クチコミ一覧

tyokotyoko

tyokotyoko

  • 77総合レベル
  • 43クチコミレベル
  • 34“ぐっ”とレベル

クチコミ一覧

621~630 件を表示 / 全 1,495 件

  • 投稿:2021/01/28
  • 掲載:2021/01/28

先月はハクチョウを見ることができなかったのでリベンジです。旧つつじが岡パークインに駐車して下りていくと約60羽くらいのハクチョウが羽を休めていました。まわりにはオナガガモがたくさんいました。やっぱりハクチョウは見ていて飽きないですね~。それから城沼のまわりをウォーキングしました。よく見るとホシハジロ、ミコアイサ、マガモ、カルガモ、モズ、ジョウビタキ、カワウ、アオサギ、カイツブリ、オオバンといろいろな野鳥がいました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 10

  • 投稿:2021/01/20
  • 掲載:2021/01/21

葉物野菜を買いに行きました。ほうれんそうは、ちぢみほうれん草もたくさんでていました。白菜もたくさん安く売っていました。旬の野菜はたくさんの生産者がたくさん出しているのでどれにしようか迷ってしまうほどです。大きい大根が80円でした。ほかにレンコン、シイタケ、キュウリを買いました。やっぱりスーパーより新鮮で安くていいですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 7

  • 投稿:2021/01/18
  • 掲載:2021/01/19

ガバ沼にハクチョウを見に行ったら1羽もいなかったので、浮島弁天の方に行くとあちこちにいました。近い所で見れるハクチョウは寝ているのもたくさんでしたが、そのうち3羽が飛び立っていきました。色が少しグレーの幼鳥も数羽見られました。やっぱり寒いけれどハクチョウを見ると癒されるしいいですね。アオサギ、カワウ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カルガモもいました。また公園内を歩いているとシメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツグミ、シロハラも見ることができました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 9

  • 投稿:2021/01/18
  • 掲載:2021/01/19

ハクチョウスポットとして有名なガバ沼ですが、この日は出かけた時間が中途半端だったからか運悪くここにハクチョウは1羽もいませんでした。カモもほとんどいません。オオバンが少しだけとサギのみでした。こんな時もあるのですね。こんな時はハクチョウは多々良沼のあちこちに遊びに散らばっているのでハクチョウのいる方に行けば見ることができますね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 9

  • 投稿:2021/01/17
  • 掲載:2021/01/18

ちょっと遠いけれどウォーキングをかねてバードウォッチングに出かけました。お目当ての野鳥は見つかりませんでしたが、シジュウカラ、ヤマガラ、ガビチョウ、カシラダカ、カケス、セグロセキレイ、池にはミコアイサ雌、マガモ、コガモ、カルガモなどがいました。またろうばいが咲いていていい香りが漂っていました。ミズバショウも目が出ていました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 9

  • 投稿:2021/01/16
  • 掲載:2021/01/18

今年はコロナのこともあり年末にお参りに行きました。やはり初詣の準備がされていました。ろうばいの花はまだつぼみが多かったですが、いい香りが漂っていました。参拝に来る人も少くなくて静かにゆっくりおまいりできてよかったです。

このクチコミに“ぐっ”ときた 12

  • 投稿:2021/01/16
  • 掲載:2021/01/18

入り口で手指消毒して靴のロッカーもコロナ対策で使える箇所を制限していました。受付では検温チェックします。洗い場も並んでいる方は1か所おきに使うようになっていて、露天風呂の出入り口も外側は換気のため開けてあり、対策がしっかりとられていました。この日は寒かったので内湯で温まり、露天風呂でも温まり身体がぽかぽかしました。ここは駐車場がとても広いのでいいですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 8

  • 投稿:2021/01/12
  • 掲載:2021/01/13

とても冷えて寒かったのでこちらの温泉に温まりに行きました。金曜日は仲良しデーで2人で1200円です。うっかりスタンプカードを忘れてしまったのですが、次回持っていくと押してくれるというレシートをもらいました。午前中ですいていました。露天風呂は寒いかな?と入ると少し熱めになっていて気持ちよかったです。内湯もひととおり入って疲れた身体をのんびりほぐして温まることができてリフレッシュできました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 6

621~630 件を表示 / 全 1,495 件