おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,488件)
-
あかぼり小菊の里 (伊勢崎市 / 名所・観光地)
11/11今年も小菊を見に行ってきました。今年は夏に雨が少なく暑かったので花が小さくちょっと遅れているとテレビでやっていたのですが、ちょうど新聞に見頃と載ったので出かけました。平日でしたがやはり近い駐車場は満車でしたがすぐ下の臨時駐車場なはまだ誰も停めていませんでした。小菊はこの斜面にたくさん咲いていてとてもきれいでした。この日は暖かくていいお天気、赤城の山々もきれいに見えていました。 (投稿:2022/11/16 掲載:2022/11/17)
このクチコミに現在:5人 -
ヤギヤ (館林市 / 甘味処)
そろそろ寒くなってきてこちらのたい焼きが食べたくなってきたので買いに行きました。焼きたてアツアツ、車の中でたい焼きのにおいが何ともいえません。さっそく帰宅後つつみを開けるとあったかさで包装紙が破けかかっていました。あんこがたくさん入っていてくせになる美味しさです。 (投稿:2022/11/14 掲載:2022/11/15)
このクチコミに現在:4人 -
スーパースポーツゼビオ 伊勢崎宮子店 (伊勢崎市 / スポーツ用品)
ジムで着るTシャツを見に行きました。こちらのお店はいろいろなブランドがあって種類も豊富なので見ていて飽きません。ちょうどいい感じのものがセールになっていたので買いました。さっそくジムで着ています。肌触りがよく汗も吸ってくれるので着やすくてうれしいです。 (投稿:2022/11/13 掲載:2022/11/14)
このクチコミに現在:2人 -
群馬県立館林美術館 ミュージアム・ショップ (館林市 / ギフト・おみやげ・民芸品)
かこさとし展を見た後立ち寄りました。絵本はいろいろ持っているのですが、展示で見たデビュー作の「だむのおじさんたち」にとても感動してこの絵本を買いました。働くことの美しさ、建設することの楽しさがわかり、花や鳥、動物など細かいところまで書かれています。 (投稿:2022/11/10 掲載:2022/11/10)
このクチコミに現在:5人 -
群馬県立館林美術館 (館林市 / 美術館)
群馬県民の日に観覧無料になるので見に行きました。9時30分からなのですが、9時からだと思って9時過ぎに行くと入り口にはすでに列ができていました。「かこさとしの世界展」だるまちゃんシリーズやからすのパンやさんなど何度も子どもたちに読んだのでとても親しみがありました。知らない絵本もたくさんあってとても興味深く見ることができてとてもよかったです。 (投稿:2022/11/08 掲載:2022/11/09)
このクチコミに現在:7人 -
ファッション市場サンキ 板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アパレル・服飾)
冬支度応援セールのチラシが入って久しぶりに行ってみました。羽毛布団や毛布、こたつ布団などが安くなっていました。あったかインナーや靴下もセールだったので買いました。これから寒くなるのでよかったです。 (投稿:2022/11/08 掲載:2022/11/08)
このクチコミに現在:3人 -
アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)
10月にリニューアルオープン5周年アニバーサリーフェアがありプレミアムお買い物券の販売があり6000円分のアゼリアモールお買い物券が5000円で販売されるとあって朝から長い列ができていました。またいつものように3000円で一回の抽選ができるのでレシートをためておいて参加しました。やはり抽選があるとなるとやっぱりいつもの買い物ののほかにも何か買おうかなという気になりますね。 (投稿:2022/11/07 掲載:2022/11/07)
このクチコミに現在:2人 -
ていねいな両眼視検査とメガネづくり 木村メガネ (館林市 / 宝飾・眼鏡)
久しぶりにメガネの調整をしてもらいに行きました。いつもとても親切に丁寧に見てくださってあわせて調整してくださるので助かっています。 (投稿:2022/10/30 掲載:2022/10/31)
このクチコミに現在:2人 -
宮脇書店 アゼリアモール店 (館林市 / CD・DVD・本)
レタスクラブ11月臨時増刊号を買いに行きました。いつも買い物帰りに立ち寄れるし品ぞろえも良くてとても見やすく探しやすい配置になっています。 (投稿:2022/10/30 掲載:2022/10/31)
このクチコミに現在:3人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
10月の渡良瀬遊水地はそろそろ冬鳥がやってくる季節になりました。谷中湖ではヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、などが見られました。またシギ類ではセイタカシギ、アオアシシギ、エリマキシギなどが見られました。花もこの時期ほとんどおしまいですが10月初めにコシオガマ、タカアザミ、アキノウナギツカミ、ミゾソバ、ナガバノウナギツカミ、そしてイヌセンブリ、ノイバラの実、アケビも見ることができました。 (投稿:2022/10/29 掲載:2022/10/31)
このクチコミに現在:3人