おすすめのクチコミ一覧
検索結果(21,165件)
-
このクチコミに現在:6人
-
万代書店 高崎店【ポイントUP対象】 (高崎市 / リサイクル・骨董)
最近のお気に入りはこちらの「駄菓子コーナー」。スーパーの駄菓子コーナーではお見かけしないものが色々あるんです。以前こちらで買って帰った「ベビースターうどん」が子どもの超お気に入りに。でも他店では見つからないので…こちらに来た時はちょっと多めに買っちゃいます。 (投稿:2024/02/14 掲載:2024/02/15)
このクチコミに現在:3人 -
無印良品 前橋中央通り商店街 (前橋市 / アパレル・服飾)
前橋まちなかを散策中、たちよりました。子どものお気に入りの無印オリジナルお菓子や、大定番のカレーなど買いました。規模は小規模ながら、品揃えは十分でした。 (投稿:2024/02/14 掲載:2024/02/15)
このクチコミに現在:4人 -
まほーばの森 (多野郡神流町・上野村 / アウトドア・公園)
まほーばの森で、イノブタ祭りが開かれるという情報を入手して、山沿いは午後から雪の予報だったのですが、猪豚料理が4品食べ放題千円という破格で、猪豚を食べたことがなかったので、行ってみることにしました。雪がチラチラ降ってはいましたが、猪豚の汁物、焼いたもの、フランクフルト、猪豚カレーをお腹いっぱい食べられて大満足でした。秋にはキノコ祭りもあるようなので、開催されたら行ってみたいですね。肝心の猪豚は、豚よりもかみごたえはあるけれど硬くなく、旨みが豚肉よりもあって、臭みは全くなく、美味しかったです。グランピィングもあるので、大自然に癒されるのもいいですね。 (投稿:2024/02/08 掲載:2024/02/09)
このクチコミに現在:4人 -
TWISTED BREW (安中市 / カフェ)
前から気になっていた、シナモンロールをテイクアウトで購入しました。お洒落で可愛い素敵な店内に雑貨も置いてありました。ケーキを食べているお客様がいらして、美味しそうでした。お目当てのシナモンロールは3つあってラッキー❗️3つ購入出来ました。40秒くらい温めて召し上がるといいですよ、とアドバイスされたのですが、車の中で1つ食べてしまいました。しっかり甘く、シナモンがたっぷり、そして生地が焼いてないかのようにしっとりとして、こんな美味しいシナモンロール初めて食べました。そして、家に戻って温めてみたら、お砂糖が溶け、シナモンはより香り高く、生地はさらにしっとりして、これまた美味!コーヒーをお供にして食べたら絶妙。シナモンは血流を良くしたり、色々効能があるし、香りが良いので日常的に取り入れたいスパイスの1つ。時間のある時はカフェでコーヒーとケーキ食べたいですね。また寄らせていただきます。 (投稿:2024/02/08 掲載:2024/02/09)
このクチコミに現在:6人 -
群馬フラワーハイランド (安中市 / 名所・観光地)
見応えがあり、運動にちょうどよく、蝋梅の香りに癒されました。寒紅梅や水仙や椿も咲いていて、雪が降ったあとで、足場は良くなかったですが、雪景色も素敵ですし、福寿草に春の気配を感じました。桜の季節もツツジの時期も綺麗でしょうね。時期をずらしてまた訪れたいです。 (投稿:2024/02/08 掲載:2024/02/09)
このクチコミに現在:3人 -
成城石井 高崎モントレー店 (高崎市 / 食品)
スイーツを覗いたらアフォガード風コーヒーゼリーというのがあって、とても美味しそうだったので購入しました。生クリームとカスタードクリームみたいなソースがほろ苦いコーヒーゼリーにかかっていて、チョコをコーティングしたパフがアクセントになっています。とても美味しくて、大きさもあるので大満足です、リピートします。 (投稿:2024/02/08 掲載:2024/02/08)
このクチコミに現在:3人 -
【いちご直売・いちご狩り】かとういちご園 (伊勢崎市 / 食品)
贈答用、自宅用に利用しました! 自宅用には「ななか」を買ったのですが、甘みも酸味もバランスよく、とてもおいしかったです!! (投稿:2024/02/07 掲載:2024/02/08)
このクチコミに現在:3人 -
シャトレーゼ 前橋荒牧店 (前橋市 / 洋菓子)
SNSで気になっていたバウムクーヘンアイスを買いにきました。入荷制限によりお一人様1点限りです。バレンタインフェスでおいしそうなものいっぱいあります。 (投稿:2024/02/07 掲載:2024/02/07)
このクチコミに現在:5人 -
峠の釜めし本舗 おぎのや 横川店 (安中市 / お食事処)
ドライブインって、こういう感じのお店ですよね。イニシャルD関連のお菓子やグッズ、アルファベットのビーズを組み合わせて作るホルダーがあったりして。もちろん、温かい釜飯となめこ汁を頼みましたよ。杏やシイタケ、鶏など変わらない味付け。この釜飯の陶器の器を何かに使えないかしらと頭をひねった昔を懐かしく思い出しましたよ。 (投稿:2024/02/05 掲載:2024/02/05)
このクチコミに現在:3人