おすすめのクチコミ一覧
検索結果(77,208件)
-
BURGER’YA (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / その他)
スーパーメルカドタカラに併設しているハンバーガー屋さんです。 ファストフードというよりもグルメバーガーといった方がしっくりくるハンバーガー屋で、普通のハンバーガーで850円ほど、写真のキャッシュバーガーが1450円ほどでした。肉肉しいパティとふっくらとしたバンズでとてもおいしかったです。ただ、未就学児の子供はそのボリューミーさ故に、若干食べにくそうでした。ポテトはちょっと塩辛かったので、小さな子に食べさせる場合は塩抜きでお願いしてもよかったなと思いました。テーブルにケチャップとマスタードは常備していました。 (投稿:2023/08/14 掲載:2023/10/13)
このクチコミに現在:5人
-
このクチコミに現在:2人
-
セキチュー 高崎矢中店 (高崎市 / ホームセンター)
秋の花を買いに行きました。 パンジーもたくさん出ていて、秋冬のお花が楽しめますね。どれにしようか迷いました。 (投稿:2023/10/12 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:1人
-
未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園 (桐生市 / アウトドア・公園)
何10年ぶりかに、動物園に行きました。 レッサーパンダの建物が新設され、みやすく、動物ものびのび過ごしていました。無料でライオンやキリンまで見られて、ありがたいし、長く続いてほしいです。70周年おめでとうございます。 (投稿:2023/10/12 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:5人
-
このクチコミに現在:3人
-
まちのパン屋さん フジイパン (渋川市 / パン)
久しぶりに伺いました、11時30分過ぎ棚には沢山のパンが並んでいました。次々に焼きたてのパンも出てきました。どちらかというとお惣菜系パンが多い気がします。サツマイモのリュスティックやクランベリーとクルミのリュスティック、焼きカレーパンを購入しました。カボチャプリンもとても美味しいです。 (投稿:2023/10/12 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:2人
-
そば芳 (高崎市 / うどん・そば)
久々に、ひとりしかクチコミしてないけど気になるお店シリーズ@高崎通町。高崎の蕎麦好きの間ではすでに話題になっている十割蕎麦が食べられる「そば芳」さん。普段の昼食というよりは嗜好品としてのこだわりお蕎麦って感じ!?十割と襷そば(幅広麺)の二段せいろを頼みました。襷そばを塩、わさび醤油で味わうとちょうどいい酒肴になります。すぐに生ビールの追加!笑笑 これが駅チカのお店のいいところ。十割蕎麦はほんの少し粉っぽい感じがしますが、噛めば噛むほど甘く感じます。香りを楽しむのはやはりこれがお薦めかも。蕎麦前のだし巻きや天ぷらで越後の銘酒〈姫ノ井〉をいただくのも人気のようです。このお店、アパレルのデザイナーさんが出資して、お父様が蕎麦を打っているのだとか?前橋の夜アイス屋さんと同じオーナーさんみたい。ぐんラボ!さんにほぼ同時に掲載された理由がわかりましたよ(^^♪【美味い蕎麦 職人技と 水の良さ】 (投稿:2023/10/12 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:6人
-
道の駅 霊山たけやま (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / ドライブ・道の駅)
ここには8年ぶりの訪問で今回はビエンナーレの作品鑑賞とスタンプラリーのためです。前回はこいのぼりがたけやまの上から泳いでいましたが、今回はオレンジ色の作品です。上の方を見ているとたけやまに登っている人たちもいました。コースマップも置いてあったのでいただきました。次回は登ってみたいです。 (投稿:2023/10/11 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:3人
-
旧長野原線 太子駅跡(旧太子駅) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
ここ一帯はかつて鉱山として栄え、太子線は採掘された鉄鉱石を搬出するための貨物専用線だったようです。鉄道ファンとしては見たかった場所です。現在の駅舎は当時を忠実に再現したものだそうです。今回はちょうどビエンナーレの作品展示がありパスポート提示で入場出来ました。 (投稿:2023/10/11 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:4人
-
奥四万湖(四万川ダム) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
ダムの下の日向見公園でビエンナーレの作品を見てからダムに行きました。ダムからの四万湖は前回見たときとはまた違った美しさで見入ってしまいました。ダム側は吸い込まれそうでちょっと怖かったけれどとてもいい景色でした。 (投稿:2023/10/11 掲載:2023/10/12)
このクチコミに現在:5人
