おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(1,495件)

311~320 件を表示 / 全 1,495 件

  • お菓子夢工房 Le Clair(ル・クレール) (太田市 / 洋菓子)

    以前から気になっていたお店で行って見たいなあと思っていたところぐんラボさんから当選ハガキがきました。ありがとうございます。まずは建物がとてもおしゃれで駐車場も広くてびっくり。店内も素敵、目移りするくらいいろいろあって・・・プレゼントのふうわ菓はふんわりとした和風マドレーヌ3個入りで軽くてとても美味しくいただきました。またブラウニーも美味しそうだったので買いました。パッケージもおしゃれで素敵だし、5種類の味が楽しめてとてもよかったです。これちょっとしたプレゼントでも喜ばれること間違いなしだと思います。 (投稿:2022/12/04   掲載:2022/12/05)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:4
  • もみじ平総合公園(富岡北部運動公園) (富岡市 / アウトドア・公園)

    近くまで行ったのでどんなところか寄ってみることにしました。この辺は街路樹ももみじでちょうど赤くなってきれい~駐車場に停めて少し行くとちょっとだけ浅間山が見えるところがあったり紅葉もきれいでいい所でした。時間があったらもっとゆっくり歩きたかったです。 (投稿:2022/11/30   掲載:2022/11/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 道の駅ららん藤岡 (藤岡市 / ドライブ・道の駅)

    ときどき北関東道経由で上信越道方面に出かけるのですが、帰りになかなか立ち寄れなかったのですが今回は平日帰りはここまで一般道を利用して立ち寄りました。この日はまだ午後3時前で人も少ない方で静かでのんびり休憩と買い物ができてよかったです。ミニ遊園地もお客さんがいなくて動いていませんでしたが、初めてまじかで見ました。孫がいたら絶対連れてきたい場所ですね。いろいろ買い物も楽しめてよかったです。 (投稿:2022/11/30   掲載:2022/11/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)

    11月の渡良瀬遊水地は花はほぼ終わってノイバラの実やツルウメモドキの実がきれいでした。冬鳥がやってくる季節ですがまだまだ少ないです。珍しいメジロガモもやってきましたが遠くてわかりにくかったです。マガンの群れもいたり、ヨシガモ、アオジ、ベニマシコ、ジョウビタキも見るようになりました。ミサゴが狩をして魚をとって飛んでいき、カワセミも魚をくわえて飛んできました。まだたまにイノシシやタヌキに出会ってドキッとします。これから寒くなってまだまだ色々な野鳥にであえるかな。 (投稿:2022/11/30   掲載:2022/11/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 肉の駅 ららん店 (藤岡市 / 食品)

    夕飯のおかずにコロッケを買いに行きました。以前買いに行ったときは混んでいて待ち時間がとても長かったので断念しましたが、今回は2番で10分待ちコロッケ2個とメンチカツ2個揚げてもらいました。待っている間店内をうろうろしてたらベーカリーがあって、バタールが安くなっていたので一緒に購入、コロッケはとても大きくてこのボリュームで110円大満足です。翌朝コロッケサンドにしていただきました。とても美味しかったです。今回はお肉は買いませんでしたが、見ていてとても美味しそうなお肉がたくさん並んでいました。それから売り場の所に肉料理12ヵ月レシピがついたカレンダーが置いてありいただきました。美味しそうなレシピが載っていてうれしいです。 (投稿:2022/11/27   掲載:2022/11/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • ガトーフェスタ ハラダ ららん藤岡店 (藤岡市 / 洋菓子)

    ソフトクリーム食べようかなと入店したのですが、並んでいたので、やっぱりお土産を買って帰ることにしました。ぐんま限定の「グー・テ・デ・レーヌ・ショコラ」群馬県産小麦を使用しパッケージにぐんまちゃんが描かれた群馬限定のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ群馬エディション」それからワンピースデザイン缶を買いました。やっぱりぐんま土産にはぴったりですね。 (投稿:2022/11/27   掲載:2022/11/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • アグリプラザ藤岡 農産物直売所(ららん藤岡内) (藤岡市 / 食品)

    妙義に出かけた帰りに久しぶりに立ち寄りました。やはり新鮮野菜がたくさん並んでいてとても安かったです。白菜、さといも、アスパラ菜、ほうれん草など買いました。さといもをさっそく食べたらほくほくでとてもおいしくてびっくりしました。近ければまたすぐにも買いに行きたいくらいです。 (投稿:2022/11/27   掲載:2022/11/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 妙義山 (富岡市 / 名所・観光地)

    上毛カルタで『紅葉(もみじ)に映える妙義山』と詠まれていたのを思い出しました。今回は初めて裏妙義もみじ谷がきれいと聞いて歩いてきました。駐車場に着くとすでに満車でびっくりしました。はじめはもみじなどなくて山の中を登っていく感じでほんとうにもみじがあるのかしら?と思いながら進んで行くと本当に真っ赤なもみじがありました。ここは通称もみじ谷と呼ばれているようで、案内ももみじ谷とは書いてありません。真っ赤なもみじの隙間からはあのごつごつした妙義山が見えていました。みなさんはこの先まで行き周回するようでしたが、わたしたちはここで満足し来た道を戻りました。ここまででも道は切れ落ちているところや滑るところもあるので気を付けていく場所ですね。 (投稿:2022/11/27   掲載:2022/11/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:3
  • 城沼 (館林市 / 名所・観光地)

    今回も旧つつじが岡パークインPに停めて歩きました。パークイン前にはハクチョウが20羽以上いて寝ていたり、餌を探していたり家族でゆっくりいていたり、とてもかわいかったです。ほかにはオナガガモ、マガモ、オオバン、コサギ、カワウが見られました。沼の中央では高校生がカヌーの練習をしていました。 (投稿:2022/11/24   掲載:2022/11/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5
  • 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園) (館林市 / アウトドア・公園)

    館林産業祭にでかけてこちらにも立ち寄りました。先月よりちょうど十月桜がたくさん咲いて見頃できれいでした。花の少ないこの時期ですが、とてもいい感じです。まだしばらくは咲いていると思います。意外と知らない方も多いようですが年に2回春と秋この時期に咲きます。 (投稿:2022/11/24   掲載:2022/11/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:5

311~320 件を表示 / 全 1,495 件