おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,491件)

551~560 件を表示 / 全 1,491 件

  • 農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)

    赤城自然園に行った帰りに立ち寄りました。いつものコロちゃんコロッケは我が家の定番おかずです。ボリューム満点でとても美味しい。そしてここはいつ来ても野菜が安くて新鮮でうれしい。今回は長ネギ、ごぼう、オクラそして地元産の卵も初めて買ってみました。 (投稿:2021/07/30   掲載:2021/07/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • ガトーフェスタ ハラダ イオンモール太田店 (太田市 / 洋菓子)

    ちょっとした手土産はやっぱりこちらのラスクですね。ちょうどスヌーピー缶が出ているらしいので買いに行くと買おうと思ったサイズの缶は完売とのことで小さな缶があったので自分用に購入しました。それかられーぬキャラメルショコラ、ソムリエイタリアン、いろいろな味が試せるガトーセッションを買いました。 (投稿:2021/07/30   掲載:2021/07/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 太田強戸パーキングエリア (太田市 / ドライブ・道の駅)

    少し近いこともあってなかなか立ち寄る機会が少ないのですが、先日の帰りに疲れたのでトイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。とても暑かったので以前から気になっていたヨリミチカフェの東毛酪農牛乳ソフトをいただきました。地元太田市の東毛酪農のフレッシュミルクを使ったソフトクリームはとても美味しかったです。 (投稿:2021/07/30   掲載:2021/07/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 横川サービスエリア 上り線 / 峠の釜めし本舗 おぎのや 横川SA店 (安中市 / お食事処)

    長野方面に出かけた帰りにやっぱり峠の釜めし食べたいから立ち寄りました。この日の夕飯用に3個3300円買いました。クレジットカードも使えます。ホントはゆっくりお土産でもみながら休憩もしたかったけど、結構人もたくさんいて、スタバも行列だったので今回はさっさと帰ることにしました。家について久しぶりに食べた峠の釜めしは旅の疲れをいやしてくれてとても美味しかったです。もうずっと食べていますが、いつも思いますが中身もさることながら別添えのお漬物が何とも言えずいいアクセントでおいしいのがいいです。 (投稿:2021/07/29   掲載:2021/07/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 赤城山 (前橋市 / 名所・観光地)

    6/7赤城・鈴が岳に登ってきました。白樺牧場の下の登山口近くの駐車場に停めて道路を渡ったところが登山口、ここから出発です。レンゲツツジは咲き始めですがとてもきれいだし、ヤマツツジもたくさん咲いていてきれいです。ピンクのミツバツツジも少し残っていました。しばらくは白樺牧場沿いに上っていき展望が開ける場所に来ると眼下にさっきの白樺牧場、目の前は地蔵岳、まさに絶景です。それからまた上っていくと鍬柄山1562メートルに到着ここはちょっと狭いけれど大沼、そして黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳と見えて展望がいいです。ここからいったん長い下りになってちょっと大変でした。長い下りがやっと終わって着いたのは大ダオと呼ばれる場所1417メートル、そしてここから上り返してようやく鈴が岳山頂に到着しました。山頂は狭くて展望もありませんでしたがここでお昼ご飯を食べてまた同じルートで戻りました。途中シロヤシオもまだありました。ちょっときつかったけれどずっとツツジを見ながら楽しく歩くことができました。  (投稿:2021/07/28   掲載:2021/07/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:8
  • わさび屋(佐藤商店) (安中市 / その他)

    横川方面に出かけたのでやっぱりこちらのわさび漬けが食べたくて買いました。特に暑い夏はピリッと辛いワサビ漬けでご飯を食べると食欲がない時でもごはんが進みます。またお茶漬けにしてもとても美味しいです。 (投稿:2021/07/27   掲載:2021/07/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • 南郷温泉しゃくなげの湯 (沼田市 / 温泉・スパ・銭湯)

    玉原の帰りに立ち寄りました。自家源泉100%かけ流しのお湯はやっぱり最高です。檜の香りにつつまれたヒノキ風呂にのんびり入って疲れをいやしました。また露天風呂はちょっとお湯が熱かったけれど気持ちよかったです。お風呂から上がると個室だったところが解放され休憩できるようになっていてよかったです。そして駐車場内にある農産物直売所で白桃が安かったので買いました。とても美味しかったです。 (投稿:2021/07/27   掲載:2021/07/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:6
  • フリアンパン郊外1号店 (沼田市 / パン)

    フリアンパンといえば味噌パンというのは以前から知っていたので一度食べてみたいと思っていました。いざ買ってみるとシンプルなソフトフランスパンに甘い味噌が塗ってあるだけのようですが、この味噌とパンの相性がとてもよくとても美味しくいただきました。食べながら、ん?この味噌味は焼きまんじゅうについている味噌味にも似ているような???だから美味しいんですね。 (投稿:2021/07/25   掲載:2021/07/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 玉原高原 (沼田市 / 名所・観光地)

    7/16朝、9時30分頃センターハウス前駐車場に到着、駐車場は学校のバス2台を含む結構埋まっていました。今回はまず野鳥路コースを上っていきました。途中小学生2グループが校外学習に来ているのに会いましたがその後はほとんど誰にも会いません。野鳥の鳴き声はするけれど姿はなかなか見ることができません。ブナ林の中を進みます。分岐に出て鹿俣山へも行きたかったけれど今回は湿原のお花をゆっくり見たいので湿原に向かいました。途中ギンリョウソウ、コバノフユイチゴがありました。水源ルートを下りていくと途中沢を何度か渡るのですが足を踏み外したら大変なので慎重に渡りました。湿原に出るとキンコウカがたくさんしていました。今回はなんといってもここでミズチドリを見ることができて本当に感動してじっと眺めてしまいました。そのほかコオニユリ、モウセンゴケ、ツリフネソウ、キツリフネ、キンミズヒキもありました。 (投稿:2021/07/22   掲載:2021/07/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:7
  • 渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    黄色いお花のホソバオグルマの群落がとてもきれいです。ハンゲショウも葉っぱが白くなりお花が咲いて涼しげです。オレンジ色のヤブカンゾウは夏らしい、ピンクのエゾミソハギの群落もあります。そのほかゴマノハグサ、ヒメヤブラン、イヌゴマ、シロネもたくさんさいていました。野鳥は、遠くでカッコウ、ホトトギスの鳴き声が聞こえていました。オオヨシキリのほかコヨシキリ、セッカ、オオセッカ、ヒバリ、ウグイスも鳴いていました。 (投稿:2021/07/14   掲載:2021/07/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:9

551~560 件を表示 / 全 1,491 件