おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,496件)
-
道の駅 川場田園プラザ (利根郡片品村・川場村・昭和村 / ドライブ・道の駅)
7/15平日でも混んでいることが多いのでちょっとだけ寄るつもりで行くと意外とこの日はすいていました。ちょうどブルーベリー公園もちょっと様子見と思っていくとちょこちょこいい具合に熟している大きな実があって食べてみるととても甘くてびっくりでした。それからファーマーズマーケットで野菜をいろいろ購入しました。なかでも真っ赤な大きなトマト(桃太郎)300円これが甘くてとても美味しくて家族みんな喜んでいただきました。 (投稿:2021/08/05 掲載:2021/08/06)
このクチコミに現在:2人 -
フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
地場野菜コーナーではゴーヤがたくさん出ていました。さっそくゴーヤチャンプルーにして美味しくいただきました。今日はほかに豆腐、厚揚げ、納豆、そうめん、卵、牛乳、お茶など買いました。近いので足りなくなったらすぐに買いに行けるので便利です。スマホアプリでポイントカード提示できます。 (投稿:2021/08/02 掲載:2021/08/03)
このクチコミに現在:3人 -
ファッション市場サンキ 板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アパレル・服飾)
夏物衣料がだいぶ安くなっていました。主人のノースリーブTシャツと夏用冷感クールソックスを買いました。クレジットカードも使えて便利です。 (投稿:2021/08/02 掲載:2021/08/03)
このクチコミに現在:2人 -
赤城自然園 (渋川市 / アウトドア・公園)
7/26赤城自然園に出かけました。駐車場入口には豪華なヤマユリお出迎えこんなにたくさんあったかしらと思うほどありました。ちょっと暑かったけれど森の中の日陰を歩くのにはとても気持ちがいいです。レンゲショウマが咲き始め、園内至る所で見ることができとても癒されました。ほかにもアナベル、タマアジサイ、キツリフネ、クガイソウ、オカトラノオ、タマゴダケなどたくさんのお花が見られました。一番のびっくりは今まで図鑑でしか見たことがなかったオオムラサキに出会えたことです。アサギマダラには出会えませんでしたが、まさかオオムラサキを見ることができるなんてラッキーでした。 (投稿:2021/07/30 掲載:2021/07/30)
このクチコミに現在:7人 -
農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)
赤城自然園に行った帰りに立ち寄りました。いつものコロちゃんコロッケは我が家の定番おかずです。ボリューム満点でとても美味しい。そしてここはいつ来ても野菜が安くて新鮮でうれしい。今回は長ネギ、ごぼう、オクラそして地元産の卵も初めて買ってみました。 (投稿:2021/07/30 掲載:2021/07/30)
このクチコミに現在:6人 -
ガトーフェスタ ハラダ イオンモール太田店 (太田市 / 洋菓子)
ちょっとした手土産はやっぱりこちらのラスクですね。ちょうどスヌーピー缶が出ているらしいので買いに行くと買おうと思ったサイズの缶は完売とのことで小さな缶があったので自分用に購入しました。それかられーぬキャラメルショコラ、ソムリエイタリアン、いろいろな味が試せるガトーセッションを買いました。 (投稿:2021/07/30 掲載:2021/07/30)
このクチコミに現在:2人 -
太田強戸パーキングエリア (太田市 / ドライブ・道の駅)
少し近いこともあってなかなか立ち寄る機会が少ないのですが、先日の帰りに疲れたのでトイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。とても暑かったので以前から気になっていたヨリミチカフェの東毛酪農牛乳ソフトをいただきました。地元太田市の東毛酪農のフレッシュミルクを使ったソフトクリームはとても美味しかったです。 (投稿:2021/07/30 掲載:2021/07/30)
このクチコミに現在:2人 -
横川サービスエリア 上り線 / 峠の釜めし本舗 おぎのや 横川SA店 (安中市 / お食事処)
長野方面に出かけた帰りにやっぱり峠の釜めし食べたいから立ち寄りました。この日の夕飯用に3個3300円買いました。クレジットカードも使えます。ホントはゆっくりお土産でもみながら休憩もしたかったけど、結構人もたくさんいて、スタバも行列だったので今回はさっさと帰ることにしました。家について久しぶりに食べた峠の釜めしは旅の疲れをいやしてくれてとても美味しかったです。もうずっと食べていますが、いつも思いますが中身もさることながら別添えのお漬物が何とも言えずいいアクセントでおいしいのがいいです。 (投稿:2021/07/29 掲載:2021/07/30)
このクチコミに現在:5人 -
赤城山 (前橋市 / 名所・観光地)
6/7赤城・鈴が岳に登ってきました。白樺牧場の下の登山口近くの駐車場に停めて道路を渡ったところが登山口、ここから出発です。レンゲツツジは咲き始めですがとてもきれいだし、ヤマツツジもたくさん咲いていてきれいです。ピンクのミツバツツジも少し残っていました。しばらくは白樺牧場沿いに上っていき展望が開ける場所に来ると眼下にさっきの白樺牧場、目の前は地蔵岳、まさに絶景です。それからまた上っていくと鍬柄山1562メートルに到着ここはちょっと狭いけれど大沼、そして黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳と見えて展望がいいです。ここからいったん長い下りになってちょっと大変でした。長い下りがやっと終わって着いたのは大ダオと呼ばれる場所1417メートル、そしてここから上り返してようやく鈴が岳山頂に到着しました。山頂は狭くて展望もありませんでしたがここでお昼ご飯を食べてまた同じルートで戻りました。途中シロヤシオもまだありました。ちょっときつかったけれどずっとツツジを見ながら楽しく歩くことができました。 (投稿:2021/07/28 掲載:2021/07/29)
このクチコミに現在:8人 -
わさび屋(佐藤商店) (安中市 / その他)
横川方面に出かけたのでやっぱりこちらのわさび漬けが食べたくて買いました。特に暑い夏はピリッと辛いワサビ漬けでご飯を食べると食欲がない時でもごはんが進みます。またお茶漬けにしてもとても美味しいです。 (投稿:2021/07/27 掲載:2021/07/28)
このクチコミに現在:6人