おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,501件)
-
鶴生田川 (館林市 / 名所・観光地)
久しぶりに城沼からこちら鶴生田川沿いをウォーキングしました。川にはカルガモ、オオバンが数羽泳いでいました。冬枯れの景色ですがこの川沿いには子供が遊べる遊具のある公園やちょっとした芝生広場が何か所もあってこの日は日曜日だったこともあり家族連れが遊んでいました。また野球場やテニスコートもあり野球やテニスをやっている人たちもいました。川沿いのヨシにはカワセミがいて魚を狙っていました(3枚目の写真に小さく写っています)この川沿いは朝陽の小径としてウォーキングコースが整備されていてスタート地点があります。地元の方も含めて多くの方が歩いていました。 (投稿:2022/02/08 掲載:2022/02/09)
このクチコミに現在:5人
-
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
まだまだ寒い日が続いていますが、蝋梅の花がちょうど見ごろでいい香りがしてとても癒されました。2種類の蝋梅がありました。梅は7まだまだつぼみでしたが、何本か咲いていました。池にはカルガモが2羽のんびり泳いでいました。池のそばの木の上にはカワセミが上から池の魚を狙っていました。 (投稿:2022/02/08 掲載:2022/02/09)
このクチコミに現在:5人
-
和菓子 松原の片桐 (館林市 / 和菓子)
「和菓子を買って里沼に行こう」というチラシ、期間中何度でも10%OFFなのでこの機会に館林和菓子屋さんめぐりです。今回はこちらのお店です。カルピスバターどら焼き、大福2種を買いました。大福は甘さ控えめで豆が練りこんであった特に美味しかったです。 (投稿:2022/02/07 掲載:2022/02/08)
このクチコミに現在:6人
-
天然温泉太田 安眠の湯 (太田市 / 温泉・スパ・銭湯)
寒い日が続いていてコロナ渦でずっと我慢していた温泉ですが思い切って温まりにいきました。1年ぶりです、今日は月曜日でポイント2倍デー、前回カード―忘れてその分と今回のスタンプでポイントがたまり無料券いただきました。1か月以内の期限がありますがうれしいです。お気に入りの檜の露天風呂でのんびり温まり疲れをいやしました。今回はホームページから割引券をプリントして持参して700円が100円引きの600円で入ることができました。65歳以上の人は証明提示で600円です。 (投稿:2022/02/07 掲載:2022/02/08)
このクチコミに現在:3人
-
イオンモール太田 (太田市 / ショッピングセンター)
先日テレビでやっていたジョブチューンで紹介されたお惣菜がチラシで入ってきて試しに初めて買ってみました。お肉屋さんのコロッケ、お芋が美味しいポテトサラダ、国産鶏レバーの赤ワイン仕立て、合格しただけあってとても美味しくいただきました。ほかの商品もまた買ってみたいと思いました。 (投稿:2022/02/07 掲載:2022/02/08)
このクチコミに現在:4人
-
ペテモ太田店(イオンモール太田内) (太田市 / ペット)
イオンに行くといつも入る入り口すぐのところにあるお店なのでまずはガラス越しにかわいいワンちゃんを見て、それからワンちゃんグッズを見ています。かわいい服やペットグッズを見ているだけでも楽しいです。友人のワンちゃんへのおみやげを探しました。いろいろあって今日は決められずでした。 (投稿:2022/02/07 掲載:2022/02/08)
このクチコミに現在:2人
-
旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)
つつじが岡公園~鶴生田川沿いをウォーキングしてここにも立ち寄りました。冷たい風が吹いて寒い日でしたが、お庭はきれいに整備されて休憩できるベンチやトイレもあります。何か咲いていないかなと見るとフクジュソウが咲いていてとてもきれいでした。春が待ち遠しいですね。 (投稿:2022/02/06 掲載:2022/02/07)
このクチコミに現在:4人
-
ミスタードーナツ ジョイフル本田千代田ショップ (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 洋菓子)
館林からミスドがなくなり、近い所でこちらのフードコートです。ちょうどヴィタメールコレクションが食べたいと思い行ってみると11時30分から販売とのことでした。今回は忙しくて待てずまた出直すことにしましたが、ポスターで見るととてもおいしそうで次回は楽しみです。ここはフードコートなので広々食べる場所もあるのでいいですね。 (投稿:2022/02/05 掲載:2022/02/07)
このクチコミに現在:2人
-
ジョイフル本田 千代田店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / ホームセンター)
折りたたみ自転車のタイヤがそろそろすり減ってきたので、タイヤを買いに行きました。あらかじめサイズをメモしていきましたがよくわからずスタッフさんに聞くと親切に教えてくれてチューブはどうしますか?と聞かれ一緒に購入しました。家に帰ってさっそく主人が一生懸命タイヤを交換していました。 (投稿:2022/01/31 掲載:2022/01/31)
このクチコミに現在:2人
-
ガバ沼 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
ハクチョウ飛来数がだいぶ増えていると聞いて今月も出かけてみました。午前10時過ぎガバ沼駐車場はほぼ満車で何とか止めることができました。すでに餌ももらって他へ出かけたハクチョウも多いようでここに残っているハクチョウは30羽くらいでしょうか。しかも奥の方で寝ているハクチョウも多い。オナガガモはたくさんいました。よく見ると2羽くちばしが真っ黒のハクチョウがいてアメリカコハクチョウのようでした。初めて子のハクチョウを見ることができてよかったです。 (投稿:2022/01/30 掲載:2022/01/31)
このクチコミに現在:4人
