おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,495件)
-
シャンゴ 倉賀野バイパス店 (高崎市 / イタリア料理)
よくテレビでも話題になっていておいしいというシャンゴ、初めて行くことができました。私はベスビオS、長男はシャンゴ風Mをいただきました。Sサイズでもボリュームがありました。私にはおいしいけれどちょっと辛くてお水を飲みながらゆっくり何とか完食しました。長男はMサイズのボリュームに大丈夫かなあと言いながら休みながら美味しいよとゆっくり食べていました。そしてなんとか完食しました。 (投稿:2025/03/28 掲載:2025/03/31)
このクチコミに現在:3人 -
わたらせ自然館 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 博物館・資料館)
先月渡良瀬遊水地野鳥写真展を見てきました。渡良瀬遊水地には年間を通してたくさんの野鳥がやってきますがふだんはなかなか見られない野鳥やよく見る野鳥でもかわいい姿など見ることができてよかったです。また野鳥の素敵な缶バッジもいただきました。 (投稿:2025/03/20 掲載:2025/03/21)
このクチコミに現在:3人 -
和菓子司 晃明堂 (館林市 / 和菓子)
毎月楽しみにしているこちらの和菓子、今回はやっぱり大好きな桜餅を買いました。桜の葉っぱが何とも言えずいい香り、あんこと皮がしっとりととてもおいしくいただきました。またインスタ開設3周年ということで合言葉「インスタ見ています」と言うと酒まんじゅういただきました。とてもうれしいプレゼントでした。 (投稿:2025/03/10 掲載:2025/03/11)
このクチコミに現在:1人 -
多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)
1月に再び白鳥の様子見がてら多々良沼周辺をウォーキングしました。多々良沼の周りをウォーキングすている人はたくさんいました。白鳥がいる水辺近くに行くとハクチョウが羽を休めていたり寝ていたりと様子を見ることができました。またこの日はお天気も良くて赤城の山々などとても景色がよかったです。そろそろ3月に入ってハクチョウたちはまた北へ帰っていくのかな? (投稿:2025/03/05 掲載:2025/03/05)
このクチコミに現在:3人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
今年もヨシ焼きを見に行きました。雨が降らず乾燥していてよく燃えるかなと思ったのですが風がなかったためなかなか燃え進まずという感じでしたがあちこちで燃え上がる様子はすごかったです。またキジなど鳥たちが逃げていく様子も見られました。土手には菜の花が咲きこれで春だなあという感じがしました。翌日ヨシ焼き後の様子も見に行きました。まだ焦げ臭いにおいも残っている中見て回りました。やはりよく燃えた感じで見晴らしがよくなりこれで草花の芽吹きも進みます。 (投稿:2025/03/03 掲載:2025/03/03)
このクチコミに現在:3人 -
桐生市南公園 (桐生市 / アウトドア・公園)
南公園から八王子丘陵歩いて帰りに梅を見てきました。まずは梅の木のそばでジョウビタキがいました。紅梅は満開からちょっと見ごろすぎでしたが遠目にはきれいでいい香りがしていました。白梅は咲いている木とまったくの木とまばらでしたがやっぱり梅の香りにとても癒されました。 (投稿:2025/02/25 掲載:2025/02/26)
このクチコミに現在:4人 -
鹿田山 (みどり市 / 名所・観光地)
以前この場所がとても気になっていて出かけました。駐車場に着くと満車でびっくりしましたが、なんとか停めることができて歩きました。はじめ北に向かうと赤城方面の山が見えてそれからどう進んでいいやらわからずなんとなく行くと八王子山、さらに道なりに進んで御嶽山それから弥右衛門山、そして展望の丘に出ました。そしてこの時期はクリンソウが咲いていました。ちょっとしたハイキングが楽しめてとてもよかったです。 (投稿:2025/02/16 掲載:2025/02/17)
このクチコミに現在:3人 -
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
梅の花の様子を見に行きました。城沼沿いの梅園では寒紅梅は満開ですがほかの梅はまだまだつぼみが多くこれからという感じでした。ろうばいは満開でした。そして噴水がある方の梅は五分咲きくらいでした。梅の香りがとても心地よかったです。 (投稿:2025/02/15 掲載:2025/02/17)
このクチコミに現在:3人 -
アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)
今年はアゼリアモールの三越側出入り口前の階段にお雛様が飾られています。エスカレーターに乗っても見ることができます。今までは通路に普通に飾られていましたが、このほうが見ごたえがあっていいなあと思いました。 (投稿:2025/02/15 掲載:2025/02/17)
このクチコミに現在:4人 -
茶臼山 (桐生市 / 名所・観光地)
国道50号から電波塔が見えて気になっていた茶臼山、今回初めて歩いてきました。薮塚温泉側の東毛少年の家そばの駐車場に止めてここから出発しました。歩き始めてすぐにえ?クサリ場と思ったら回り道ちゃんとありました。子供たちもよく上るようで道はきちんと整備され案内板もあちこちに立っていてとても歩きやすくなっていました。途中カンザキアヤメが咲いていてびっくりしました。山頂は360度の展望で東京スカイツリーやビル群、富士山の頭も見えていました。歩いている人も思っていたよりいていろいろなコースがありとても楽しかったです。 (投稿:2025/02/15 掲載:2025/02/17)
このクチコミに現在:3人