おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,491件)
-
雷電神社 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 神社・仏閣)
地元では雷電さまとして親しまれている雷電神社、今年も初詣に出かけてきました。境内に約500本のろうばいがありまだつぼみが多かったですが南側の方はたくさん咲いていていい香りが漂っていました。雷電さまの霊力が宿るおパワースポットで、本殿の周りの彫刻は何度見てもすばらしいなと思います。 (投稿:2019/01/10 掲載:2019/01/10)
このクチコミに現在:9人 -
多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)
バード・ウォッチングとウォーキングかねて出かけました。浮島弁天のあたりは水がほとんどななくてコサギ、アオサギ、カワウがいるくらいでしたが遠くの水がたくさんある方を見るとミコアイサ、カンムリカイツブリやマガモ、カルガモもいました。冬は特に赤城の山々,もよく見えて歩くのには寒いけれどとても気持ちいいです。 (投稿:2018/12/28 掲載:2018/12/28)
このクチコミに現在:5人 -
つつじが岡公園 (館林市 / アウトドア・公園)
親戚の子どもたちが遊びに来たのでつつじが岡公園に連れて行きました。ファミリー憩い広場で芝すべりをして子どもたちは大喜びでした。芝滑り用のそりは持参しましたが、段ボールで代用したり、つつじ映像学習館で300円で販売しています。また冒険の広場ではアスレチックをして遊びとても楽しそうでなかなか帰ろうとしませんでした。今月からスタンプラリーも始まりまた次回の楽しみができました。 (投稿:2018/12/27 掲載:2018/12/28)
このクチコミに現在:6人 -
JA邑楽館林 農産物直売所 ぽんぽこ (館林市 / 食品)
いつも新鮮で安いお野菜がたくさんあるのでたくさんのお客さんで賑わっています。午後の時間帯ですいているかなと昨日午後2時頃行ってみました。そしたらちょうどすいていてゆっくり選ぶことができました。ちょうどレンコンが20パーセントオフだった。その他みつばやカブ、泥ネギなどいろいろ買い込みました。やっぱりお正月用のお野菜はここで買うのがいいなあと改めて思いました。年末にもう1度買いに行こうと思います。 (投稿:2018/12/27 掲載:2018/12/27)
このクチコミに現在:7人 -
完熟味噌らぁめん かなで商店 (館林市 / ラーメン)
以前から通りかかって気になっていました。店内は明るくておしゃれな感じでとてもいい雰囲気です。濃厚鶏白湯麵をいただきましたが低温でローストした鶏肉はやわらかくて食べごたえがあり美味しくて、クリーミーなスープも濃厚で麵との相性もよくてとてもおいしく頂きました。 (投稿:2018/12/23 掲載:2018/12/25)
このクチコミに現在:7人 -
ガバ沼 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
先月出かけた時はまだハクチョウが来ていなかったのですが、12/21ハクチョウがたくさん飛来していると聞いて見に行ってきました。午前10時ごろ行ってみるとガバ沼にはハクチョウは2羽しかいませんでしたが、まだ11時頃までにここにやってくるとの事で、オナガガモなど見ながら待っていましたが来ないので多々良沼の方へ様子を見に行きました。すると11時頃になって東の方から鳴きながらハクチョウが飛んでくるのが見えたので急いでガバ沼に戻ってみました。すると第2陣、第3陣と10数羽ずつ飛んできました。幼鳥も混じっていたので家族ごとに来たのかしらなんて思いました。飛んで切り姿はとてもきれいでよかったです。 (投稿:2018/12/21 掲載:2018/12/25)
このクチコミに現在:6人 -
県立森林公園さくらの里 (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 名所・観光地)
以前から一度行ってみたいと思っている場所のひとつですがなかなか桜の時期に行けず今回妙義山に出かけた帰りにちょっと下見がてら寄ってみました。たくさんの桜の木がありました。咲いたらきれいだろうなあと思いつつ見てきました。でも十月桜が何本か咲いていてきれいでした。 (投稿:2018/12/20 掲載:2018/12/21)
このクチコミに現在:7人 -
城下町小幡 まち歩き (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 名所・観光地)
道の駅甘楽に立ち寄ったのち以前から気になっていたこちらを歩いてみました。養蚕農家の歴史的な街並みを見ながら遊歩道を歩きました。とても風情があってよかったです。次回は桜の季節に行きたいと思います。 (投稿:2018/12/20 掲載:2018/12/21)
このクチコミに現在:7人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
この時期はバード・ウォッチングをかねてよく行きます。月曜日はお休みで子ども広場Pには入れませんが、遊水地に行くことはできます。なのできょうは北エントランスから入って東谷中橋Pに停めて歩きました。人が少ないのでとても静かです。雪をかぶった男体山、日光白根山から赤城山方面までよく見えました。真っ白の浅間山も見えます。ヨシ原ではオオジュリン、アトリ、ホウジロ、ベニマシコ、空を見上げると魚を持ったミサゴが飛んで行きました。チュウヒも飛んでいました。冬の遊水地はたくさんの野鳥たちに出会えるのでうれしいです。 (投稿:2018/12/17 掲載:2018/12/18)
このクチコミに現在:8人 -
みなかみ町営温泉センター 月夜野温泉 三峰の湯 (利根郡みなかみ町 / 温泉・スパ・銭湯)
みなかみ方面に出かけた帰りにどこの日帰り温泉に行こうかなと道の駅でみなかみ町の温泉が紹介されているチラシをもらい帰り道で立ち寄れるこちらの温泉に行きました。駐車場に着くと温泉の建物を見てちょっと不安になりましたが、受付でチラシを提示すると100円引きになり260円、内湯、露天ともにそんなに広くはありませんが、露天風呂は外の景色をのんびりながめながらゆっくり温まることができました。とてもいいお湯でリフレッシュ、こんなに安い料金で温泉に入ることができてよかったです。 (投稿:2018/12/15 掲載:2018/12/17)
このクチコミに現在:8人