旧長野原線 太子駅跡(旧太子駅)
旧長野原線 太子駅跡(旧太子駅)
0279-95-3055
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
大字太子251-4,
Nakanojomachi Agatsuma-gun,
Gunma 吾妻郡中之条町大字太子251-4 |
---|---|
TEL |
0279-95-3055 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
10:00~16:00
|
店休日 |
【年末年始】 12月29~1月3日
【12~3月の間】火・水定休 |
駐車場 | 100台 |
リンク |
オススメ
【入館料】200円 ※中之条町民と中学生以下は無料 |
お店・スポットからのメッセージ
太子線は、1945年(昭和20年)鉄鉱石を搬出するために開業した貨物専用線です。戦後、旅客輸送も行われましたが、昭和46年(1971年)に廃線となりました。 現在は、ホームやレール、駅舎、駅名標等が復元され、当時の姿を偲ばせます。
国道292号沿い「龍澤寺」の北側約300メートルのヘリポートを兼ねた駐車場から徒歩1分
路線バス「旧太子駅」バス停下車3分
おすすめのクチコミ (7 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
hiken_D さん (男性/伊勢崎市/40代/Lv.37) (投稿:2019/08/28 掲載:2019/12/27)
-
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.93)
28日まで、イベントが開催されています。 六合の食材を使った、駅弁も販売されていました。 譲り受けた貨物などが増えていて、レトロな場所にあっていました。 (投稿:2021/11/24 掲載:2021/11/24)
このクチコミに現在:4人 -
さわひろ さん (男性/埼玉県春日部市/50代/Lv.3)
チャツボミゴケ公園の帰りに立ち寄りました。 駅長?さんから当時の話も聞けました。 三本の索道が8キロも敷かれ、鉄の原料の塊の硫黄分を落とし、貨車に積み替え、ここで多くの人が働き繁栄していたこと。 とても感慨深いものを感じました。 一見する価値はあります。 (投稿:2021/05/05 掲載:2021/05/06)
このクチコミに現在:9人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.100)
気になっていたスポットにようやく行けました。侘び寂びを感じますね。復元された駅舎内に、往時の写真や時刻表、切符など多数展示されています。入場券が昔の切符風で、好きな方にはよい記念になりますね! (投稿:2020/08/09 掲載:2020/08/17)
このクチコミに現在:6人 -
A.M.Re さん (男性/前橋市/30代/Lv.31)
ビエンナーレで訪れました。 今は使われていない駅ですが、中に入ることができました。 線路からの風景は、パンフレットの表紙にもなっている構図だったので、写真を沢山撮りました。 (投稿:2020/07/31 掲載:2020/08/03)
このクチコミに現在:6人 -
このクチコミに現在:5人
-
ペリー さん (女性/高崎市/30代/Lv.93)
ビエンナーレで寄りました。 もう使われていない廃線跡地。 廃墟となった空間が、不思議な感じがします。 (投稿:2019/09/25 掲載:2019/12/27)
このクチコミに現在:7人 -
hiken_D さん (男性/伊勢崎市/40代/Lv.37)
昭和46年に廃止された太子駅。ホッパーが1番の見所です。ただ崩れやすいので立ち入りは禁止です。歴史を感じますよ。 駅舎が再現され、当時の写真や運賃表などの資料を見学できます。 (投稿:2019/08/28 掲載:2019/12/27)
このクチコミに現在:6人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。