名所・観光地

タタラヌマ(タタラヌマコウエン)

多々良沼(多々良沼公園)

多々良沼(多々良沼公園)

0276-56-9978

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • お気に入り…2人
  • おススメ☆…2人
  • 秋…1人

全部見る

住所 日向町~松沼町・邑楽町鶉新田, Tatebayashi-shi, Gunma
館林市日向町~松沼町・邑楽町鶉新田
TEL 0276-56-9978

※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0276-56-9078
メール
店休日 無休
駐車場
※公園には8か所駐車場があり、188台の車を駐車できます。
サービス 禁煙バリアフリー
リンク

オススメ

【白鳥飛来】
11月中旬~3月中旬頃まで、ガバ沼(邑楽町)や沼北岸の夕陽の小径周辺などで観察できます。
【景色】
富士山や上毛三山、日光連山を背景に望む、雄大な多々良沼の景色は圧巻です。
【四季の動植物】

お店・スポットからのメッセージ

多々良沼には様々な動植物が生息しており、一年を通じて四季折々の姿を見せます。


・水辺に近付く時は、泥に足をとられたりおぼれたりしないよう注意して下さい。
・[問い合わせ先]0276-56-9978 県立多々良沼公園管理事務所
・[問い合わせ時間]8:30~17:00(12/29~1/3を除く)

おすすめのクチコミ  (89 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
焼きまる子
焼きまる子 さん (女性/北群馬郡吉岡町/40代/Lv.51) (投稿:2012/07/31  掲載:2012/11/30)
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    名所・観光地マスター 4位

    館林市マスター 1位

    1月に再び白鳥の様子見がてら多々良沼周辺をウォーキングしました。多々良沼の周りをウォーキングすている人はたくさんいました。白鳥がいる水辺近くに行くとハクチョウが羽を休めていたり寝ていたりと様子を見ることができました。またこの日はお天気も良くて赤城の山々などとても景色がよかったです。そろそろ3月に入ってハクチョウたちはまた北へ帰っていくのかな? (投稿:2025/03/05   掲載:2025/03/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • う☆どん子
    う☆どん子 さん  (女性/前橋市/40代/Lv.71)

    館林美術館の帰りに、お散歩へ。強風のなか、白鳥は残念ながら観られませんでしたが、カモ?らしき鳥がぷかぷか風に揺れて浮いていました。風ふきすさぶ日でしたが、たくさんの地元の方々がウオーキングされていました。憩いの沼なのですね~ (投稿:2025/02/26   掲載:2025/02/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.21)

    今日は、2月10日の平日です。多々良沼に向かうときから、富士山が良く見え、富士山が見えるところを、探しながら散歩に来ました。そして、ガバ沼で、弁財天の後ろに富士山が見える写真があり、この景色が見られるところも、探してきました。少し寒かったのですが、とてもきれいでした。散歩には、これまた最高でした。 (投稿:2025/02/10   掲載:2025/02/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • ペリー
    ペリー さん  (女性/高崎市/40代/Lv.108)

    名所・観光地マスター 10位

    野鳥観察会があり、参加しました。 30種類以上の野鳥が生活していて、案内の方が丁寧に説明してくれて、楽しかったです。自然がいっぱいですね。 白鳥は、風が強かったので、丸まっていました。 (投稿:2025/01/14   掲載:2025/01/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    名所・観光地マスター 4位

    館林市マスター 1位

    ガバ沼から多々良沼のほうに移動しました。駐車場から歩いていくとカワセミがヨシの陰で様子をうかがっていました。そしてハクチョウが家族連れかないました。沼の広いほうにはたくさんいました。見ているとそのうち数羽が飛び立って上空を大きく旋回してまた沼におりました。この日は富士山や赤城山方面の山々も見えてすばらしい景色でした (投稿:2024/12/19   掲載:2024/12/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • isaji_61
    isaji_61 さん  (男性/埼玉県児玉郡上里町/60代/Lv.29)

    コウノトリが飛来しているとのことで行ってきました。コウノトリには会いませんでしたが、思いがけず、カワセミを近距離で撮影できました。カメラを持っている方にちょっと前に、ここでコウノトリが捕食しているのを撮影できたと言われました。次回のチャレンジ撮影スポットを教えていただきました。 (投稿:2024/12/08   掲載:2024/12/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.21)

    このところ運動不足なので、ガバ沼の駐車場に車を置いて、散歩に来ました。ガバ沼の白鳥の飛来数を見ると、12月に入ると、毎日飛来しているようです。中には今日飛来した白鳥がいたかもしれませんが、草むらで羽を休めて、寝ているようでした。また、風もいくらか冷たくなり、遠くの山が見えるようになり、散歩も楽しくなります。 (投稿:2024/12/07   掲載:2024/12/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ぐんなちゃん☆
    ぐんなちゃん☆ さん  (女性/栃木県足利市/50代/Lv.13)

    12月の日差しのある日に、運動不足解消と気分転換のため散歩へ行きました。沼を一周するコースは時間の都合上、またの機会にして、半周して駐車場へ戻りました。途中で見かけた10月桜が可憐な花を咲かせていて、気分がパッと明るくなりました。 (投稿:2024/05/22   掲載:2024/05/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • tyokotyoko
    tyokotyoko さん  (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)

    名所・観光地マスター 4位

    館林市マスター 1位

    ハクチョウの様子を見に行きました。駐車場から浮島弁天まで歩いて行く間にちょっと離れた水のないところにたくさんいるのが見えました。それから多々良沼の南側の浅瀬にもたくさんいました。しばらくすると飛んでいき沼をぐるりと回って行きました。そのほかコサギ、ダイサギもたくさんいました。あとはクサシギ、メジロ、カワセミ、ハクセキレイ、カワウ、カイツブリ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、ミコアイサなどが見られました。広場では学校から来た小学生がたくさん元気に遊んでいました。   (投稿:2024/02/05   掲載:2024/02/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.21)

    今日は、1月1日です。少し散歩しようと、多々良沼に来ました。風が強く、遠くの山々が見え、富士山、浅間山、妙義山、赤城山、白根山、男体化、女峰山とか見え、目線を少し下げると、湖面には、白鳥が羽を休ませて、時折鳴き声が聞こえ、とてもいい散歩になりました。 (投稿:2024/01/01   掲載:2024/01/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット