。第一石門から第四石門まで見ながら進み見晴台からの景色もまさに絶景でした。あとはひたすら下って中之嶽神社の奥宮がある所まで下りてきました。ここから急な階段をおりて到着です。約1時間半かかりましたがまだ紅葉もきれいで途中しじゅから、エナガ、ジョウビタキにも出会いました。歩いている人も少なくとてもよかったです。 (投稿:2018/11/29 掲載:2018/11/30)
このクチコミに現在:6人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。