おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,501件)
-
榛名山・榛名湖 (高崎市 / 名所・観光地)
10月末で紅葉には少し早かったけれど穏やかで秋らしいお天気、色づき始めた木々がとてもきれいで、のんびり散策してとても癒されました。ずっと見ていても飽きない景色でした。 (投稿:2023/11/12 掲載:2023/11/13)
このクチコミに現在:3人
-
あかぼり小菊の里 (伊勢崎市 / 名所・観光地)
11/10今年も小菊を見に行ってきました。お花もそろそろ終わりの季節秋の終わりはやっぱり菊の花がいいですね。この日はちょっと寒くていまにも雨が降り出しそうでしたが、小菊はとてもきれいでよかったです。下から丘に咲く小菊を眺めて、そしてゆっくり歩いて上りながらいろいろな色の小菊を見ました。まだつぼみもいっぱいしばらくは見ごろが続きますね。 (投稿:2023/11/11 掲載:2023/11/13)
このクチコミに現在:2人
-
伊参スタジオ公園 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
ビエンナーレの作品を見るために初めて訪れました。廃校となっていた旧町立第四中学校で映画「眠る男」の撮影拠点として使用されたそうです。この映画関係の資料も展示されていました。 (投稿:2023/11/02 掲載:2023/11/06)
このクチコミに現在:1人
-
花山うどん アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
自宅用の乾麺が切れたのでいつものアウトレットコーナー見たらちょうど花山うどんが入ったものがあったので買いました。こちらのうどんはとてもおいしいので常備しています。今回は花山うどんが6袋と花山素麺が1袋入っていました。ほかには鬼ひも川の袋やかりんとうの袋も売っていました。レシピもいただき、ミニミニガラガラ抽選では次回使える200円割り引き券いただきました。 (投稿:2023/10/31 掲載:2023/10/31)
このクチコミに現在:3人
-
日向見薬師堂 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 神社・仏閣)
薬師様は「薬師瑠璃光如来」といい久しく治らない病気を治してすべての人を病気の苦しみから救ってくれる仏様と言われているそうです。今回はこの近くの宿に宿泊したので朝、朝食前に散歩しました。薬師堂前には秋らしいお花が咲いていてとてもきれいでした。 (投稿:2023/10/31 掲載:2023/10/31)
このクチコミに現在:4人
-
ツルヤ吉岡店 (北群馬郡吉岡町・榛東村 / 食品)
ツルヤの大ファンです。でも近所にはないので、出かけた先の帰りなど立ち寄れるときは寄ります。ここは遠いのですが伊香保に出かけた帰りに立ち寄れるのでここにできてうれしいです。まずは駐車場がとても広くて停めやすいのがいいです。そして店内はほかの店同様にとても明るく広々していて見やすい配置で新鮮で安いのがいいです。パンも安くて種類も多くて迷うくらい。99円のパンいくつか買いましたが、おやきパン初めて食べたらとても美味しかったです。ツルヤブランドのドレッシングや石臼挽き七割生そばも買ってみました。そのほか野菜も安くて寒締めほうれん草、なめこ、こかぶなど買いました。またぜひ買いに行きたいです。 (投稿:2023/10/30 掲載:2023/10/31)
このクチコミに現在:4人
-
清芳亭 (渋川市 / 和菓子)
榛名の帰り道、伊香保を通ったのでやっぱり清芳亭のお饅頭が食べたくなり寄りました。いつもふつうの湯の花饅頭を買っていましたが今回初めて皮が白い饅頭があったのでどんなのか聞いたら白いんげん豆のあんに和栗が刻んで入っているというので買ってみました。湯の花饅頭も美味しいけれどこちらも上品な甘さでとても美味しかったです。自宅用で食べる分には箱入りでなくてもバラで買うことができていいですね。 (投稿:2023/10/29 掲載:2023/10/30)
このクチコミに現在:3人
-
中之条町ふるさと交流センター tsumuji(つむじ) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
久しぶりに今回はビエンナーレで期間中2回行きました。まずはトイレ休憩、芝生広場でのんびりできるし足湯もあるのでドライブ疲れもちょっと気分展開できます。観光のパンフなどは観光協会に行けばいただけるし、食べるお店もあるし、ビエンナーレの作家さんの作品のショップもありトリックスターガチャ買いました。 (投稿:2023/10/23 掲載:2023/10/24)
このクチコミに現在:5人
-
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
ウォーキングがてら出かけました。梅林の下にはまだヒガンバナが咲いていました。それから池にはスイレンとオニバスがありよく見たらちょっと離れたところに1つ咲いていました。葉っぱも茎も棘だらけでとても珍しいオニバスをここで見ることができてよかったです。 (投稿:2023/10/23 掲載:2023/10/24)
このクチコミに現在:4人
-
メロディーライン(草津町/国道292号) (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / ドライブ・道の駅)
息子と草津方面に向かうときこの先「草津節」メロディライン40㎞で走行すると「草津節」が流れます。という看板をみて草津といえばこの歌ですよね。スピードを落として楽しんで聞きました。 (投稿:2023/10/21 掲載:2023/10/23)
このクチコミに現在:2人
