おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,488件)
-
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
3/11そろそろ梅の花が見ごろになったかなと行ってみました。尾曳駐車場に停めて階段を上がるところには河津桜がきれいに咲いていました。6,7分咲きという感じでした。それから橋を渡っていく橋の上から梅林がきれいに見えました。梅林の中を歩いてよく見るといろいろな種類の梅の花が咲いていてとてもきれいでした。せっかくいろいろあるのだから、品種の名前がわかるといいのですが残念ですがわかりません。しだれ梅もありました。まだまだこれから満開になる様子でした。そして噴水の向こうの梅林も見ました。こちらは普通の白い花の梅ですがとても香りが強くていい感じでした。そばの枝にジョウビタキもいました。もうしばらくはきれいに見ることができると思います。 (投稿:2022/03/11 掲載:2022/03/11)
このクチコミに現在:7人 -
天然温泉太田 安眠の湯 (太田市 / 温泉・スパ・銭湯)
前回スタンプ10個たまって無料券をいただいていたのでさっそく今回使いました。月曜日はポイント2倍デーなので今回は主人の分スタンプ2個押していただきました。2人で月曜日に行けばすぐにたまります。この日も風が冷たく寒かったので気持ちよかったです。やっぱりお気に入りはジェットチェアバスです。それから露天風呂、壺湯やヒノキのお風呂は大好きです。変わり湯はマンゴーの湯でした。マンゴーフルーツの香りで癒されます。 (投稿:2022/03/09 掲載:2022/03/10)
このクチコミに現在:2人 -
カルディコーヒーファーム 太田店 (太田市 / 食品)
久々に行きました。やっぱりカルディは普通のよく行くスーパーには売っていないものがいろいろあってみるだけでも楽しいです。今回はいぶりがっこタルタルソース、コーヒーホイップクリームを初めて買ってみました。 (投稿:2022/03/07 掲載:2022/03/08)
このクチコミに現在:4人 -
風の駅やげんじ (前橋市 / 食品)
赤城方面に出かけた帰りに立ち寄りました。ほうれんそうが安かったので買いました。新鮮なお野菜が安くてうれしいです。 (投稿:2022/03/07 掲載:2022/03/08)
このクチコミに現在:4人 -
日本キャンパック大室公園(大室公園) (前橋市 / アウトドア・公園)
今年はまだレンジャクがきていないというので実際に見に行ってみました。駐車場からすぐの池の正面には赤城の山並みがきれいに見えていて冷たい風が吹いてきます。その池ではハシビロガモがぐるぐる回りながら餌探ししていました。さて肝心のレンジャクを探してみます。ヤドリギには餌となる実はついています。でもレンジャクはいません。かわりに見た野鳥たちは、エナガ、コゲラ、シジュウカラ、ツグミ、ヤマガラ、シメ、イカル、ジョウビタキいろいろ出会うことができてよかったです。梅林の梅もいい香りできれいでした。ろうばいもまだ咲いていました。そして浅間山もくっきりきれいに見えました。 (投稿:2022/03/06 掲載:2022/03/07)
このクチコミに現在:5人 -
嶺公園 (前橋市 / アウトドア・公園)
1年ぶりにこちらにバード・ウォッチングがてら出かけました。歩き始めてすぐに思いもかけずルリビタキ♂が出てきてくれてそっと見ていると枝に止まったり地面に下りて餌探ししたり間近で見ることができて感動しました。ミズバショウは芽が出ていて木道を進んで、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、アトリ、イカルも見ることができました。 (投稿:2022/03/02 掲載:2022/03/03)
このクチコミに現在:7人 -
粕川温泉 元気ランド (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)
リニューアルされてから初めて行きました。3時間まで520円65歳以上は310円です。ちょうど翌日3月1日から工事のためしばらく休館とのことでセーフでよかったです。お風呂はコロナのためでか洗い場には仕切り板が置かれていました。内湯は2種類の温泉が楽しめます。露天風呂もとても気持ちいいです。スタッフの方もとても親切でポイントカードも作ってくれました。また利用したいです。 (投稿:2022/03/01 掲載:2022/03/02)
このクチコミに現在:4人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
2月の渡良瀬遊水地は干し上げもほぼ完了して谷中湖の水はほとんどありません。わずかに残っているところにカワウ、ダイサギ、コサギ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモなどが集まっています。この時期限定でタゲリも見られます。キンクロハジロも見ることができました。樹林ではウグイスが顔を見せてくれました。ベニマシコやアオジもまだ見れれます。そのほかシロハラ、ミコアイサ、セグロカモメ、コウノトリ、ジョウビタキも見られました。3月5日にはヨシ焼きが予定されています。昨年は中止になってしまったので、植物のためにも今年は実施されるといいなあ。そうすると野鳥たちもまた北へ帰って行くのも多いのかな。 (投稿:2022/02/27 掲載:2022/02/28)
このクチコミに現在:5人 -
ファッション市場サンキ 板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アパレル・服飾)
そろそろ花粉がひどくなってきてマスクを買いに行きました。奥の入り口入ってすぐの所にはいろいろ種類の不織布マスクがあり、カラーマスク30枚399円のものを買いました。それからここは手芸用品も扱っているのでパジャマのゴムが伸びてきたのでゴムを買いました。ちょっとしたものが安くてうれしいです。 (投稿:2022/02/27 掲載:2022/02/28)
このクチコミに現在:2人 -
群馬県立館林美術館 (館林市 / 美術館)
永井一正のポスターデザインーいきること・つくることー見に行きました。永井一正さんて知らなかったしポスターデザインに興味があったわけではないけれどどれもとても素敵で感動しました。館林美術館の事業案内の表紙も毎年飾っているそうです。日曜日とあって家族で子供と一緒に見ている方もちらほらいました。なんだか久しぶりに美術館に行ってよかったなあとうれしい気分になりました。きのうから始まったばかり4月3日までなので機会があれば皆さんぜひ見に行ってほしいですね。 (投稿:2022/02/20 掲載:2022/02/21)
このクチコミに現在:3人