中之条町歴史と民俗の博物館 ミュゼ
中之条町歴史と民俗の博物館 ミュゼ
0279-75-1922
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- おススメ☆…1人
住所 |
大字中之条町947-1,
Nakanojomachi Agatsuma-gun,
Gunma 吾妻郡中之条町大字中之条町947-1 |
---|---|
交通・アクセス | JR中之条駅から徒歩15分/JR中之条駅から路線バス(四万温泉行)で5分、「博物館前」下車/関越自動車道 渋川・伊香保ICから車で45分 |
TEL |
0279-75-1922 ※お問い合わせの際は「ぐんラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0279-75-6878 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
09:00~17:00
※入館は16:30まで
|
店休日 |
木曜日
年末年始(12/27~1/5)
|
駐車場 | 約20台 |
ご予算 | 200円 ~ |
サービス | ![]() |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
明治時代の擬洋風建築・旧吾妻第三小学校(群馬県指定重要文化財)を活用した本館の常設展示室には、中之条町を中心とした原始・古代から近代・現代までの歴史と民俗の資料が約7,000点公開されています。
おすすめのクチコミ (17 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
Pezdecolores さん (女性/渋川市/20代/Lv.41) (投稿:2013/11/26 掲載:2014/01/07)
-
う☆どん子 さん (女性/前橋市/40代/Lv.71)
tsumuji(つむじ)に伺って隣接のこちらへ。3年ぶりの訪問、今回は企画展「戦国の上州を駆け抜けた真田忍者」を開催中。ドラマやアニメ・マンガでしか見たことのない忍者グッズの本物が間近で見られました。マキビシ、痛そう~笑 常設展も相変わらずのボリューム。戦時中に学童疎開していた児童がお世話になった宿へのお手紙を新聞風にして贈ったものは、当時の子ども達の視点が良くうかがえて印象的でした。こちらの博物館は、そういう「庶民目線」の資料がたくさんあって楽しいです。 (投稿:2024/11/25 掲載:2024/11/25)
このクチコミに現在:6人 -
tyokotyoko さん (女性/邑楽郡板倉町/60代/Lv.76)
以前中之条めぐりで訪問して以来8年ぶり今回はビエンナーレでここにも作品展示があり訪問しました。明治初期の擬洋風建築・旧吾妻第三小学校だそうですが素晴らしい建物です。古代から現代まで歴史と民俗の資料が約7000点も展示されていますが、前回見学したので今回は1階展示のみ見学、牧野富太郎の書簡など改めて見ました。 (投稿:2023/10/08 掲載:2023/10/10)
このクチコミに現在:2人 -
プリン侍 さん (男性/前橋市/50代/Lv.74)
中之条ビエンナーレのスタンプラリーポイントにもなっているので初めて立ち寄りました。常設展示も拝見しましたが、古代から近現代までの展示の数がすごい!こんなにあるとは思いませんでした。貴重な資料の数々、たくさん見て勉強になりました! (投稿:2023/09/24 掲載:2023/09/25)
このクチコミに現在:3人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.107)
ミュゼの中にも、ビエンナーレの作品が展示されています。 今、朝ドラで放送中の牧野富太郎博士の書簡も展示されていました。 (投稿:2023/09/19 掲載:2023/09/19)
このクチコミに現在:2人 -
あずさ さん (女性/前橋市/50代/Lv.43)
中之条ビエンナーレのパスポートを使用して、訪れました。こんな見応えのある博物館の存在を初めて知りました。日本史好き、歴史好きの人はもちろん、そうでなくても充分楽しめる展示物の数と貴重な文化遺産で大変興味深く拝見させていただきました。一度は行ってみる価値のある博物館だと思いました。拝観料も格安ですし、おすすめです。 (投稿:2023/09/17 掲載:2023/09/19)
このクチコミに現在:2人 -
ちゃんちゃん さん (女性/吾妻郡中之条町/30代/Lv.42)
雛人形の展示を目的に訪問しました。雛人形は昔のお雛様が数々並んでいて興味深かかったです。常設展にも足を運びましたが、黒電話や昔の小学校の展示は懐かしい気持ちにさせてくれます。 (投稿:2022/08/19 掲載:2022/08/22)
このクチコミに現在:3人 -
Pooh_5MT さん (男性/高崎市/50代/Lv.116)
ふらっと気軽に寄ってみたら、とんでもなく立派な博物館でした!旧吾妻第三小学校を活用した本館に、原始・古代から近現代までの歴史・民俗資料が所狭しと並んでいます。鳥のはにわを初めて見ました。改装したてのようでエアコンもバッチリ効いて、快適に見学させて頂きました。今開催中の企画展は木曽義仲ですね。この内容で入館料200円は価値が高いです♪ (投稿:2022/08/11 掲載:2022/08/17)
このクチコミに現在:2人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.107)
真田忍者展開催中です。 忍者の道具や忍者のことがわかる資料などあり、なかなか忍者についてのことは学べないので、おもしろいかったです。 (投稿:2021/12/13 掲載:2021/12/13)
このクチコミに現在:1人 -
団子母 さん (女性/前橋市/40代/Lv.66)
中之条ビエンナーレのアートを見ていたら、入口に、ビエンナーレのパスポートのある方は無料、との看板を見て、トイレにも入れるし!と気軽な気持ちで入ったら………めちゃめちゃ面白い!!!え………ここだけでも来る価値あるじゃん!!!と、びっくりしてしまいました。中之条!もっとアピールして!(笑)すごーく面白い博物館です。展示は子どもには退屈かもしれませんが、昔の小学校の教室コーナーは、自由に遊べるので、子ども達が夢中でした。オルガンやおりがみ、メンコや竹とんぼ、コマ、けん玉などなど。昔の給食のお皿もあり、小学生チームは盛り上がっていました。現在、忍者展もあり、これがまた面白かったぁ!!!ビエンナーレ最終日だったので、(時間がなくて)あまりゆっくり見られず残念…。また遊びに行きます!!!小学生1年生は、入口においてあった、クイズの紙に夢中でした。クリアすると、素敵なシールのプレゼントが!(三番目が、私もやった!とアピールして、結局3人ともシールをいただいちゃいました…(汗)ありがとうございます!!!) (投稿:2021/11/14 掲載:2021/11/16)
このクチコミに現在:4人 -
ペリー さん (女性/高崎市/40代/Lv.107)
ビエンナーレ開催中です。 ミュゼにも、作品が展示されていました。 建物と調和していますね。素敵な作品です。 (投稿:2021/11/09 掲載:2021/11/09)
このクチコミに現在:3人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。