おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,491件)
-
赤城自然園 (渋川市 / アウトドア・公園)
11/30赤城自然園の新聞記事の端っこに入園無料券があり期限が11月末までとなっていたのでギリギリ出かけてきました。ここには何度も行っていますが晩秋のこの時期に行ったのは初めてです。ほとんど落葉して見通しがよくなっていましたが。落葉したもみじの真っ赤なじゅうたんがきれいだったり、秋咲きシクラメンやタツナミソウが咲いていました。もうちょっと早ければ紅葉がきれいだったんだろうなと思います。でもガマズミの実を食べに来たシジュウカラやエナガの群れも見ることができました。 (投稿:2018/12/14 掲載:2018/12/14)
このクチコミに現在:7人 -
天然温泉 伊勢崎ゆまーる (伊勢崎市 / 温泉・スパ・銭湯)
初めてですと言うとていねいに説明してくれました。平日は午前中入館受付すれば入浴のみのCコースは130円引きで520円で、お風呂は2階脱衣ロッカーは100円リターン式で空いている好きな場所を使用できます。露天風呂は源泉かけ流しで泉質は炭酸水素塩泉、入るとお湯がやわらかくてとろっとして肌がすべすべとても気持ちいいです。露天風呂は露天上湯、下湯、寝ころび湯、檜湯があります。内湯では高濃度炭酸泉が人気のようです。こちらは少し深めでゆったり肩まで浸かれます。ジェットバスは浅めで寝ころんでお腹、腰にジェット水流があたって気持ちよかったです。午前中ですいていたのでのんびり入ってリフレッシュしました。また機会があれば次回はA、Bコースで岩盤浴なども入ってみたいです。 (投稿:2018/12/10 掲載:2018/12/11)
このクチコミに現在:6人 -
ファッション市場サンキ 板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アパレル・服飾)
チラシが入ったので久しぶりに行ってみました。ちょうど主人や息子が寒くなったので暖かい靴下が欲しいと言っていたので、靴下を買いました。すべて柄が違うソックス6足パックで税込で754円と安くて、どうかなと思いましたがふたりとも普段はいていて暖かくていいと喜んでします。 (投稿:2018/12/08 掲載:2018/12/10)
このクチコミに現在:5人 -
富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)
赤城自然園に出かけた帰り道に立ち寄りました。今回もちょうどすいている時間帯でのんびり露天風呂につかってから、内湯では前橋市内の景色を見たりしながらジャグジーもあててリフレッシュ、すっきりして帰りました。 (投稿:2018/12/05 掲載:2018/12/06)
このクチコミに現在:7人 -
農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)
赤城自然園に出かけた帰りに立ち寄りました。あちこち農産物直売所があるけれど赤城方面に来たら必ず立ち寄るお気に入りのお店です。地元の新鮮野菜が安いし、ふじみ豚を使ったコロッケやメンチも美味しいからです。午後3時頃だったのですが店内のコロッケは売り切れてなかったのですが店の外のお店ではまだあって揚げたてを買う事ができました。今回は地元産の落花生(焙煎済)、白菜1個100円安くてびっくり、ごぼう、大根80円、長芋、にんじんなどたくさん買い込みました。 (投稿:2018/12/05 掲載:2018/12/06)
このクチコミに現在:9人 -
こんにゃくパーク (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 博物館・資料館)
下仁田方面からの帰りこんにゃくパークでこんにゃくを買おうと行きました。以前工場は見学したので、まずは無料のバイキングでみそおでん、玉こんにゃく、こんにゃくの焼きそばなどいただき、玉こんにゃく、ソース焼きそば、肉汁うどんなど1袋120円のものはよりどり5個で518円と120円もお得なのでいろいろ買いました。玉こんにゃくはたれがついていて簡単にできてとてもおいしかったです。帰りに無料の足湯にも入ってリフレッシュしました。 (投稿:2018/11/30 掲載:2018/11/30)
このクチコミに現在:7人 -
中之嶽神社 (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 神社・仏閣)
妙義山中間道石門めぐりに行きまずはこちらの神社で安全に登山で気ますように祈願してから出発しました。おおきな大黒様も見守っていてくれて無事石門めぐりをして奥宮に下りてきてお礼のお参りをして下りてきました。 (投稿:2018/11/29 掲載:2018/11/30)
このクチコミに現在:5人 -
妙義山 (富岡市 / 名所・観光地)
妙義山中間道石門めぐりをしてきました。中之嶽神社の前の駐車場に停めてそこから400mほど車道を歩いた所に登山口がありました。そこから上りいきなり鎖場がありましたがまわり道をして行きちょっと恐い所もありましたがゆっくり上って行きました。第一石門から第四石門まで見ながら進み見晴台からの景色もまさに絶景でした。あとはひたすら下って中之嶽神社の奥宮がある所まで下りてきました。ここから急な階段をおりて到着です。約1時間半かかりましたがまだ紅葉もきれいで途中しじゅから、エナガ、ジョウビタキにも出会いました。歩いている人も少なくとてもよかったです。 (投稿:2018/11/29 掲載:2018/11/30)
このクチコミに現在:6人 -
道の駅甘楽 (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / ドライブ・道の駅)
初めて立ち寄りました。本格石窯焼きピザをいただきました。轟みそ(トッピングは下仁田ネギ)のピザとマルゲリータと迷ったのですが、今回はマルゲリータにしました。とてもおいしかったです。次回は轟みそのピザ食べてみたいです。値段もリーズナブルだしフードコートといってもワインの空き瓶をあしらったランプで素敵な雰囲気でゆっくりできました。おみやげや直売所のところでは、ネギ味噌煎餅とまいたけなど野菜を買いました。こじんまりといていますがとてもいい感じで気に入りました。またぜひ立ち寄りたいです。 (投稿:2018/11/29 掲載:2018/11/29)
このクチコミに現在:3人 -
道の駅 みょうぎ/みょうぎ物産センター (富岡市 / ドライブ・道の駅)
妙義山に行った時に立ち寄りました。新鮮野菜やお花などたくさありました。この時期はまいたけなどきのこもたくさんあったのでまいたけを買いました。駐車場も広くて停めやすかったです。 (投稿:2018/11/28 掲載:2018/11/29)
このクチコミに現在:6人