おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,372件)

1,301~1,310 件を表示 / 全 1,372 件

  • 吹割の滝 (沼田市 / 名所・観光地)

    東洋のナイアガラといわれる吹き割れの滝、何度か出かけていますが初めて全長2キロの遊歩道を歩いてみました。10数台しか停められませんが市営駐車場(無料)に停めてここから少し上り坂や上り階段があって上って行きます。3ケ所の観ばく台があってそこから見る吹き割れの滝も圧巻です。1周すると1時間ちょっとです。(冬季は閉鎖なので注意) (投稿:2015/03/19   掲載:2015/03/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 雷電神社 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 神社・仏閣)

    今年も元旦に初詣に出かけました。お正月は混雑するので車は中央公園側の方に停めました。ろうばいの花もちょうどたくさん咲いていて甘い香りが漂っていました。 現在の社殿は、天保6年(1835)に造られ、左甚五郎10代目の名人彫物師・石原常八の華麗な彫刻に装飾され、北関東のこの時代にしか見られないという建築で何度見ても素晴らしいなあと思います。また館林七福神めぐりのひとつ、福禄寿があります。 (投稿:2015/03/18   掲載:2015/03/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 野反湖 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)

    群馬・長野・新潟3県の県境にあるダム湖なので我が家からはとても遠かったけれど、行って見てびっくり駐車場は車がいっぱいでたくさんの人が訪れていました。それもそのはずでちょうど出かけた時期は湖畔にノゾリキスゲがたくさん咲いていてとてもきれい~、青い空に黄色いノゾリキスゲ、そして緑とすんだ空気、何ともいえず癒されました。 (投稿:2015/03/18   掲載:2015/03/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • JA邑楽館林 農産物直売所 ぽんぽこ (館林市 / 食品)

    地元中心の新鮮野菜が何と言っても安いのがいいですね。今回はきゅうり、白菜、小松菜、ほうれん草、菜の花、アスパラ菜など葉物野菜をたくさん買いました。 また外ではたくさんの植木、山野草、鉢花、野菜苗(キャベツ、パセリなど)もたくさんありました。 (投稿:2015/03/18   掲載:2015/03/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 酒の中村 本店 (館林市 / 酒)

    何と言っても安くていろいろな種類のお酒、ジュースなどたくさんあって迷ってしまいます。ときどきチラシが入ると日替わりセール品など激安なのでチェックして買いに行きます。 (投稿:2015/03/18   掲載:2015/03/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • 桐生市南公園 (桐生市 / アウトドア・公園)

    3月15日日曜日、初めて梅を見に出かけました。野球場、テニスコート、芝生広場があり広場を囲むように紅梅、白梅が咲いていてとてもきれいでした。つぼみもまだまだあってしばらくは見頃が続きそうです。 (投稿:2015/03/16   掲載:2015/03/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園) (伊勢崎市 / アウトドア・公園)

    3月15日日曜日、河津桜を見に行ってきました。まだかなと思って行ったけれどちょうど見頃でとてもきれいでした。つぼみもまだありましたからしばらくは見頃が続くと思います。芝生の丘にピンクの河津桜はほんとにきれいで華やかになり春ですね。 (投稿:2015/03/16   掲載:2015/03/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • メゾン・カシュカシュ (太田市 / イタリア料理)

    以前から気になっていた国道354号沿いの看板がを思い出し立ち寄ってみました。イタリア国旗に可愛らしいお店って感じ。 前菜、スープ、パスタかピザ、フォカッチャ、、デザート、飲み物が付いたランチセット1680円をいただきました。黒板メニューはプラス100円でした。 前菜のサラダは取り皿に1回だけ取っていいという数種類のサラダ、飲み物は、コーヒーのほかグレープフルーツジュース、ぶどうジュース、ウーロン茶など何度でもOKという事でした。パスタかピザ、デザートはメニューから選べます。 どれもおいしくてお腹いっぱいになりました。窓の外にはオリーブの木が見えてその向こうにのどかな景色が広がって静かでのんびりと時間が過ぎた感じでした。 (投稿:2015/03/15   掲載:2015/03/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌール (高崎市 / 洋菓子)

    うちの方ではなかなか売っていないので本店に行くことが出来てうれしかった。 とてもおしゃれで素敵な建物です。 定番のグーテ・デ・ロワも好きですがホワイトチョコレートそれからグーテ・デ・プリンセスも大好きです。 また新しいワインにぴったりのロワ・ソムリエもお気にいり。ついつい食べちゃいます。 やっぱり群馬のおみやげの代表ですね。最近は都内の電車でもここの紙袋を下げた人をよく見かけます。 (投稿:2015/03/14   掲載:2015/03/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 道の駅ららん藤岡 (藤岡市 / ドライブ・道の駅)

    ららん藤岡ってネーミングがいいですよね。なんか楽しそうな感じでどんな所かなとずっと気になっていました。行ってびっくり!駐車場からまず目に入ったのがかわいい観覧車、ミニ遊園地。そして広場では大道芸のようなショーをやっていてとても楽しそう・・・・ まわりに農産物直売所や食べるお店、コンビニなどいろいろなお店があります。観光物産館では群馬のすべての地域のおみやげがそろっていてびっくりしました。 (投稿:2015/03/13   掲載:2015/03/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1

1,301~1,310 件を表示 / 全 1,372 件