おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,496件)

1,101~1,110 件を表示 / 全 1,496 件

  • 富弘美術館 (みどり市 / 美術館)

    個人でも職場の旅行でも行きました。シャボン玉をイメージした丸い円形の建物の展示室、廊下も柱も全くない造りでゆっくりと作品を鑑賞することができます。星野さんの作品を見ると本当に生きる勇気を与えられます。また前庭もとても素敵で訪れた時ちょうど紅葉の時期だったこともあり感動しました。 (投稿:2017/10/24   掲載:2017/10/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    毎年10月頃から十月桜が咲くので見に行きますが、この所ずっと雨が続いてなかなか行けないでいたら先日なんとテレビでも紹介されていました。でも今日は台風が去ったばかりですごい強風、だいぶ花びらが散ってしまって花が少なくなっていましたがけなげに頑張って咲いている花があり青空のもととてもきれいでした。まだつぼみもたくさんあったのでまだまだ咲くと思います。 (投稿:2017/10/23   掲載:2017/10/23)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 館林市第二資料館 (館林市 / 博物館・資料館)

    入口入ると左に旧上毛モスリン事務所があります。西洋建築の特徴が取り入れられたモダンな建物です。中も見学できるようになっています。奥には田山花袋旧居があり7歳から14歳まで8年間過ごした家だそうです。 (投稿:2017/08/17   掲載:2017/10/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 草津温泉 湯宿 季の庭(ときのにわ) (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 宿泊施設)

    お部屋には半露天のお風呂がありいつでも温泉にゆっくり入ることができますが、貸切露天風呂も3つあり空いていれば自由に入ることができます。3つとも入りましたが違った趣でどれもよかったです。大浴場も広くていろいろな種類のお湯が楽しめます。ふだん皮膚の弱い私は身体が温まるとかゆみがでて長くはいっていられないのですが、ここのお湯はまったくかゆくなりませんでした。また廊下が畳でスリッパをはかず素足でも歩くことができるのはとてもよかった。 (投稿:2017/08/03   掲載:2017/10/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9
  • 館林市第一資料館 (館林市 / 博物館・資料館)

    館林市立図書館入って右に進むと第一資料館になります。江戸時代末期秋元時代の館林城のジオラマはよくできています。土器や石器、戦国時代の遺品など展示されていて館林の歴史を知ることができます。今回は2階で群馬県内の博物館・美術館の紹介をされていてそれぞれのパンフレットも置いてあり今まで知らなかった所もたくさん知ることができてよかったです。そして群馬の博物館・美術館という冊子をいただきました。一番後ろのページにスタンプ押印欄があってスタンプラリーできるようになっているのであちこちまだ知らない所に行ってみたいと思います。 (投稿:2017/08/17   掲載:2017/10/13)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 水上駅転車台広場 (利根郡みなかみ町 / その他・暮らしの役立ち情報)

    高崎から水上までSLに乗って行き、水上駅から歩いてすぐの所にある転車台広場で方向転換するのを目の前で見てとても感動しました。広場になっているのでSLに乗らなくてもSLが水上駅に到着する時間を調べてここに行けばだれでも見ることができます。 (投稿:2017/10/05   掲載:2017/10/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 館林市立図書館 (館林市 / その他・暮らしの役立ち情報)

    館林市役所、文化会館の隣にあり買い物ついでによく利用しています。入口入って正面にカウンター左に行くとこども室、靴を脱いで上がります。こちらは何年か前にリニューアルされてとても明るくゆったりと本を読んだり探すことができます。一般向けは1階と2階に分かれています。旅行や料理の本も充実しているのでよく借ります。 (投稿:2017/08/17   掲載:2017/10/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)

    駅前にあるので電車で出かけた帰りにも利用しやすいです。入口入ってすぐの地元の野菜売り場で採れたて野菜をよく買います。日曜日は午前中はポイントカード5倍、フレッセイマイバスケットで5%引きなのでお得です。 (投稿:2017/08/25   掲載:2017/10/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • アースケア桐生が岡遊園地 (桐生市 / 名所・観光地)

    桐生が岡動物園に行った帰りに初めて入りました。(前回は休園だった)秋らしいいいお天気で保育園の遠足らしき子どもたちもいっぱい来ていました。こちらも入園料は無料で乗り物利用料のみ、それもだいたいが大人200円、子ども100円と安い。みなさんも言ってますがほんとに小さい子どもが好きなバッテリーカーやニュー新幹線は50円なんて驚きです。ぐるりと歩いて見ましたが自然に囲まれた丘の斜面にあるので桐生市内が一望出来てとても眺めがよかったです。動物園と遊園地が隣同士でセットで楽しめて、とてもいい息抜きができました。 (投稿:2017/09/29   掲載:2017/09/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園 (桐生市 / アウトドア・公園)

    きのうテレビでライオンの赤ちゃん公開しているのを見てさっそく今日見に行ってきました。ガラス越しにライオン舎の中でお母さんライオンが寝ていて赤ちゃんライオンたちのかわいい事、おっぱいを吸ってしがみついていたり、お母さんライオンの上に乗っかってねていたり見ていてほんとに飽きません。すくすくと元気に育ってほしいですね。それにしても入園料も無料、駐車場も無料年中無休なんてありがたいですね。 (投稿:2017/09/29   掲載:2017/09/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7

1,101~1,110 件を表示 / 全 1,496 件