おすすめのクチコミ一覧
検索結果(77,342件)
-
このクチコミに現在:6人
-
新前橋ターミナルホテル (前橋市 / 宿泊施設)
翌日、出かけるのが速かったため利用させてもらいました。 大浴場もちょっとぬるめな感じでゆっくりはいれました。 特に寝るだけだったので満足です。 (投稿:2019/04/06 掲載:2019/06/21)
このクチコミに現在:5人
-
Trattoria bambina(トラットリア・バンビーナ)中居店 (高崎市 / イタリア料理)
『今、群馬で絶対食べるべき一皿』というクチコミを見て、早速行ってきました。ぼくは当然その海老ジェノパスタのランチセットにドリンクを付けて、かみさんも同じくパスタランチで辛口魚介ペスカトーレ。ぼくは普段ジェノベーゼはあまり食べないのですが、キングオブパスタ2018の優勝メニューだけあって、さっぱりした塩味の中に濃くというか旨味が凝縮されていて今の季節にピッタリ。ふんだんに載った海老のフリットもすごく美味しいです。arumikさん、また素敵なお店のクチコミお願いします。 (投稿:2019/06/20 掲載:2019/06/21)
このクチコミに現在:9人
-
このクチコミに現在:5人
-
大きいサイズの店 フォーエル 高崎本店 (高崎市 / アパレル・服飾)
さすがに「大きいサイズ専門店」だとクチコミするユーザーさんも少ないよねぇ(^-^)。私の衣服は殆どがここです。今回はズボンを買って来ました。ピッタリのサイズが買えて有難い。私のサイズは秘密ですけどね。ヒントは店名です。言っているのと一緒だ(^o^)。送られて来た誕生日プレゼントのハガキを持って行ったら、ボウルとカレーが貰えました。店員さんも付かず離れずで、丁度良い距離感。買い物し易いお店です。 (投稿:2019/06/20 掲載:2019/06/20)
このクチコミに現在:6人
-
フランス料理レストラン chez SUNAGA シェスナガ (前橋市 / フランス料理)
本日、ランチコースをいただきました。 なすのテリーヌ、牛蒡のポタージュ、サーモンのクリームソース、デザートにマカロンとゆずのシャーベット、すべて美味しかったです。 テリーヌはなめらかなことととてもクリーミーでした。ポタージュも牛蒡の味を感じる美味しさ。 サーモンも絶妙な火加減で焼き上げられておりソースもとても美味しかったです。パンも焼きたてで美味しかったです。ありがとうございました! (投稿:2019/06/20 掲載:2019/06/20)
このクチコミに現在:9人
-
このクチコミに現在:5人
-
洋食や ボンファム (前橋市 / ステーキ・ハンバーグ)
お昼にうかがいました。ランチメニューが豊富でいつも迷ってしまいます。ライスグラタンに、カレーに、ハンバーグに、ステーキに、日替わりに。ライスグラタン食べる気満々でいきましたが、メニューをみていてハンバーグがとても美味しそうだったのでハンバーグに変更。大正解!!ふっくらハンバーグ!めちゃめちゃ美味しかったです。肉の味がしっかりするハンバーグで食べ応えも満点。味だけでなく、満足度という点でも素晴らしかったです。スープ、サラダ、ご飯(パン)がつきます。 (投稿:2019/06/20 掲載:2019/06/20)
このクチコミに現在:8人
-
台湾料理 福祥居 (高崎市 / その他)
●2019年3月10日(日)雲 13:06訪問 13:21着膳。 ●2019年52杯目(3月8杯目)の麺研究です。 ●車外に搭載されている温度計が17℃を表示していました。 ●今日の昼は、群馬県高崎市中里見町にある台湾料理のお店『福祥居』さんへ初訪問をしました。 ●お店に入り、手前にテーブル席と奥に座敷が有り、手前のテーブル席へ案内されま。 ●訪問時に先客が多数いて、その後も多数が来店しました。 ●今回は、ラーメンとご飯のセット【ラーメンセット(醤油ラーメン+麻婆丼+漬物)700円】を注文して、女性店員から写真撮影の許可を頂きました。 ●ラーメンセットは、麺類とご飯類の組み合わせが自由で700円(夜は850円)という大変お得なランチです。 ●店員は、ホールで女性2人と厨房で男性1人が切り盛りをしていました。 ●店員同士は、中国語で会話をしていましたが注文時に日本語も通じました。 ●テーブル席で待っていると15分後に発注した「ラーメンセット」が着膳しました。 (投稿:2019/03/15 掲載:2019/06/20)
このクチコミに現在:7人
-
渋川市北橘歴史資料館 (渋川市 / 博物館・資料館)
宿泊先の近くで面白そうなものが無いか?と渋川市観光情報サイトを見たら北橘歴史資料館で3月3日までパリ日本文化会館に展示された道訓前(どうくんまえ)遺跡出土の焼町(やけまち)土器が無料公開と出ていたので見に行きました。縄文、弥生など様式の違う色々な土器からやじりなど古代のものから近現代の生活用品や農機具まで展示されていて興味深かったです。パリ日本文化館に展示されたという土器は凄く大きく立派なもので、あまり補修された跡もなく、これがこの状態で出土したの?と驚かされました。写真は資料館のパンフレット、表紙の写真の土器がパリで展示されたものです。 (投稿:2019/03/07 掲載:2019/06/20)
このクチコミに現在:7人
