多々良沼(多々良沼公園)
多々良沼(多々良沼公園)
0276-56-9978
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…2人
- おススメ☆…2人
- 冬…1人
全部見る
住所 |
日向町~松沼町・邑楽町鶉新田,
Tatebayashi-shi,
Gunma 館林市日向町~松沼町・邑楽町鶉新田 |
---|---|
TEL |
0276-56-9978 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0276-56-9078 |
メール | メールを送る |
店休日 | 無休 |
駐車場 | ※公園には8か所駐車場があり、188台の車を駐車できます。 |
サービス | ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
【白鳥飛来】 11月中旬~3月中旬頃まで、ガバ沼(邑楽町)や沼北岸の夕陽の小径周辺などで観察できます。 | |
【景色】 富士山や上毛三山、日光連山を背景に望む、雄大な多々良沼の景色は圧巻です。 | |
【四季の動植物】 |
お店・スポットからのメッセージ
多々良沼には様々な動植物が生息しており、一年を通じて四季折々の姿を見せます。
・水辺に近付く時は、泥に足をとられたりおぼれたりしないよう注意して下さい。
・[問い合わせ先]0276-56-9978 県立多々良沼公園管理事務所
・[問い合わせ時間]8:30~17:00(12/29~1/3を除く)
おすすめのクチコミ (92 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
焼きまる子 さん (女性/北群馬郡吉岡町/40代/Lv.51) (投稿:2012/07/31 掲載:2012/11/30)
-
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.24)
インターネットで、あじさいが咲いていると、書いてあったので、探しに来ました。ところが、目の前の駐車場に、見事に咲いていました。今日は、平日だったので、見に来ている人は、少なかったです。また、彫刻の小径があり、アカマツの木々の中に、いろんな彫刻があり、散歩していても、すごく楽しいです。木陰がたくさんあり、散歩するにも、ちょうどいいかと思います。 (投稿:2025/06/16 掲載:2025/06/17)
このクチコミに現在:2人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.24)
今日は、4月24日(木)の平日です。曇りがちですが、天気が良く、ヨシ焼きが終わり、緑がまぶしくなる中、歩いていると、木の板の上に、カメが甲羅干しをし、しばらく歩くと弁財天の前の藤が、もう満開でとてもきれいでした。藤の下に入ると、無数の蜂が、蜜を求め飛んでいて、蜂の羽音がすごく、遠くから眺めていました。それにしても、本当にきれいでした。 (投稿:2025/04/24 掲載:2025/04/24)
このクチコミに現在:2人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.24)
今日は、3月22日(土)です。天気が良く、風もほとんどなく、少し暑いくらいですが、散歩に来ました。ヨシ焼きが済んで、スッキリした景色になり、あとは桜が咲くと、本格的な春です。今はまだですが、ハクモクレン、紅梅が咲いています。桜が待ち遠しいです。 (投稿:2025/03/22 掲載:2025/03/24)
このクチコミに現在:4人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
1月に再び白鳥の様子見がてら多々良沼周辺をウォーキングしました。多々良沼の周りをウォーキングすている人はたくさんいました。白鳥がいる水辺近くに行くとハクチョウが羽を休めていたり寝ていたりと様子を見ることができました。またこの日はお天気も良くて赤城の山々などとても景色がよかったです。そろそろ3月に入ってハクチョウたちはまた北へ帰っていくのかな? (投稿:2025/03/05 掲載:2025/03/05)
このクチコミに現在:3人 -
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.73)
館林美術館の帰りに、お散歩へ。強風のなか、白鳥は残念ながら観られませんでしたが、カモ?らしき鳥がぷかぷか風に揺れて浮いていました。風ふきすさぶ日でしたが、たくさんの地元の方々がウオーキングされていました。憩いの沼なのですね~ (投稿:2025/02/26 掲載:2025/02/26)
このクチコミに現在:2人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.24)
今日は、2月10日の平日です。多々良沼に向かうときから、富士山が良く見え、富士山が見えるところを、探しながら散歩に来ました。そして、ガバ沼で、弁財天の後ろに富士山が見える写真があり、この景色が見られるところも、探してきました。少し寒かったのですが、とてもきれいでした。散歩には、これまた最高でした。 (投稿:2025/02/10 掲載:2025/02/10)
このクチコミに現在:2人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.111)
野鳥観察会があり、参加しました。 30種類以上の野鳥が生活していて、案内の方が丁寧に説明してくれて、楽しかったです。自然がいっぱいですね。 白鳥は、風が強かったので、丸まっていました。 (投稿:2025/01/14 掲載:2025/01/14)
このクチコミに現在:1人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.77)
ガバ沼から多々良沼のほうに移動しました。駐車場から歩いていくとカワセミがヨシの陰で様子をうかがっていました。そしてハクチョウが家族連れかないました。沼の広いほうにはたくさんいました。見ているとそのうち数羽が飛び立って上空を大きく旋回してまた沼におりました。この日は富士山や赤城山方面の山々も見えてすばらしい景色でした (投稿:2024/12/19 掲載:2024/12/19)
このクチコミに現在:2人 -
isaji_61 さん (男性/埼玉県児玉郡上里町/60代/Lv.31)
コウノトリが飛来しているとのことで行ってきました。コウノトリには会いませんでしたが、思いがけず、カワセミを近距離で撮影できました。カメラを持っている方にちょっと前に、ここでコウノトリが捕食しているのを撮影できたと言われました。次回のチャレンジ撮影スポットを教えていただきました。 (投稿:2024/12/08 掲載:2024/12/09)
このクチコミに現在:2人 -
よしぶー さん (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.24)
このところ運動不足なので、ガバ沼の駐車場に車を置いて、散歩に来ました。ガバ沼の白鳥の飛来数を見ると、12月に入ると、毎日飛来しているようです。中には今日飛来した白鳥がいたかもしれませんが、草むらで羽を休めて、寝ているようでした。また、風もいくらか冷たくなり、遠くの山が見えるようになり、散歩も楽しくなります。 (投稿:2024/12/07 掲載:2024/12/09)
このクチコミに現在:1人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。