おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,488件)

1,251~1,260 件を表示 / 全 1,488 件

  • 富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    10/21赤城・鍋割山に登った帰りにどこの温泉に入ろうか迷ったのですが、帰り道でアクセスがいいここに入りました。内湯に浸かりながら前橋市内が見えます。ジャグジーにあたって疲れた足をほぐしました。また露天風呂も開放感いっぱいでとても気持ちいいです。 (投稿:2016/10/21   掲載:2016/10/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)

    10/21この辺は農産物直売所があちこちありますが、私はここがお気に入りです。今日も平日なのに駐車場はほぼいっぱいでびっくりしました。直売所も混んでいて野菜も残り少なくなっていました。最近野菜が高騰していますが、それでもスーパーより安くていろいろ買い込みました。地元のものはもちろんですが、季節がらきのこ類もたくさん売っていて大きななめこが1パック100円だったので買いました。 (投稿:2016/10/21   掲載:2016/10/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • くまざわ書店 伊勢崎店【2023年8月20日閉店】 (伊勢崎市 / CD・DVD・本)

    ちょうど欲しい本があったので行きました。とても明るくて広い店内です。図書館にあるような検索の端末があって店内にあるか探すことができるようになっていてびっくりしました。季節柄、手帳も一般的なものからかなりマニアックなものまでたくさん並べられていてみていてとても楽しかったです。 (投稿:2016/10/19   掲載:2016/10/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 小泉稲荷神社 (伊勢崎市 / 神社・仏閣)

    大鳥居周辺のコスモスを見てからこちらに立ち寄りました。赤い鳥居3列にがたくさん並んでいて京都の伏見稲荷を思い出しました。この鳥居をくぐって行き神社で御参りしました。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛のご利益があるそうです。 (投稿:2016/10/18   掲載:2016/10/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 小泉コスモス畑 (伊勢崎市 / 名所・観光地)

    10/18少し蒸し暑いくらいの秋晴れで小泉稲荷大鳥居周辺のコスモス畑はピンク、白、濃いピンク、オレンジと色とりどりでとてもきれいでした。遠くには赤城山も見えていました。 (投稿:2016/10/18   掲載:2016/10/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)

    館林美術館の帰りに立ち寄りました。野鳥観察台の方に歩いて行くと数人が何やら大きな望遠レンズのカメラで木の上の野鳥を狙っていました。聞くとツツドリがいるというので見るといました。教えてもらわなければ気付かないと思いますが、めったに見ることができない野鳥を見ることができてとてもうれしかったです。この公園は野鳥の宝庫でもあるのでまた行きたいです。 (投稿:2016/10/12   掲載:2016/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 群馬県立館林美術館 ミュージアム・ショップ (館林市 / ギフト・おみやげ・民芸品)

    展示見学の帰りに必ここのミュージアムショップにも立ち寄って見るのも楽しいです。美術館オリジナル限定の麦落雁や一筆箋などもあります。ひととおり見た後今回買ったのはぐんまちゃんグッズコーナーから太陽電池でゆらゆら動くかわいいぐんまちゃんです。さっそく机に置いています。 (投稿:2016/10/12   掲載:2016/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 群馬県立館林美術館 (館林市 / 美術館)

    10/10企画展示「大地に立って/空を見上げてー風景の中の現代作家」展を見に行ってきました。風景をテーマに現代作家9人の絵画、写真、映像、立体など風景を通して自然と人間の存在について表現されています。9人それぞれの個性がよく出ていて、とても興味深く楽しく見ることができました。特に日比野克彦さんは昔から水害の多かった特に板倉町で昔から使われてきた避難用の「揚舟」を取り上げ来館した人たちも一緒に約1/20サイズの紙製の揚げ舟を作り天井からつるしているのが素敵でした。 (投稿:2016/10/11   掲載:2016/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • めん小町 アピタ店 (館林市 / うどん・そば)

    久しぶりに店内で食べました。入口の券売機で食券を購入、ざるそば500円、大盛り600円、番号札をもらって呼ばれるまで着席して待ちます。 ごはんと漬けものは無料(セルフ)でお腹がすいていたので待っている間にごはんと漬けものをつまみながら待ちました。 そばはそばの風味がとてもよくてコシがあってとてもおいしいです。付け合わせにきんぴらごぼうがついています。そば湯は漬けものの所にポットに入っておいてありました。いつもお蕎麦ばかり食べてますが、他の方がうどんを食べているのを見たらとてもおいしそうだったので次回はうどんを食べてみようと思います。 (投稿:2016/10/10   掲載:2016/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    9月中旬から10月にかけてワタラセツリフネソウがたくさん咲いています。この花は2005年に新種として発表されました。4つの型(白斑点無し、白斑点有り、黄色斑点無し、黄色斑点有り)があり探すのも楽しいです。ピンク色のとてもかわいい花で史跡保全ゾーンや谷中湖沿いを歩くとたくさん見ることができます。 (投稿:2016/10/03   掲載:2016/10/03)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8

1,251~1,260 件を表示 / 全 1,488 件