玉村町歴史資料館
玉村町歴史資料館
0270-30-6180
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
玉村町文化センター 小ホ−ル棟2階, 福島325,
Tamamuramachi Sawa-gun,
Gunma 佐波郡玉村町福島325 玉村町文化センター 小ホ−ル棟2階 |
---|---|
TEL |
0270-30-6180 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
10:00~16:00
|
休館日 |
月、火、水曜日、祝日
年末年始休業・5月くん蒸期間休業あり
(企画展開催期間臨時開館あり) |
駐車場 | 文化センター駐車場をご利用ください。 |
リンク |
オススメ
【通史展示コーナー】 「原始・古代」、「中世」、「近世」に分け、それぞれの時代の玉村町について、資料を展示し、解説を加えて紹介します。 | |
【映像展示コーナー ~日光例幣使道と玉村町~】 映像によって、例幣使道と玉村町の発展の様子をわかりやすく解説し、テ−マ展示コ−ナ−への導入とします。 | |
【テーマ展示コーナー ~例幣使道を往く~】 例幣使道に発達した二つの宿場(玉村宿・五料宿)の姿を通して例幣使の足どりをたどります。 |
お店・スポットからのメッセージ
玉村町文化センター内にあります。常設展示室では、「日光例幣使道と玉村町」をテ−マに、江戸時代に宿場として栄えた玉村町の姿や宿場がおかれるまでの歴史を考古・歴史資料・映像などでわかりやすく紹介しています。また、企画展や講座等も開催しています。
おすすめのクチコミ (8 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
キャサリン さん (女性/前橋市/60代/Lv.61) (投稿:2022/11/26 掲載:2023/02/10)
-
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
長い休館も先月で終わり、第15回 昔の道具展「昔の道具なうー生活の道具の今・昔ー」が開催されていました。文化センターで子ども芸術展もあったのでいつもより賑やかでした。数々の展示のほか、30ページもある立派な冊子も無料配布。玉村町、太っ腹ですね! (投稿:2025/02/08 掲載:2025/02/10)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
「どうぶつだらけ〜玉村の歴史に刻まれた動物たち〜」、7月にスタンプカードを頂き、3回目の訪問です。会期が明日までということで今日は玉村町内にチラシが入ったそうで、随分賑やかでした。スタンプカードがいっぱいになり、記念の特製付箋を頂きました♬ (投稿:2024/09/28 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
今週から第29回企画展「どうぶつだらけ〜玉村の歴史に刻まれた動物たち〜」開催と聞いて寄ってみました。玉村にまつわる動物たちが展示されています。はにわ、掛軸、和菓子の型などジャンルが広いですね。玉村八幡宮の絵馬もありました。立派なパンプレットを頂き、係の方から開催までのご苦労を伺いました。9月末までの開催期間中、体験学習など色々なイベントもあるようです。 (投稿:2024/07/06 掲載:2024/07/08)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
新収蔵資料展開催中と看板が出ていたので寄りました。初期のウォークマンなどソニーの家電品、16ミリ映写機、ミシンなど展示されていました。文化センター開館30周年記念だとかで、資料館のマスコットキャラのステッカーを頂きました! (投稿:2024/05/11 掲載:2024/05/13)
このクチコミに現在:1人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
ミニ企画展を開催中と看板が出ていたので、図書館に本を返したあと寄りました。昔の道具展でした。魔法瓶なんて確かにありましたねぇ。常設展で昔の五料橋、福島橋もチェックしておきました! (投稿:2024/02/24 掲載:2024/02/26)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
図書館の帰りに寄ってみました。別棟ですが2Fどうしで繋がっています。文化センター開館30周年記念で、「おぎょん-玉村町の祇園祭-」が今日まで開催中でした。展示を拝見、立派な冊子も頂いて来ました。結構分厚くてなかなかの力作です! (投稿:2023/10/01 掲載:2023/10/02)
このクチコミに現在:2人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.118)
図書館のある大ホール棟には何度も行っていましたが、小ホール棟2Fのこちらは初めてですね。無料でこじんまりとしていますが、展示は結構充実しています。原始・古代、中世、近世と、玉村の歴史に触れることができます。4月2日までミニ企画展「すごいぜ!昔の道具たち」が開催されています! (投稿:2023/02/18 掲載:2023/02/20)
このクチコミに現在:2人 -
キャサリン さん (女性/前橋市/60代/Lv.61)
文化センターにチケットを受け取りに。センター2階にある歴史資料館を訪問したのですけど、地元出身の南画家塩澤蘭香氏の特別展を開催していました。展示されている作品は個人所有のものも多く見受けられましたよ。また、マスコットキャラクターのおたまちゃんとたつながさまが玉村の歴史を紹介する映像も楽しめました。上手く玉村かるたを取り入れながらの映像で。 (投稿:2022/11/26 掲載:2023/02/10)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。