おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,501件)

91~100 件を表示 / 全 1,501 件

  • 谷川岳(谷川岳ロープウェイ) (利根郡みなかみ町 / 名所・観光地)

    久しぶりに行きました。ロープウエイ駐車場は500円、エレベーターで上がりチケット売り場へ星野リゾートになってから初めてです。ロープウエイとリフト往復で3500円です。ちょうどお天気もよくて、谷川岳山頂も見えて紅葉がきれいでした。天神平駅の横にあるビューテラスてんじんで名物の谷川岳パングラタンをいただきました。谷川岳をながめながら食べることができてとても美味しかったです。 (投稿:2024/11/07   掲載:2024/11/08)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 宮脇書店 アゼリアモール店 (館林市 / CD・DVD・本)

    レタスクラブ11月臨時増刊号を買いに行きましたスヌーピーのカレンダー付録毎年使っています。雑誌はその月だけでなく前月号など何か月か置いてあるのもうれしいです。ネットではなかなかこうも行きません。いつものことながら買い物帰りに立ち寄って何かなと見られるのがいいですね。 (投稿:2024/11/05   掲載:2024/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    10月の渡良瀬遊水地では、フジバカマが咲いてそこにアサギマダラが来ていました。またなかなか見に行けなかったミズアオイやっと行って見たら葉っぱはほとんど枯れていましたがなんとか咲いているのがありました。この薄紫色の花がとてもきれいでした。またクコの花もたくさん見ることができました。また野鳥はそろそろ冬鳥たちがやってきたようです。ハジロカイツブリは相変わらず4羽おそろいでいました。マガモ、オカヨシガモ、コガモもいました。また子供広場付近では人が近くにいても相変わらずイノシシが出てきています。 (投稿:2024/11/03   掲載:2024/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)

    三連休の1日目ですが残念ながら雨で肌寒いのでお鍋にしようと行きました。地元野菜コーナーではいつものしいたけ、そのほかにんじん、大根、とうふ、油揚げ、常備しているシママースの塩など買いました。この日はアプリクーポン3倍デーでした。そして会計もバーコード決済にしました。お財布を出さずにスマホだけで済んで便利です。ちょうどポイント券が発行されました。 (投稿:2024/11/02   掲載:2024/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 谷川岳インフォメーションセンター (利根郡みなかみ町 / 名所・観光地)

    一の倉沢に行くのに初めて利用しました。駐車場ゲートで駐車券を取りますが無料です。まずはインフォメーションセンターで情報収集と思って入りました。歩いたことがある道ですが帰りは新道を通って帰ろうと思っていました。するとスタッフの方が親切に声をかけてくださって丁寧に教えてくれました。おかげで迷うことなく歩くことができました。戻ってきてゆっくりインフォメーションセンターの中を見学谷川岳の様子、植物などいろいろ展示説明がされていてすばらしいなあと思いました。ちょうどかわいい熊さんの絵の熊鈴があったので買いました。 (投稿:2024/11/02   掲載:2024/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)

    10/23~10/27までアゼリアモールではアニバーサリーフェア誕生祭が開催されて、いつものように5000円分で6000円分のお買い物券の販売があったり子供用品おゆずり会があったりそれぞれのお店で特別セールが行われていました。また10/12からのレシート3000円で1回抽選ができるのでスーパーなど買い物したレシートをためていました。いつものポケットティッシュとペットボトルをもらいました。 (投稿:2024/11/02   掲載:2024/11/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 和菓子司 晃明堂 (館林市 / 和菓子)

    今月もアゼリアモールで出張販売されていて、生どらはモンブランです。今回のモンブランは栗の甘露煮が真ん中に1個入った王道のモンブランという感じ栗をねりこんだふんわりクリームとともにとても美味しくいただきました。アゼリアモールでの販売も3周年とのこと、買い物帰りに買うことができて、とても助かります。先日新聞にも掲載されていました。 (投稿:2024/10/30   掲載:2024/10/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 土合駅 (利根郡みなかみ町 / 名所・観光地)

    よくテレビでも取り上げられる土合駅、ここには車で訪れたこともあるし上越線に乗って行ったこともあるのですが今回は長男が行って見たいというので一緒に出かけました。観光客の方も数組、駅舎内は相変わらずシーンと静まり返っていて下り線方面その先歩いて行くと地下へ続く長い階段が見えました。日本一のモグラ駅、やっぱりすごいですね。電車で降りてこの階段きつかったのを思い出しました。いちおう上りホーム地上駅も見学しましたよ。 (投稿:2024/10/29   掲載:2024/10/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)

    鍋割山に登った帰りに寄りました。何といっても山から下りてきて近いのがいいです。靴箱は100円リターン式です、今回初めて気が付きました、登山靴やブーツが入る大きい靴箱があることに。やっぱり登山者が多いからいいですね。そしてシルバー料金310円と安いのもうれしいです。いつものように内湯のジャグジーで疲れた身体、足をほぐしました。おかげでスッキリして帰ることができました。帰りにイベント情報のメモをいただいてよく見たら、レディースデーやメンズデーそのほかいろいろなイベントデーがあることを知りました。 (投稿:2024/10/28   掲載:2024/10/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 赤城山 (前橋市 / 名所・観光地)

    赤城・鍋割山に登ってきました。この日は前夜雨が降り曇りとはいえ霧が出ていて道はぬかるんでいるところも多く歩きにくかった分姫百合駐車場はガラガラでした。すべりやすいのでゆっくり気をつけながら歩きました。途中晴れ間も見えたときには荒山方面の紅葉がきれいに見えました。後半リンドウの花があちこちに見ることができました。センブリはつぼみで開いてくれず残念。ラストのマツムシソウ、マムシグサの実が目立っていました。山頂は誰もいなくて静か、おだやかゆっくりランチしました。帰り道元気いっぱいの保育園児が登ってきて元気をもらいました。野鳥はホウジロ、コゲラ、ハシブトガラス、メジロ、コガラ、シジュウカラなどを見ました。 (投稿:2024/10/27   掲載:2024/10/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

91~100 件を表示 / 全 1,501 件