おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,495件)
-
富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 (前橋市 / 温泉・スパ・銭湯)
鍋割山に登った帰りに寄りました。何といっても山から下りてきて近いのがいいです。靴箱は100円リターン式です、今回初めて気が付きました、登山靴やブーツが入る大きい靴箱があることに。やっぱり登山者が多いからいいですね。そしてシルバー料金310円と安いのもうれしいです。いつものように内湯のジャグジーで疲れた身体、足をほぐしました。おかげでスッキリして帰ることができました。帰りにイベント情報のメモをいただいてよく見たら、レディースデーやメンズデーそのほかいろいろなイベントデーがあることを知りました。 (投稿:2024/10/28 掲載:2024/10/29)
このクチコミに現在:5人 -
赤城山 (前橋市 / 名所・観光地)
赤城・鍋割山に登ってきました。この日は前夜雨が降り曇りとはいえ霧が出ていて道はぬかるんでいるところも多く歩きにくかった分姫百合駐車場はガラガラでした。すべりやすいのでゆっくり気をつけながら歩きました。途中晴れ間も見えたときには荒山方面の紅葉がきれいに見えました。後半リンドウの花があちこちに見ることができました。センブリはつぼみで開いてくれず残念。ラストのマツムシソウ、マムシグサの実が目立っていました。山頂は誰もいなくて静か、おだやかゆっくりランチしました。帰り道元気いっぱいの保育園児が登ってきて元気をもらいました。野鳥はホウジロ、コゲラ、ハシブトガラス、メジロ、コガラ、シジュウカラなどを見ました。 (投稿:2024/10/27 掲載:2024/10/29)
このクチコミに現在:5人 -
農事組合法人 風ラインふじみ(農産物直売所) (前橋市 / 食品)
今回も赤城に出かけた帰りに寄りました。いつも新鮮野菜が安いのでうれしいです。ちょうど落花生があったので買いました。あとはほうれん草、ズッキーニそしていつものコロッケを見たらラスト1パックしかありませんでした。外のお店で聞くとあと2分で揚げたてができますと言われもう2個買いました。初めての落花生ですがとても美味しかったです。 (投稿:2024/10/27 掲載:2024/10/29)
このクチコミに現在:4人 -
旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)
やっと秋らしい季節になってウォーキングがてら出かけました。ショウブ田のところには稲が干されてとてもいい風景です。ヒガンバナが終わって次は十月桜の季節です。ちらほら咲いてとてもきれいです。またつつじもちらほら狂い咲きしていました。 (投稿:2024/10/22 掲載:2024/10/22)
このクチコミに現在:5人 -
永井食堂 (渋川市 / お食事処)
こちらのもつ煮通るたびに食べたいと思っていてもなかなか入れずお土産で買って帰るには行きでなく帰りじゃないと冷蔵品だし・・・・となかなか行けずでしたが今回新潟からの帰りにひょっとしてすいているかな?と行って見ると並んでいないし空いているので買えました。1袋1000円なので5袋買いました。さっそく帰って夕飯のおかずに温めていただきました。初めて食べる長男も美味しいとうなずいていました。ふだん我が家はほかのもつ煮はたべませんがここのもつ煮はやわらかくて美味しいので食べられます。久しぶりに買えてよかったです。 (投稿:2024/10/19 掲載:2024/10/21)
このクチコミに現在:5人 -
メロディーライン(みなかみ町/国道291号) (利根郡みなかみ町 / ドライブ・道の駅)
久しぶりにここを通りメロディラインがあることを忘れていました。ここは誰もが知っている四季の歌ですが、あれ?メロディはわかっていて口ずさむけれどちゃんと覚えていません。思わず調べちゃいました。ここ国道291号があるみなかみ町は谷川岳など雄大な自然がありアウトドアスポーツ、たくさんの温泉郷、春夏秋冬と四季折々情趣あるれるところだからなんですね。 (投稿:2024/10/18 掲載:2024/10/18)
このクチコミに現在:3人 -
無印良品 館林美園 (館林市 / アパレル・服飾)
今月は誕生月でマイルの特典が付くので行きました。山などハイキングに行くときに使う軽くてかさばらない財布が欲しかったので見たらよさそうなのがあったので買いました。あとはキッチン用品でスパテラ、フライ返しとして使えて少しの汁も救えるもの便利そうで買いました。キッチン用品は便利でいいものがあるので見ていて楽しいです。スポンジは予備に買いました。 (投稿:2024/10/16 掲載:2024/10/16)
このクチコミに現在:3人 -
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
9月中旬につつじが岡公園内ウォーキングしました。池には白いスイレンがたくさん咲いてとてもきれいでした。その池の端の方にオニバスがとてもきれいに咲いていて間近で見ることができてとてもよかったです。葉っぱも茎も花も棘だらけですがお花は本当にきれいで水面に映るオニバスと青空が何とも言えないいい感じでした。 (投稿:2024/10/04 掲載:2024/10/07)
このクチコミに現在:3人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
今渡良瀬遊水地といえばこの花、ワタラセツリフネソウがたくさん咲いています。イシミカワの実、アキノウナギツカミ、ヒガンバナ、スズメウリ、フジバカマ、サクラタデ、ガガイモの花もまだありましすが、早くも実になっているのもありました。またタカアザミも咲き始めていました。野鳥ではオグロシギ、イソシギなどのシギ類、谷中湖ではハジロカイツブリ、ミサゴ、カワセミ、などが見られました。相変わらずイノシシが平気で出てきます。気を付けましょう。 (投稿:2024/10/02 掲載:2024/10/03)
このクチコミに現在:6人 -
休暇村 嬬恋鹿沢 (吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 / 宿泊施設)
こちらに野草園があるというので行きました。まずは駐車場に着くとすぐ前に野草園の案内板がありとてもわかりやすかったです。入っていくといろいろお花が咲いていました。初めて見るシラヒゲソウ、とてもきれいで感動しました。そのほかアケボノソウ、トリカブト、リンドウなど見ることができてよかったです。 (投稿:2024/09/30 掲載:2024/09/30)
このクチコミに現在:4人