おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,488件)
-
メロディーライン(みなかみ町/国道291号) (利根郡みなかみ町 / ドライブ・道の駅)
久しぶりにここを通りメロディラインがあることを忘れていました。ここは誰もが知っている四季の歌ですが、あれ?メロディはわかっていて口ずさむけれどちゃんと覚えていません。思わず調べちゃいました。ここ国道291号があるみなかみ町は谷川岳など雄大な自然がありアウトドアスポーツ、たくさんの温泉郷、春夏秋冬と四季折々情趣あるれるところだからなんですね。 (投稿:2024/10/18 掲載:2024/10/18)
このクチコミに現在:3人 -
無印良品 館林美園 (館林市 / アパレル・服飾)
今月は誕生月でマイルの特典が付くので行きました。山などハイキングに行くときに使う軽くてかさばらない財布が欲しかったので見たらよさそうなのがあったので買いました。あとはキッチン用品でスパテラ、フライ返しとして使えて少しの汁も救えるもの便利そうで買いました。キッチン用品は便利でいいものがあるので見ていて楽しいです。スポンジは予備に買いました。 (投稿:2024/10/16 掲載:2024/10/16)
このクチコミに現在:3人 -
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
9月中旬につつじが岡公園内ウォーキングしました。池には白いスイレンがたくさん咲いてとてもきれいでした。その池の端の方にオニバスがとてもきれいに咲いていて間近で見ることができてとてもよかったです。葉っぱも茎も花も棘だらけですがお花は本当にきれいで水面に映るオニバスと青空が何とも言えないいい感じでした。 (投稿:2024/10/04 掲載:2024/10/07)
このクチコミに現在:3人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
今渡良瀬遊水地といえばこの花、ワタラセツリフネソウがたくさん咲いています。イシミカワの実、アキノウナギツカミ、ヒガンバナ、スズメウリ、フジバカマ、サクラタデ、ガガイモの花もまだありましすが、早くも実になっているのもありました。またタカアザミも咲き始めていました。野鳥ではオグロシギ、イソシギなどのシギ類、谷中湖ではハジロカイツブリ、ミサゴ、カワセミ、などが見られました。相変わらずイノシシが平気で出てきます。気を付けましょう。 (投稿:2024/10/02 掲載:2024/10/03)
このクチコミに現在:6人 -
休暇村 嬬恋鹿沢 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 宿泊施設)
こちらに野草園があるというので行きました。まずは駐車場に着くとすぐ前に野草園の案内板がありとてもわかりやすかったです。入っていくといろいろお花が咲いていました。初めて見るシラヒゲソウ、とてもきれいで感動しました。そのほかアケボノソウ、トリカブト、リンドウなど見ることができてよかったです。 (投稿:2024/09/30 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:4人 -
つまごいパノラマライン (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 名所・観光地)
パノラマライン北ルートを走りました。収穫が終わって土だけの所もありましたが、まだまだキャベツ畑は広がっていてまるで北海道のような広い景色に感動します。途中何度も駐車して写真を撮りました。涼しいと思っていたのですがこの日は暑かったです。でもこの景色を見て暑さもどこへやら、今度は南ルートの方へも行って見たいです。 (投稿:2024/09/30 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:3人 -
愛妻の丘 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 名所・観光地)
初めての嬬恋ドライブでここは必ず行くべき場所ですね。きれいにお花も植えられていて丘の上からの展望がすばらしい。テレビで見たことがありますが、ここで叫びたくなりますよね。とても静かなところで次から次へ観光客の方々がきます。イベントでもないと無理ですね。あまりに景色がいいのでここでランチにしました。浅間山や田代湖を眺めながらのんびりしました。 (投稿:2024/09/30 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:2人 -
中之条花楽の里(旧 中之条山の上庭園) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
昨年ヴィエンナーレで行きました。ちょうどこの道沿いはあまりお店や寄るところがなくこんなところにと思うようなところに素敵なお花の里があってうれしいです。建物の中もドライフラワーをはじめお花関係のものが多く並び、ゆったりとした明るいスペースがいいですね。外のお庭もお花がきれいでした。 (投稿:2024/09/29 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:2人 -
鎌原観音堂/嬬恋郷土資料館 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 名所・観光地)
浅間の大噴火で観音堂に避難した93人だけがが助かったと伝えられています。観音堂の石段50段のうち下部35段が土石なだれに埋もれ石段の最下部から2人の遺体が発掘されたということです。お隣の郷土資料館でその歴史が学ぶことができます。3階のパノラマ展望室からは浅間山や四阿山など雄大な景色が見られます。 (投稿:2024/09/29 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:2人 -
フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
売り出し広告が入ってきました。日替わりで今日はフレッセイアプリクーポン提示でポイント3倍です。ほうれんそうが158円だったので久しぶりに買いました。そして入り口近くの地元野菜コーナーでオクラ、しいたけ、なすを買いました。さんまが1尾178円でシャインマスカットや巨峰もだいぶ安くなってきていました。秋の味覚・食欲の秋で旬のものが美味しい季節ですね。涼しくなって色々食べたいですね。 (投稿:2024/09/28 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:2人