おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(226件)

131~140 件を表示 / 全 226 件

  • 道の駅 六合 (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)

    道の駅スタンプラリー2023のスタンプ取得のために訪問しました。観光物産センターでスタンプ押印し、道の駅前の紅葉が綺麗に色づいていました。 (投稿:2023/10/27   掲載:2023/10/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • そば処 六合 野のや (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / うどん・そば)

    前日、四万温泉に宿泊して、軽井沢に行く途中にお昼を食べに寄りました。12時ちょうどに来店してちょっと待って、店内に案内されました。5分ほどで配膳され、そば、舞茸天ぷらを美味しくいただきました。こんないに美味しい舞茸天ぷらははじめて食べました。会計時、レジに前に陳列してあった舞茸も購入しました。私たちが会計を済ませた時に、来店したお客さんはそばが売切れで残念そうでした。 (投稿:2023/10/27   掲載:2023/10/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 日本キャンパック大室公園(大室公園) (前橋市 / アウトドア・公園)

    伊勢崎市に用事あり、用事済ませてから、久しぶりに大室公園散策してきました。天気良く、風も無く、ちょっと歩いただけで汗ばむ陽気で、民家園まで行ってみましたが、残念なことに休園日でした。公園内木々は、あまり紅葉してなく、紅葉する前に枯れ葉?になりそうです。 (投稿:2023/10/25   掲載:2023/10/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 藤岡市 みかぼみらい館 (藤岡市 / その他施設)

    藤岡市出身の航空技術者堀越二郎氏の生涯に渉る、日本の航空機開発を世界水準に引き上げた軌跡をプラネタリウムの大きなスクリーンを使った画像、動画を使っての講演会でとても興味惹かれる講演会でした。講演会エンディングの最後に流れた、中島みゆきさんの「ヘッドライト・テールライト」に郷愁を誘われました。 (投稿:2023/10/25   掲載:2023/10/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 高崎市美術館 (高崎市 / 美術館)

    高崎に行く用事があり、高崎市美術館展覧会を鑑賞してきました。また、旧井上房一郎邸庭園も見学してきました。井上八重子画伯のダイナミックな筆さばきに感動しました。 (投稿:2023/10/25   掲載:2023/10/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 上毛野はにわの里公園 (高崎市 / アウトドア・公園)

    高崎に用事があり、途中、上毛野はにわの里公園コスモスを見学してきました。天気良く気温も高く、汗ばむ陽気でした。 (投稿:2023/10/25   掲載:2023/10/26)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 高山社跡 (藤岡市 / 名所・観光地)

    天気良く、高山社跡にアサギマダラ撮影に行ってきました。5頭ほど飛来していましたが、ちょっと風が吹いていて、あまり納得できる写真は撮れませんでした。アサギマダラ&カイコ蛾シールと栞をプレゼント期間で、思いがけずシールと栞をいただきました。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 花の駅・片品 花咲の湯 (利根郡片品村・川場村・昭和村 / 温泉・スパ・銭湯)

    25周年記念大感謝キャンペーンを実施しており、抽選券をいただきました。当選番号の公開、商品交換は2023年11月1日~12月31日とのことで、11月に入ったら再来館して当選番号確認します。 お風呂は2種類の風呂があり、偶数日、奇数日で男湯、女湯が入れ替わります。今日は、香の湯でした。  ・奇数日 「香の湯」=女性・「風の湯」=男性  ・偶数日 「香の湯」=男性・「風の湯」=女性  片品の山々の眺望を楽しみながら入る露天風呂はとても気持ち良いです!!!  お昼は、館内レストラン「花咲」にて豚丼¥1,150をいただきました。とてもやわらかい豚肉で美味しくいただきました。  室外では「花の駅かかし祭り」を実施しており、投票者の中から抽選で100人にペア入浴券をプレゼントとあり、気に入ったかかし投票しました。 (投稿:2023/10/11   掲載:2023/10/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 高山社情報館 (藤岡市 / 博物館・資料館)

    アサギマダラが飛来しているとの情報を得て、高崎に行った帰りに寄りました。高山社情報館前のフジバカマが満開に咲いている花壇にアサギマダラが5頭ぐらい飛来していました。先日、赤城自然園まで行って観察したアサギマダラが自宅から近くの場所で見れたことに感動しました。 (投稿:2023/10/09   掲載:2023/10/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • 高崎市タワー美術館 (高崎市 / 美術館)

    訪れたいと思っていました美術館です。高碕駅西口に用事があり、その途中に寄りました。土曜日のため、来場者はちょっと多めでしたが、迫力ある日本画に感動しました。LABI1の駐車券提示して1時間の駐車券サービスはありがたいです。定期的に訪れたい美術館の一つになりました。 (投稿:2023/10/01   掲載:2023/10/02)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3

131~140 件を表示 / 全 226 件