おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,488件)
-
ベイシア大泉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
5/31出かけた帰りに夕食のおかずを買うために立ち寄りました。ここは何と言っても国道354号沿いにあり駐車場も広くて停めやすく立ち寄りやすいです。ふだんは利用していなくても他の店舗を利用しているのであるものはわかっているのでとても利用しやすいです。食料品は安いし新鮮だし種類も多いので助かります。お酒もあるので主人はワインを買いました。最近はどこのスーパーも袋は有料ベイシアは3円なのでもちろんマイバック持参です。 (投稿:2016/06/02 掲載:2016/06/03)
このクチコミに現在:4人 -
白樺の森文学コーナー(赤城を訪れた文学者達)/新坂平売店 (前橋市 / ドライブ・道の駅)
5/31赤城にレンゲツツジを見に行き、パノラマ街道を登って行ったちょうど上にあります。平日で駐車場も空いていたのでここに停めてトイレ休憩しました。テラスからとてもいい眺めでレンゲツツジもとてもきれいでうっとり~。売店ではソフトクリームのほか食べ物もあるのでゆっくり休むことができます。また赤城周辺の地図(10円)もあります。ちょうど駐車場の看板に小沼シロヤシオ見頃の表示もあり見に行きました。 (投稿:2016/06/02 掲載:2016/06/03)
このクチコミに現在:6人 -
赤城山 (前橋市 / 名所・観光地)
5/31赤城・白樺牧場周辺はヤマツツジ満開、レンゲツツジも7~8分咲きでとてもきれいでした。見晴山展望台のところもたくさん咲いていてまぶしいくらいでした。また小沼の周りはシロヤシオも咲いていてヤマツツジ、ピンクのミツバツツジもまだ残っていたりでとてもよかったです。それからオトギの森まで行きましたが、新緑とツツジのトンネルの中を歩いてとても気持ちよかったです。また春ゼミがたくさん鳴いていました。 (投稿:2016/06/01 掲載:2016/06/02)
このクチコミに現在:8人 -
桑風庵 なかや本店 (前橋市 / うどん・そば)
赤城にレンゲツツジを見に行った帰りに立ち寄りました。平日午後1時を過ぎていましたが、それでも玄関で順番待ちでした。相変わらずの人気ぶりです。 今日はふたりで五合(2人前)と野菜天ぷら1人前を注文しました。やはりここのおそばはコシがあってとてもおいしいです。野菜天ぷらはボリュームあって揚げたてアツアツです。混んでいるので注文してからも結構待つので時間に余裕を持って行きましょう。 (投稿:2016/05/31 掲載:2016/06/01)
このクチコミに現在:6人 -
敷島公園門倉テクノばら園(敷島公園ばら園) (前橋市 / アウトドア・公園)
5/19そろそろ見頃かなと出かけてきました。平日お昼近くに着いたので当然のことながら入口近くの駐車場は満車で並んでいたので、徒歩5分の第3駐車場に停めました。バラはまさに見頃で色とりどりのバラがきれいに咲いていてバラの香りに包まれて幸せ気分でのんびり見てまわりました。ちょっと暑くて疲れてもあちこちベンチがたくさんあるのでベンチに座ってバラを見ながら休憩できて優雅な気分に浸れます。前橋市のばら「あかぎの輝き」もつぼみの時は黄色、だんだんオレンジ色になり美しい赤に変化していく様子がよくわかりました。あちこちバラ園あるけれど無料でこんなにすばらしいバラがたくさん楽しめるのは他にあまりないと思います。 (投稿:2016/05/19 掲載:2016/05/19)
このクチコミに現在:6人 -
群馬県立館林美術館 (館林市 / 美術館)
5/17絵本動物地球展~8人の作家の奏でるいのちのうた 見に行ってきました。 あべ弘士さんなど8人の作家による絵本の原画や描き下ろしの展示されています。まずはじめにその実物の絵本が置いてあり手にとって見たり読んだりできるのでわかりやすいです。それぞれの作家の個性がよく出ていて動物たちにより親しみがわき人間との関係や生きて行く大変さなど動物たちを通して伝わってくる気がしました。とてもよかったです。 (投稿:2016/05/17 掲載:2016/05/17)
このクチコミに現在:7人 -
製粉ミュージアム (館林市 / 博物館・資料館)
5/4親戚の子どもたちが遊びに来たので一緒に連れて行きました。小麦や小麦粉に関する様々な知識を学ぶことができて、子どもたちは興味深そうに楽しみながら見てました。やはり一番喜んだのは最先端の製粉行程を各工程のミニチュア模型を動かすと見れるシアターがよかったようで交代で動かして見ていました。外の日本庭園ではちょうど新緑とつつじが咲いて池には錦鯉が泳いでいてとても素敵でした。帰りにはアンケートを記入してお土産のお好み焼き粉をいただきました。専用駐車場はありませんが指定の駅東口の駐車場に停めれば駐車券を出してもらえます。 (投稿:2016/05/05 掲載:2016/05/06)
このクチコミに現在:7人 -
向井千秋記念子ども科学館 (館林市 / 博物館・資料館)
ゴールデンウイークに親戚の子どもたちが来たので連れて行きました。ちょうどこの日は「宇宙飛行士になった気分で宇宙服を着てみよう!」というイベントをやっていて子どもたちはみんな宇宙服を着て記念写真を撮りました。いい体験ができて大喜びでした。 (投稿:2016/05/04 掲載:2016/05/06)
このクチコミに現在:5人 -
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
今年はつつじまつり期間中2回も見に行きました。1回目は咲き始めの時期で今まで見頃の時期に行くともう終わっていて見れなかった早咲きのツツジを見る事ができてとてもうれしかったです。そして見頃の時期はやっぱり真っ赤に燃えるようなツツジの美しさには圧倒されます。毎朝テレビでライブカメラから映し出されて、全国から多くの人がやってきます。ちょっと見頃は過ぎましたがまだ遅咲きのツツジもあります。早朝は朝日を浴びてまぶしいくらいきれいです。 (投稿:2016/05/01 掲載:2016/05/02)
このクチコミに現在:8人 -
鶴生田川 (館林市 / 名所・観光地)
今年も桜とこいのぼりを見に何度かウオーキングをかねて鶴生田川沿いを歩きました。桜並木の下を歩くと川面に桜とこいのぼりが水面に映ってほんとに美しいです。こいのぼりは保育園や幼稚園児たちが描いたものもあり見ていて楽しいです。またこの川にはふだんあまり見かけない野鳥がいる事があり最近バードウオーッチングにもはまっているのでさくらとこいのぼりが終わってもまたウオーキングに行こうと思います。 (投稿:2016/04/29 掲載:2016/05/02)
このクチコミに現在:5人