おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,495件)
-
備長炭火焼肉 青磁 館林店 (館林市 / 焼肉・韓国料理)
以前から気になっていてなかなか行けませんでしたがやっとランチに行ってきました。平日12時前ですでにお店前の駐車場はあと1台の所に入りました。いつも駐車場いっぱいだなと思ってましたがその奥にまだ駐車場がありました。テーブル席に案内されるとすでに炭に火が付いていていつでもOK状態になっていてふたがしてありました。ランチメニューから主人はカルビ&ロース定食、私はレディースランチから得々カルビを注文、熱々のビビンバご飯、サラダ、キムチに炭火で美味しい焼き肉でとても満足、平日だったのでソフトドリンクとソフトクリームもついてました。またぜひ食べに行きたいです。 (投稿:2016/11/14 掲載:2016/11/14)
このクチコミに現在:5人 -
めん小町 アピタ店 (館林市 / うどん・そば)
お蕎麦が好きですが、初めてこのお店でうどんを食べてみました。コシがあってとてもおいしかったです。今回はしいたけの煮物が付いていました。お腹すいていたのでまたご飯と漬けものもいただいちゃいました。ワンコインでおなかいっぱい満足です。 (投稿:2016/11/13 掲載:2016/11/14)
このクチコミに現在:7人 -
源泉湯乃庵 (太田市 / 温泉・スパ・銭湯)
この所寒い日が続いていて日帰り温泉で温まりたくてどこにしようか迷っていたのですがぐんラボで見て初めて行ってみました。スポーツクラブ併設で兼用の駐車場なので車がいっぱい止まっていましたが、午前11時頃でしたが温泉は空いていてゆっくり入ることができました。特に露天風呂は源泉かけ流しで身体があたたまりました。 (投稿:2016/11/13 掲載:2016/11/14)
このクチコミに現在:4人 -
ジョイフル本田 新田店 (太田市 / ホームセンター)
ジョイフルホンダはとても大きいホームセンターなので近くでなくても出かけた帰りに通りかかるとよく入ります。特に新田店はガーデンセンターがとても広くて野菜苗やお花など買いますが見てまわるだけでも楽しいです。先日母からブロックを買ってきてほしいと頼まれて買ってきました。 (投稿:2016/11/14 掲載:2016/11/14)
このクチコミに現在:7人 -
あかぼり小菊の里 (伊勢崎市 / 名所・観光地)
11/8花めぐりが好きで毎年見に行っています。今年は開花が遅れたようで、本来は11月6日までが13日まで延長されたと聞いて見に行ってきました。小菊はほぼ満開で、なだらかな斜面にかわいい小菊が一面に色とりどり咲いてとてもきれいでした。今年もまた一番上の茶屋のところにユニークな案山子さんたちがいました。また下のテントでは小菊や地元の新鮮野菜など販売していて、キャベツやブロッコリーが安かったので買ってきました。 (投稿:2016/11/10 掲載:2016/11/11)
このクチコミに現在:7人 -
旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)
11/3そろそろ十月桜が咲いたかなと散歩がてら見に行きました。尾曳稲荷駐車場に停めて城沼側から歩いて行くとたくさん咲いていてとてもきれい~。淡いピンクの花をたくさんつけていました。まだしばらく見頃が続くと思います。お花があまりないこの時期、とても癒されます。 (投稿:2016/11/08 掲載:2016/11/08)
このクチコミに現在:7人 -
道の駅 八ッ場ふるさと館 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / ドライブ・道の駅)
こちらの道の駅は何度か利用したことがあるので、出かけた帰りに立ち寄りました。夕方でしたが結構混んでいました。今回は花豆を買いました。さっそく家で煮ました。大きな花豆はほくほくしてほのかな甘みでとてもおいしかったです。 (投稿:2016/11/07 掲載:2016/11/07)
このクチコミに現在:9人 -
道の駅 六合 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)
11/2チャツボミ公園に行く時立ち寄り、トイレ休憩してそれからお昼に食べるパンなどを買いました。地元の新鮮野菜もたくさん売っていてみなさんたくさん買っていました。気温8℃でとても寒かったですがお店の中はストーブがたかれ店員さんがあたたまって行ってくださいと親切に声をかけてくれました。帰りにも立ち寄り、野菜があればと思ったのですがやはりほとんど売り切れていました。 (投稿:2016/11/07 掲載:2016/11/07)
このクチコミに現在:6人 -
チャツボミゴケ公園 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / アウトドア・公園)
11/2以前から一度行ってみたいと思っていた場所です。同じ県内ですが我が家からは約4時間近くかかってたどり着きました。ちょうど紅葉の時期、山々のきれいな紅葉の絶景をみながら行きました。いったん受付で1人300円の保全協力金を払って車で駐車場に移動してそこから10分ほど歩くと穴地獄といわれるチャツボミゴケ群生地です。紅葉と苔の緑がとてもきれい~、あちこちから酸性泉が湧出していて、強酸性の水を好むチャツボミゴケだそうですが、本当に絶景です。それから水池方面にも行ってみました。ちょっとした山道で20分ほど歩いて行くと水池です。こちらはだいぶ落葉していましたが、池面に映る木々がとても素敵でした。今回はここで引き返しましたが、この先大池方面もハイキングできるようです。 (投稿:2016/11/06 掲載:2016/11/07)
このクチコミに現在:7人 -
メロディーライン(高崎市/主要地方道渋川松井田線) (高崎市 / ドライブ・道の駅)
榛名湖に向かう途中に初めて通りました。榛名山のふもと、榛名湖畔のまっすぐな直線道路の所にありました。「静かな湖畔の森の陰から・・・」ほんとここにぴったりの曲ですね。子どもの頃よく輪唱して歌ったのを思い出しました。 (投稿:2016/11/04 掲載:2016/11/04)
このクチコミに現在:6人